201389(金)

意味が無くてすみません


意味が無くてすみません

画像


画像


画像
画像

雨も降りましたし、みんなズブ濡れで仕事して、ご苦労様でした。頭下がります。


本日は事務所ライブ開催!熱狂の嵐!
画像
「おっ、キース・リチャーズ奏法!」
「いや、ジミー・ペイジかな!?」「アンコ~ル!!」


.



201388(木)

この仕事の原動力


この仕事の原動力

この春に完成したお宅にお邪魔したところ、お子様達が粘土でつくった作品を見せてくれました。「コビト」と「マメ」です。非常に上手で驚きました。
画像

その次にお邪魔した先月完成したお宅では、お子様が鉄棒で色々なワザを披露してくれました。
画像

この子供達の原風景にこの庭がなるのかと思うと、嬉しくもあり責任感も感じ身の引き締まる思いになります。

自分に置き換えても、子供の頃の記憶の庭はどんなカタチにしろ絶対的な存在とそこで過ごした思い出と共に確実に脳裏に焼き付いています。
大げさかも知れませんが、現在の自分の感性を育んだ場所であるような気がします。子供の世界観は自分の家を中心として広がっていて決して広くは無かった。親が忙しかったせいもあってどこに行った記憶よりも庭やその周辺が遊びの大部分だった。
今とはまた違う生活スタイルではあると思いますが、やっぱり、そこで見て感じた事が感受性を育む上で影響を与えないわけが無いと思うわけです。

一方で、言ってみれば大人の庭というカタチもあると思います。お客様がそれまで受けた影響や創り上げられた趣味趣向をカタチにするものです。イメージは明確であるし将来形も描きながら創り上げていける。最近はそんな庭づくりのオーダーが増えて来ているように感じます。

どちらのパターンでもそこに住まう人が幸せになれるように一生懸命に考えて考えて、多くの笑顔に出会えるように。スマイル・ガーデンに頼んで良かったと言ってもらえるように、これからもずっと勉強に勉強を重ねる日々なのであります。


チームマヒマヒのウッチーのサービスショットが以下にありますが、お食事中の方はご遠慮下さい。
画像
そうでもなかったですか。そうですか。
背後では夏風爽くんが何か言いたそうです。
画像
「僕も今度脱いじゃっていいっスか?」
そんなことしたら、ウッチーがもっと脱いじゃいますよ。

そういえば最近見てませんね。

ハナッペが食いつきます。
余談ですが。
























.



201388(木)

勝手に座右の銘


チームマヒマヒ ガク
画像
「肉を切らせて骨を断つ」


チームマヒマヒ ウッチー
画像
「能ある鷹はお姉さん座り」


チームマヒマヒ ヒロタカ
画像
「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまるためしなし。」


チームニシナ ババっち
画像
「祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。髪は長い友達のはずなのに。」




アンコール
画像
シニカル ガクちゃん

アンコール2
画像
ラブリー ガクちゃん



.



201386(火)

この仕事のどこが好きですか?


グリメンズ フジヤマッコリ
画像
「すべてが自分に合っていると思える。うまく言葉で言えないけどすべてが自分に合っていると思える。なんて言っていいんだか急に聞かれても思いつかないけどすべてが自分に合っていると思えるところかな。合ってるんですよ。すべてが自分に。」


グリメンズ カタヤマッコリ
画像
「自分で考えられるじゃないスか。特に剪定なんてどう切るかは自分にかかっている。良くも悪くも自分なんスよ。だから余計に熱中してしまう。小さい頃はまさかこんな仕事に就くとはおもっていなかったっス。良かったッス。この仕事に出会えて。」

グリメンズ 夏風 爽

画像
「土木から始まったけど、この業界を知って変わったっス。奥が深いって言うか、幅が広いっていうか、お客様とも近いし、すぐ反応が返ってくるし、これでいい、というところが無いし、何より永く続くじゃないッスか。お客様との付き合いが。それがたまんないっスね。最高っス。」

チームマヒマヒ ツッチー

画像
「寝てるわけじゃあないし、いつでも内股ってわけじゃないですから。ウッチーって呼ばれつつありますから。それはそうと、僕の場合は花ですね。とにかく花。花の魅力に魅了されて一人でも多くの人にその魅力を伝えたいし、伝えるのが僕の使命だと思っています。その為にはまだまだ僕も頑張らなきゃならないけれど、でも、確実に感触はつかみつつあります。ベースはKASUI Pelennial's Gardenにあります。一度お越し下さい。

チームマヒマヒ ガク
画像
「まだまだ分かったような事なんて言えないっスけど、だけどもこの仕事の魅力はヒシヒシと感じてるっス。これはスゴイと思います。今までの経験も全部活かせてなおかつ新しい事にもいっぱいチャレンジ出来る。それもワクワクするような楽しい事ばっかりっス。人生確実に変わったっス。まだまだこの先に何があるのかドキドキワクワクっス。」


それぞれに、それぞれの思いがあるようですね。
多少脚色はしていますけど、本音の部分も垣間見えます。
共通しているのはこの業種独特の答えの無いゴールを目指すみたいな不確かさと、技術と能力に応えてくれる現場作業、何よりも緑とお客様に一番近い仕事で反応がすぐに返ってくる事があげられるようです。
若い世代がもっともっと育つ業種になるようになるといいなと思います。


本日は街路の植樹桝に宿根草を植えました。
来年、再来年とどんな変化を見せてくれるかが楽しみです。
画像


そうそう、昨日のパイプネタの続きはこんな感じになりました。
画像
グリメンズの感性が光ります。
これも数年後が楽しみな作品になりました。
完成予想はこんな感じ。
画像
一歩でも半歩でも数ミリでも挑戦が感じられる作品は好きです。




アカイケヒロオミの視点

画像
「夏の花が盛りだよ。行ってみたら\(^O^)/」
「花苗も買えるよ。行ってみたら(^_^)b」








.



201385(月)

また何か始めたゾ


また何か始めたゾ

グリメンズの二人がパイプを持ち出して何かを始めた。

何か素敵なものができるそうです。

明日の報告をお楽しみに。


チームマヒマヒは相変わらず楽しげに仕事をしています。
画像
どうせやるならイヤイヤやるより楽しんでやったほうが数倍身に付くし、結果自分のためだもんね。と軽くガクちゃんは言う。
画像
ガクちゃんは仕事と向き合う時に常に考えるのはあきらめないという事だ。とことんやって、やり尽くして、それでもダメな場合もあって、そんな万策尽きたときにはこう考えるそうだ、「奇跡はどうしたら起こるんだろう。」ってね。いつでも本気だねこの男は。本質は本気であり続けられる信念にある。

画像
ツッチーは内股だ。真剣になればなるほど内股だ。誰も見ていないところではガニ股かと思ったら内股だった。でもきっとそれは魅力でもあるかも知れない。いや、そうでは無いのかも知れない。わからないから楽しい。わかってしまうとそれは楽しみにはならないかもしれない。何事も。だからきっとツッチーは魅力的なのかも知れない。


アカイケヒロオミの視点

画像
「君は海を見たかい?」





.



<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
939,028hit
今日:46
昨日:87


戻る