動物ねた(61)
2010年10月13日(水)
幸せの黄色いガス筒<1>
動物ねた×61

個人的に、すごく可愛かった9/12の黄色い筒遊びの様子です。
あまりに写真が多くなってしまい…何回かに分けてお送りします。
ただのパラパラ漫画ですが、ちょっとでも当時の様子をお伝えできれば~☆
動画を編集するのには、もうすぐ6年目のパソコンでは
おんぼろすぎでした…ブフォ
(2~3分の動画を4つくっつけるのに2時間もかかった…)
ふたりで何か見てます。
何か…それは「ロングな黄色いガス管」
どうする、どうする
どうしようね、ってあら?キロルは?
先にお入り~
滝つぼ(小)は気持ちいいかい…(笑)
気持ちよさそうな顔です
入ろうか、どうしようか
なかなかプールに入らないイコロさん
すすすーー…っと筒を寄せるキロルさん
…………。
イコロもお入り~~
ザブ~ン
さすがに水しぶきはここまで来ない
ガス管で遊ぶのかと思いきや…(笑)
ガス管も絡めて3人(???)で遊びます。待て次回!
あまりに写真が多くなってしまい…何回かに分けてお送りします。
ただのパラパラ漫画ですが、ちょっとでも当時の様子をお伝えできれば~☆
動画を編集するのには、もうすぐ6年目のパソコンでは
おんぼろすぎでした…ブフォ
(2~3分の動画を4つくっつけるのに2時間もかかった…)
ふたりで何か見てます。
何か…それは「ロングな黄色いガス管」






なかなかプールに入らないイコロさん




さすがに水しぶきはここまで来ない


2010年10月11日(月)
好きなおもちゃはなんですか
動物ねた×61

イコキロを好きになっていくうちに
見たいな~と思っていたのがプール遊び、とりわけ「ガス管遊び」でした。
私が直接イコキロを見に行ったのは、いままでに5回
昨年5月、今年1月、2月(円山)、5月、9月(おびひろ)です。
円山の5月の時は、まだプールに入るのが怖いのか
プールにはまるで「落ちた」って感じで楽しむところを見れなかったし
小さいおしり
プールに水が張ってある時期は旅行に行けなかったので、
私がブイや黄色い筒で遊ぶイコキロを見るのはいつも
ヒーズミさんやブロガーさんたちのサイトで、
心底楽しそうに、大事そうに抱えたりかぶったり齧ったり飛び掛ったり
そりゃあ、見ていて「こんなものがそんなに楽しいのかい」と感心するぐらい。
それはブイの遊びにも共通するんですが、ガス管遊びはさらに
「可笑しさ」が加わるんですよね…
思わず噴出すような…
やっと訪問できた冬は、雪の中で快適に(?)過ごす様子こそ見れましたが
もちろんプールでの水遊びは見れず…
待ちぼうけ
写真ブログで各地の動物園のホッキョクグマの様子を見ると
イコキロに限らず、他のクマたちもきっと好きなんだろうと思いますが
まずはやっぱり大好きなイコロとキロルの黄色い筒遊びが見たい!
と、勇んでやってきた5月のおびひろ動物園。
5/21は…プールにガス管なし…。(ブイとタイヤだけ)
でも、満を持して5/22、大小さまざまなガス管が登場!
ガス管大好きーズ
そして先日の訪問9/11、12では、今まで見たことがなかった
ロングガス管が登場してました(笑)
次回から、黄色い筒とイコキロでお送りします(また次回?!)
心ゆくまでガス管堪能できますように~♪
見たいな~と思っていたのがプール遊び、とりわけ「ガス管遊び」でした。
私が直接イコキロを見に行ったのは、いままでに5回
昨年5月、今年1月、2月(円山)、5月、9月(おびひろ)です。
円山の5月の時は、まだプールに入るのが怖いのか
プールにはまるで「落ちた」って感じで楽しむところを見れなかったし

プールに水が張ってある時期は旅行に行けなかったので、
私がブイや黄色い筒で遊ぶイコキロを見るのはいつも
ヒーズミさんやブロガーさんたちのサイトで、
心底楽しそうに、大事そうに抱えたりかぶったり齧ったり飛び掛ったり
そりゃあ、見ていて「こんなものがそんなに楽しいのかい」と感心するぐらい。
それはブイの遊びにも共通するんですが、ガス管遊びはさらに
「可笑しさ」が加わるんですよね…
思わず噴出すような…
やっと訪問できた冬は、雪の中で快適に(?)過ごす様子こそ見れましたが
もちろんプールでの水遊びは見れず…

写真ブログで各地の動物園のホッキョクグマの様子を見ると
イコキロに限らず、他のクマたちもきっと好きなんだろうと思いますが
まずはやっぱり大好きなイコロとキロルの黄色い筒遊びが見たい!
と、勇んでやってきた5月のおびひろ動物園。
5/21は…プールにガス管なし…。(ブイとタイヤだけ)
でも、満を持して5/22、大小さまざまなガス管が登場!

そして先日の訪問9/11、12では、今まで見たことがなかった
ロングガス管が登場してました(笑)
次回から、黄色い筒とイコキロでお送りします(また次回?!)
心ゆくまでガス管堪能できますように~♪
2010年10月11日(月)
黄色い筒がお好きなのは…
動物ねた×61

今まで、見てきた数少ない現場からして
黄色いガス管で遊ぶのはイコロが多いのかな~~と
思ってました。
詰めて詰めて…
よし、成功

でも、キロルも興味はありそう。
そんなキロルに見せにいっては…
引いてみる。かと思えば…
また近づいてみたり…
キロルをいじるイコロたん。
「筒だけよこせ~」
やっぱりそうなるよね

ザブ~~~ン
痛いよ~
ひぃ~
沈めないで~

ぶくぶくぶく…
イコロ、筒を取られたあげく沈められてるのに
なんだかちょっと嬉しそうに見えるのは気のせいかもしれません、が
黄色い筒が好きなキロルを
うまくプールに誘導成功したからかな~
いっしょにプールで遊びたかったのかな~と思うと
なんか幸せなお千世でした。
ちなみに、これは今年の5月22日の様子((-_-;))です
9月12日は、キロルがロング黄筒で大暴れです♪(動画つき)
それはまたのちほど~~
黄色いガス管で遊ぶのはイコロが多いのかな~~と
思ってました。



でも、キロルも興味はありそう。
そんなキロルに見せにいっては…


キロルをいじるイコロたん。

やっぱりそうなるよね







イコロ、筒を取られたあげく沈められてるのに
なんだかちょっと嬉しそうに見えるのは気のせいかもしれません、が
黄色い筒が好きなキロルを
うまくプールに誘導成功したからかな~
いっしょにプールで遊びたかったのかな~と思うと
なんか幸せなお千世でした。
ちなみに、これは今年の5月22日の様子((-_-;))です
9月12日は、キロルがロング黄筒で大暴れです♪(動画つき)
それはまたのちほど~~
2010年10月4日(月)
サファリ詰め合わせ
動物ねた×61







前衛を陣取るのはすべてメスライオン…


かなり小さいです。身長30~40センチくらい?

富士サファリへきたそうな。
特定外来種指定になって、日本への持込、飼育は禁止だそうで…
この子は富士サファリ生まれだそうな。


ねずみなのか~~

ねずみの仲間だから??
キリン、ラマ、シマウマが一緒にいたり…ヤク、バーバリーシープ、欧州ジカ、日本ジカがもみくちゃになってエサを食べていたり…
わりと不思議な集合写真が撮れるとおもいます(^^
2010年10月4日(月)
富士サファリパークへ行ってきました
動物ねた×61

土曜日、富士サファリパークに行ってきました(^^♪
サファリパークというと、富士・群馬・那須とありますが
どこもとにかく遠い&車じゃないと行けないイメージで
行きたいけど、優先順位は低めの動物園(?)だったのですが
10/2、3で熱海にある会社の保養所が取れたので、
そこから一番近くて手ごろなテーマパークということで
念願かなって行けることになった富士サファリ!
(他に御殿場アウトレット、富士急ハイランドとかも
候補に上がったけどサファリごり押し)
熱海を宿泊地にしても、余裕で行ける範囲とは意外だった…
しかし、さすがに富士山麓2合目へ朝9時までに着くには
始発で出てもぎりぎり。。。というわけで
地元駅を5時00分に出発、東京駅5時46分発の東海道線(沼津行き)に乗って、国府津で御殿場線にのりかえ、御殿場駅に7時55分に到着。
8時20分の路線バスで40分かけてサファリパークへ!という感じです。
なんで9時にサファリパーク着か、というと
9時15分までに受付しないといけない
ウォーキングサファリのアドベンチャーツアー
とやらに申し込んでいたから~
ウォーキングサファリの2.5kmコース(アドベンツアーは要予約)
自家用車やサファリバスで回るサファリゾーンを2時間かけて歩くコースで、
途中えさやり体験が出来たり、面白ガイドが聞けるのでおすすめです♪
サファリバス
ただし、ふつうに富士山2合目の大地なので、アップダウンがそこそこあって息が切れるのと、足元には丸い溶岩石がコロコロしていて転んだら確実に肉が切れます。
相当痛いと思います。
野生のホンシュウジカがそこかしこに出没します。
コースに出没するシカさん
本当は、ヒグマの赤ちゃん
が見たかったんですが…
ウォーキングサファリのコースからは見れず…(>_<)
かろうじて、ラクダの赤ちゃんが見れたのみ…
子供は、今年の5月23日生まれ
あ~、赤ちゃんライオンだっこしたかったなぁぁ!!
富士サファリでは、静岡県は条例により3ヶ月未満の動物しか抱っこできないらしい。
白クマばっかり見てきましたが、黒いクマも可愛いですねぇ~
富士サファリパーク…といえば、
いちど聞いたら忘れられないこのCM…↓
ほんとに ほんとに♪
人懐っこくて愛想のいい欧州ダマジカ
ほんとに ほんとに♪
肉食女子ライオン
ライオンだ~~♪
釣られる直前のチーター
近すぎちゃってどう~しよ~♪
一番近かったのは…この方
かわいくって~♪
ヒマラヤグマ
ど~うしよう~♪
眉毛があったアムールトラ
富ッ士ー!サファリパーク!!♪
このお腹…どこかで見覚えが…
「近いなあ~」と思ったのは、エサやり体験の時くらいで
サファリゾーンでは基本みんな遠いですw
でも、自家用車で回るよりは、アドベンチャーツアーで行った方が、ガイドさんが餌やおもちゃで釣ってくれるので面白いものが見れるかも。
4月に日本に来たばかりのアフリカン・ワイルド・ドッグ=リカオン舎
あとは、日本でここでしか見れないというリカオン
はというと…
ちょう団子になって寝てました
前足の模様がおもしろい・・
動物のエサやり体験は初めてだったし、森林浴も出来て
なかなか楽しめました♪
ツアー申し込んだり、昼飯食べたり、お土産を少々買ったりして
貯まったポイントで次回の入園無料パスを貰いました。
(入園料→2700円)
太っ腹だな!と思うけど…
でも、なかなか次またすぐ来よう!とは思いづらい距離ですよね、やっぱり…
サファリパークというと、富士・群馬・那須とありますが
どこもとにかく遠い&車じゃないと行けないイメージで
行きたいけど、優先順位は低めの動物園(?)だったのですが
10/2、3で熱海にある会社の保養所が取れたので、
そこから一番近くて手ごろなテーマパークということで
念願かなって行けることになった富士サファリ!
(他に御殿場アウトレット、富士急ハイランドとかも
候補に上がったけどサファリごり押し)
熱海を宿泊地にしても、余裕で行ける範囲とは意外だった…
しかし、さすがに富士山麓2合目へ朝9時までに着くには
始発で出てもぎりぎり。。。というわけで
地元駅を5時00分に出発、東京駅5時46分発の東海道線(沼津行き)に乗って、国府津で御殿場線にのりかえ、御殿場駅に7時55分に到着。
8時20分の路線バスで40分かけてサファリパークへ!という感じです。
なんで9時にサファリパーク着か、というと
9時15分までに受付しないといけない
ウォーキングサファリのアドベンチャーツアー


自家用車やサファリバスで回るサファリゾーンを2時間かけて歩くコースで、
途中えさやり体験が出来たり、面白ガイドが聞けるのでおすすめです♪

ただし、ふつうに富士山2合目の大地なので、アップダウンがそこそこあって息が切れるのと、足元には丸い溶岩石がコロコロしていて転んだら確実に肉が切れます。
相当痛いと思います。
野生のホンシュウジカがそこかしこに出没します。

本当は、ヒグマの赤ちゃん

ウォーキングサファリのコースからは見れず…(>_<)
かろうじて、ラクダの赤ちゃんが見れたのみ…

あ~、赤ちゃんライオンだっこしたかったなぁぁ!!
富士サファリでは、静岡県は条例により3ヶ月未満の動物しか抱っこできないらしい。
白クマばっかり見てきましたが、黒いクマも可愛いですねぇ~
富士サファリパーク…といえば、
いちど聞いたら忘れられないこのCM…↓
ほんとに ほんとに♪

ほんとに ほんとに♪

ライオンだ~~♪

近すぎちゃってどう~しよ~♪

かわいくって~♪

ど~うしよう~♪

富ッ士ー!サファリパーク!!♪

「近いなあ~」と思ったのは、エサやり体験の時くらいで
サファリゾーンでは基本みんな遠いですw
でも、自家用車で回るよりは、アドベンチャーツアーで行った方が、ガイドさんが餌やおもちゃで釣ってくれるので面白いものが見れるかも。

あとは、日本でここでしか見れないというリカオン



動物のエサやり体験は初めてだったし、森林浴も出来て
なかなか楽しめました♪
ツアー申し込んだり、昼飯食べたり、お土産を少々買ったりして
貯まったポイントで次回の入園無料パスを貰いました。
(入園料→2700円)
太っ腹だな!と思うけど…
でも、なかなか次またすぐ来よう!とは思いづらい距離ですよね、やっぱり…