雑記(1733)
2021年8月23日(月)
つづき…
2021年8月23日(月)
8月22 日 日曜日
2021年8月22日(日)
8月21日 土曜日
雑記×1733

晩成ヘ海稽古にいきました。

準備体操から。

天気や参加者の都合で
土曜日にやるという事に
しました。

コロナと土曜日という事情で
参加者が少なくなってしまいました。
でも参加者は楽しい充実した時間を
過ごせたと思います。

波に向かって気合いを入れて
突き蹴りを出します。

水温もさほど低くなく、予報通り
天気も良くて、土曜日にして
正解だったと思います。

自然の持つ力を自分の中に取り
入れるのは大事な事だと思います。

今年は試みとしてのイベント
でしたが、来年はもう少し
内容を増やし参加者も多く
していきたいです。

食事をして解散後、道場にいったん
戻り札内教室に向かいました。
この記事のURL|2021-08-22 00:52:28
2021年8月21日(土)
8月20日 金曜日
雑記×1733

三戦立ちに立ちます。

なぜか今日は集中力が
足りない気がします。

ヒンズースクワット。

補強稽古も良くないところを
直してまわります。

回し蹴り。

1つ1つの技を全て正確に
身に付けなければなりません。

猿臂上げ打ち。

腕立て伏せなどの補強稽古も
忍耐が要ります。

だからこそ毎日続け
なければなりません。

移動稽古も大切。
腰が落ち、形が定着するまで
繰り返します。

型も太極その1から繰り返します。

移動、型の稽古を帯別にも
行いました。

難しい白帯は謙太先輩が
指導しました。

やはり繰り返すほどに
上達してきます。

残り1時間はめいめい自主稽古。
小学生も高学年になると
自主的にやるという意欲も
湧いてくるのだと思います。
一般、高校生は組手が中心でした。
この記事のURL|2021-08-21 01:29:56