雑記(1733)
2018年11月12日(月)
2日目の続き…
雑記×1733

きれいに足が上がってます。

下段蹴りは腰を落とすので、意外と難しいようです。

休まず補強稽古が入ります。

小さな的に後ろまわし蹴りなどを入れるのは
なかなか難しいのです。

ジャンピングスクワット。

さらに腹筋運動。

ななめの腹筋運動。

背筋運動で、一応は終了です。

その後は当然、組手です。

いい動きになるまで続けます。

一般の選手クラスが参加していないのは寂しいところですが
意識の持ちようでいくらでも内容のある稽古にする事ができます。

全力を出し切ったかどうかがとても重要なところです。

先生、先輩達が檄を飛ばします。

原先生の指導で整理体操をして終了しました。
ここの子供達も立派な選手に育っていくと思います。

皆さん、お疲れ様でした。
この記事のURL|2018-11-12 00:11:17
2018年11月11日(日)
11月11日日曜日 練習会2日目
雑記×1733

練習会は午前10時から開始です。

旭川から原先生、長谷川璃子ちゃんが参加しました。

蹴りが上がらないのは、体が硬いせいもありますが
体全体を使う事である程度何とかなるものです。

パンチの稽古を重点的に行いました。

中段まわし蹴りは最も力が強いのでたくさん蹴りこみます。

受ける方は、素手で受ける形を意識して。

2本、3本と連続して蹴りこみます。

札幌から参加の野崎さんと武田若菜ちゃん。

拳立てが入ります。

ハンドミットで力を抜いた瞬発力のある蹴りの稽古。

説明を聞いて納得するのでなく、繰り返し自分のものに
なるまで続けます。

子供は楽しくやっているうちに自然と上達する
場合も多いです。

堀田さんも参加したのでちびっこ達にも目が行き届いて
内容のある稽古ができたと思います。
この記事のURL|2018-11-11 22:57:37