202177(水)

7月7日 水曜日

雑記×1733

 
画像

ウバユリの花です。

とてもいい香りがします。

画像

基本稽古から入ります。

画像

騎馬立ちの正拳突き。

全体的に、まだまだ腰が高いです。

画像

空手の命でもある正拳突き。

気持ちを入れて突きましょう。

画像

蹴りは手技の三倍の威力が

有ると言われます。

思い切り蹴りましょう。

画像

いつもの補強稽古です。

画像

下半身の強化。

画像

組みになって腹筋運動。

画像

背筋運動もセット。

画像

掃除は全員で行います。

画像

ボディー打ち。打たれ強さを養う

と同時に呼吸の仕方も覚えます。

画像

ミット稽古です。

画像

ハンドミットで上段回し蹴り。

画像

補強稽古も入ります。


この記事のURL2021-07-07 22:23:25

202174(日)

7月4日 日曜日

雑記×1733

 
画像

コロナでのびのびになった

原道場主催の北海道交流大会が

旭川武道館で開催されました。

画像

型試合から始まり、組手試合も

昼過ぎには終わりました。

画像

帯広から参加した選手達も

頑張りました。

画像

今回はコロナ禍もあり、他流派を呼ばずに

いつもより小規模で行われました。

画像

自粛などで稽古不足の感はありましたが

みんな良く頑張ったと思います。

画像

皆さん大変お疲れ様でした。


この記事のURL2021-07-04 22:37:00

202173(土)

つづき…

雑記×1733

 
画像

型の上達は組手の上達に

繋がるので欠かす事は

出来ません。

画像

型は全身を使う動き(統一体)

の稽古でもあります。

画像

型を覚えるのが目的ではなく

繰り返し行い足腰の強さ、スタミナ

バランスなど、組手に強くなる

基礎を作ります。

画像

型試合も結果が出せるように

頑張りましょう。

画像

日曜日は旭川で交流大会があるので

受け返しを中心とした組手を行いました。

画像

大会に出ない子達もいるので

思い切り頑張らせます。

画像

蓮ちゃん、蘭ちゃんも上達してきました。

画像

道新教室の理花子ちゃんも

頑張ります。

画像

オスグッドであまり動く事が

出来ない智樹君(後ろ)。

声をかけ指導します。

画像

そうすけ君の動きもだんだん

組手らしくなってきました。

画像

10時まで稽古しましたが、30分ほど

自由な時間にしました。

画像

3人は繰り返し型の稽古。

画像

日曜日はみんな協力して

頑張って欲しいです。


この記事のURL2021-07-03 04:27:33

202173(土)

7月2日 金曜日

雑記×1733

 
画像

基本稽古は謙太君が指導しました。

画像

何度もやり直しをさせて

少しずつ良くなってきました。

画像

基本稽古の間の腹筋運動。

画像

後ろ蹴りも以前より足が

上がるようになりました。

画像

バービーです。

画像

横蹴り。バラバラです‥。

画像

あきら君を悠志君が見てあげています。

あきら君、寝ています。

かつては悠志君もこのように

立ったまま寝ていたものです。

画像

正拳下段突き。

画像

背筋運動を連続して行います。

画像

拳立ても少しずつ出来るように

頑張らせます。

画像

型稽古を行います。

画像

白帯は先輩の動きを真似る

ところから始めます。


この記事のURL2021-07-03 03:23:15

202171(木)

つづき…

雑記×1733

 
画像

背筋力と柔軟性。

画像

ミット稽古を行います。

画像

補強稽古も入ります。

画像

ジャンピングスクワット。

画像

ビッグミットで全ての攻撃を

入れていきます。

最後は組手で終了です。


この記事のURL2021-07-01 13:21:16

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,112hit
今日:6
昨日:4


戻る