2021121(木)

1月20日 水曜日

雑記×1733

 
画像

基本稽古のあと、いつものように

補強稽古です。

画像

背筋の運動。

画像

首、背筋の強化。

画像

大翔君の弟、大地君も頑張ります。

画像

腹筋運動、指立てなど一通り

こなしたあとミット稽古です。

画像

2つのミットを使い、連続技の

稽古も行いました。

画像

締めくくりは軽いスパーリング。

攻撃のあと、位置をずらすステップの

練習をメインに行いました。


この記事のURL2021-01-21 01:21:28

2021116(土)

1月15日 金曜日

雑記×1733

 
画像

大翔君の弟、大地君が体験入門。

(手前)

画像

ヨッチと組んで補強稽古。

画像

春道先輩が色々教えて

くれました。(反復横跳び。)

画像

ウサギ跳び、アヒル歩きもみんな

普通に出来ています。

(自分は膝が痛くなるので

出来ません。ちょっと悔しい。)

画像

ミット跳び。子供達(若い者)は

こういう稽古が好きなようです。

画像

ジャンプはあらゆる運動の

基礎になるので、巾が広がると

思います。


この記事のURL2021-01-16 11:51:22

2021114(木)

1月13日 水曜日

 全国的に雪のようです。

画像

基本稽古をスピーディーに

こなします。

画像

実戦の組手であっても基本稽古

は欠かす事が出来ません。

画像

毎回同じ事を繰り返すのでは

なく、一歩一歩高めていく

必要があります。

画像

繰り返しの中から気持ちを

持続する事も重要です。

画像

補強稽古。

画像

力を出し惜しみする事なく

打ち込みます。

画像

6年生の時期は人生でも大事な

時期です。

努力によって大きく成長する

チャンスだと思います。


この記事のURL2021-01-14 09:47:40

202119(土)

1月8日 金曜日

雑記×1733

 
画像

十勝は雪が降りました。

全国的に大荒れだったようです。

画像

駐車場の除雪は業者にやって

もらいましたが、玄関の前や

気になるところを生徒たちと

きれいにしました。

画像

子供達は外で楽しそうに遊んで

なかなか道場に入って来ません。

元気いっぱいです。

私達も子供の頃はこんな風

だったなと思います。

画像

基本稽古の間に補強稽古を

入れていきます。

画像

こういう形をとるのは

久しぶりです。

画像

基本稽古が終わったあとは

また補強稽古が続きます。

画像

まさにアヒルが歩いている

ように見えます。

画像

ヨッチと堀田指導員。

画像

首の強化にもなるブリッジ。

画像

打たれ強さを養います。

画像

ミット稽古。

画像

10時に稽古を終了しました。


この記事のURL2021-01-09 04:00:26

202117(木)

1月6日 水曜日

雑記×1733

 
画像

寒い日が続いています。

縄跳びで身体を温めました。

画像

堀田指導員が指導します。

画像

騎馬立ちでの基本稽古。

画像

全員で馬跳びを行いました。

画像

アヒル歩き、ウサギ跳びで

道場を2周しました。

画像

腹筋運動。

画像

足上げ腹筋運動もスピーディーに

こなします。

画像

ブリッジ。

画像

ミット稽古。パンチを打ち込みます。

画像

パンチ力、スピードともに

上がってきています。

画像

軽いスパーリングで終了

しました。


この記事のURL2021-01-07 17:16:24

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,426hit
今日:15
昨日:17


戻る