20201210(木)

12月9日 水曜日

雑記×1733

 
画像

堀田指導員が準備体操から

指導します。

画像

準備体操をきちんとこなす

のも基本稽古と同じように

大事な事です。

画像

足の形は蹴りの種類によって

変えなければなりません。

画像

今の子供達は足腰が弱いので

騎馬立ちは大切な稽古です。

画像

回転系の蹴りは上達してきたと

思います。

画像

補強稽古のウサギ跳び、

アヒル歩き。

画像

手押し車、腹筋、背筋の他に

ミット跳びも行いました。


この記事のURL2020-12-10 00:55:46

2020125(土)

12月4日 金曜日

 
画像

補強稽古。ウサギ跳び、アヒル歩き。

画像

腹筋運動も休み無く行います。

画像

ミット稽古。芽依先輩が指導します。

画像

マスクをしての稽古は息が

苦しそうです。

画像

アームガードミットを使って

連続の上段回し蹴り。

画像

ビッグミットですべての

技を出します。

軽いスパーリングも行いました。

連続の上段回し蹴り、素早い

ステップ、力まない動きなどを

テーマに稽古しました。


この記事のURL2020-12-05 05:30:40

2020122(水)

12月2日 水曜日

雑記×1733

 
画像

鹿追はうっすらと雪化粧です。

画像

コロナが広がっているせいか

出席者も少ないです。

画像

柔軟体操、基本稽古は

堀田指導員が指導しました。

画像

コロナ自粛、昇級審査の延期などで

気合いが失せています。

時間と共にコロナもおさまって

くると思うので自分なりの目標を

持って頑張りましょう。


この記事のURL2020-12-02 23:50:51

20201128(土)

11月28日金曜日

雑記×1733

 
画像

まずは縄跳びから。

画像

軽い受け返しなどを

行ったあと、ミット跳びです。

画像

自粛ぎみに稽古をすすめている

ので、マスクをして密着した

稽古はなるべくしないように

しています。


この記事のURL2020-11-28 06:22:05

20201126(木)

11月25日 水曜日

雑記×1733

 
画像

縄跳びです。

画像

スポーツに限らず、縄跳びは

体作りの基礎と言っても

いいと思います。

画像

基本、移動、型稽古をみんなで。

画像

それから分けて行いました。

画像

補強稽古も欠かす事は

できません。

画像

水曜日は時間が短いので

休憩時間も短くし、集中して

行いました。


この記事のURL2020-11-26 01:09:10

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,426hit
今日:0
昨日:15


戻る