2020年7月2日(木)
7月1日水曜日
2020年6月28日(日)
6月26日 金曜日

ブログをアップするのが
遅くなってしまいました。

足の怪我が治らず、堀田さんに
前で指導してもらいます。

小学1年生頃から続けている
松本俊介君。
技量もあるので審査を受けて
昇級してほしいです。

親戚から送ってもらったさくらんぼ。
休暇時間にふるまいました。
拳立て10回で一粒?。

下半身の補強稽古。ステップ、
ジャンプなど変化をつけます。

腹筋運動も4種類行いました。

背筋運動も4種類。

ミット稽古を行います。

ミット稽古も漫然と行うのではなく
崩しを 入れたり、蹴った後の
技を 考えて行います。

ボディー打ちも形を変えながら
7〜8セット行いました。
窓を開け放っての稽古でした。
梅雨で寒く、すっかり身体が
冷えてしまいました。
8月中に昇級審査会を
行いたいと考えています。
コロナ休暇があり、合宿も
大会も中止になってしまいました。
目的が無いと気持ちも身体も
だらけてしまいがちです。
昇級審査に向けて稽古を
積んでほしいと思います。
この記事のURL|2020-06-28 03:40:26
2020年6月20日(土)
6月19日金曜日
雑記×1733

ミット稽古を先に行いました。

今年は北海道大会も出来ません
ので突き、蹴りの正確な形を
時間をかけて復習しました。

その次は補強稽古の手押し車。

まだまだ形になっていません。
でもそのうち出来るようになります。

ヨッチもアヒル歩き頑張りました。

ゆきもり君は後輩の面倒も見れます。

腹筋運動はいつもよりセット数を
増やしました。

背筋運動。

足上げ腹筋運動、2分間。

足上げの背筋運動。

互いにボディーを打ち合いました。

10時には終了しましたが、残った
人はもう1時間稽古を続けました。
今年は大会も出来ないですが
皆んなよく稽古しています。
体力をつけ、ストレスを解消して
免疫力を高めるのはとても良い
ことだと思います。
この記事のURL|2020-06-20 06:02:44
2020年6月18日(木)
6月17日水曜日
雑記×1733
普段の道場稽古に戻ってきました。

堀田さんに指導してもらいます。

コロナ休暇で戻ってしまった分が
少しずつ回復してきました。

補強稽古。
こうき君、オレンジ帯ですが他の
子供達の手本になるような
頑張りです。

腹筋の稽古。

小笠原零ちゃん、小学4年生
入会です。

ミット稽古を行います。
2時間、基本、補強、ミット稽古を
集中して行いました。
稽古は黒帯になっても地味な
ものです。
少し大会等で活躍するように
なると自分の好きな稽古しか
しなくなり、自分の都合を道場に
要求しがちです。
道場生全体がレベルアップし
その中で自分も多くを学び
とって行くという姿勢が
大事だと思います。
道場は社会性、人間関係を
勉強していく場でもあると
思います。

堀田さんに指導してもらいます。

コロナ休暇で戻ってしまった分が
少しずつ回復してきました。

補強稽古。
こうき君、オレンジ帯ですが他の
子供達の手本になるような
頑張りです。

腹筋の稽古。

小笠原零ちゃん、小学4年生
入会です。

ミット稽古を行います。
2時間、基本、補強、ミット稽古を
集中して行いました。
稽古は黒帯になっても地味な
ものです。
少し大会等で活躍するように
なると自分の好きな稽古しか
しなくなり、自分の都合を道場に
要求しがちです。
道場生全体がレベルアップし
その中で自分も多くを学び
とって行くという姿勢が
大事だと思います。
道場は社会性、人間関係を
勉強していく場でもあると
思います。
この記事のURL|2020-06-18 16:26:56