2019年3月30日(土)
3月29日 金曜日
2019年3月28日(木)
つづき…
2019年3月28日(木)
3月27日 水曜日 サホロ
2019年3月24日(日)
3月24日 12回道東地区大会
雑記×1733

釧路市湿原の風アリーナにおいて、第12回道東地区大会が
開催されました。

根室市を拠点にして活動している、佐藤道場からもたくさん
参加していただきました。

幼年部から一般、壮年まで、それぞれの階級で熱戦が
繰り広げられました。

高校生の部。

壮年の部。

一般の部。

皆様、お疲れ様でした。
道東地区大会は、身内の練習試合的な意味合いで行っている
大会で審判の先輩方も一緒に勉強です。
試合は勝つ事を目標としますが、「勝敗から学ぶ=成長」
という捉え方の方が大事かと思います。
5月には旭川で北海道交流大会、9月には帯広で北海道大会
があるので頑張って欲しいと思います。
この記事のURL|2019-03-24 17:53:23
2019年3月23日(土)
3月22日 金曜日
雑記×1733

軽く5分間の縄跳びの後

すぐに受け返しの稽古に入りました。

その流れのまま

続けていきました。

受け返しの稽古は

組手そのものの感覚を養うものです。

ガンガン当てる組手を行うよりもずっと上達すると思います。

8時にひと区切り。

みんなで掃除をした後、受け返しの稽古を再開します。

受けるタイミング、間合い、技の読みなどを体に
覚え込ませます。

体が自然に反応するまで繰り返してください。

そして少しづつスピードを上げ、技に変化をつけていきます。

組手形式で総合的な感覚を養います。

受けの技術力が向上すれば組手の恐怖は半減すると思います。

最後は型稽古も行いました。
この記事のURL|2019-03-23 03:01:52