2019年3月21日(木)
3月20日 水曜日
2019年3月12日(火)
3月11日 月曜日
2019年3月9日(土)
続き…
2019年3月9日(土)
3月8日 金曜日
雑記×1733

縄跳びを500回前後、連続して跳べる事から始めなければ
ならないのですが、ここがなかなかクリア出来ません。

この3人はいつも時間どおり来ます。

少しづつ腰が落ちるようになってきてます。

オレンジ帯で平安そのⅡ、安三くらいまでは出来るように
しておきたいものです。

一通り覚えたら、意味を掘り下げて形と合わせます。

上級になると平安そのⅤ、撃砕大、小まで稽古します。

2人一組になって補強稽古。

少々バテるまでやります。

腹筋運動。ここが大事なところです。

回数よりも限界まで行くつもりで。

格闘技においては背筋が重要です。

他に重いものを持ち上げる力も必要です。

パートナーに足をいろいろな方向に振ってもらいます。
この記事のURL|2019-03-09 02:07:47
2019年3月7日(木)
続いて帯広道場
雑記×1733

サホロでブログを書いたりしていたので、帯広道場には
数分遅れで着きました。

今日は自分を入れて7人と少人数だったので、1人1人
しっかり見る事が出来ました。

札内の加藤ふうが君が出来ました。
元気にミット打ち。

回し蹴りも上達しました。

2人で組んで手押し車。

腹筋運動。子供も大人と同じ数をこなします。

やり方を変えるときついけど楽しいのです。

ウサギ跳びと、アヒル歩きで道場内をまわります。

仕上げはサンドバッグの打ち込み。

はると君は足腰が強いのでたのしみです。

悠志君もしっかり気合いを入れて終わりました。
自分も久しぶりに稽古らしい稽古が出来ました。
この記事のURL|2019-03-07 02:05:10