2018年10月6日(土)
10月5日 金曜日
2018年10月5日(金)
10月4日 木曜日
2018年10月4日(木)
10月3日 水曜日
雑記×1733

大会の後のせいか、出席者が少なく閑散とした稽古に
なってしまいました。
大会の後こそ稽古に出て来なければならないと思います。

大会が全てではありませんが、出場する選手のほとんどが
勝つ事を目指しています。

なぜ負けたかを反省、分析しやり方心の持ち方を変えな
ければなりません。
すぐに対策を立てるためには早い方がいいのは当然です。

上級者のひと達は、誰かに依存するのではなく、自分と
対決する気持ちで稽古に取組んで欲しいと思います。

負けた悔しさをそのままにしておくのは良くありません。
気持ちを整理する意味でもきつい稽古に取組んだ方が
良いと思います。
この記事のURL|2018-10-04 03:12:22
2018年10月1日(月)
9月30日 日曜日 第11回北海道大会
雑記×1733

帯広の森体育館において、第11回北海道空手道選手権大会
が開催されしました。
細川義博大会長(開西病院理事長)の挨拶。

ルール説明は沼田誠司四段、演じるのは市川浩巳三段と
中野心悟初段です。

ルール説明を聞く選手達。

Aコートの型試合の様子。

Bコート、組手試合。
167名の選手達によって熱戦が繰り広げられました。

一般の選手達の試合はサポーター類を着用しないので
厳しさも倍加します。

全体としてはレベルの高い大会になりました。
型試合については、まだまだ選手、審判のレベル共にアップ
していかなくてはならないと思います。
組手試合についても、練習会をもっと行う必要があると
思います。
一般部の試合に、大石道場の日下部尚人選手(現、総極真全日本
チャンピオン)が出場してくれました。
予想通り優勝してくれましたが、一桁違う強さに選手だけで
なく誰もが刺激を受けたと思います。
北海道からも全日本チャンピオンを出したいと思います。
この記事のURL|2018-10-01 04:14:52