20171125(土)

11月24日 金曜日

雑記×1733

 
画像

 基本稽古の間に補強稽古を挟み気合いが入らないと

やり直し。

画像

昨日の網走エコセンター演武会の後、帯広道場の稽古に参加した

増井謙太君に号令をかけてもらいます。後ろ回し蹴り。

画像

足腰の鍛練とバランスのための四股踏み。

画像

組手はみんなで総当たり。

画像

網走から稽古に来ている智樹君も組手で動き回ります。

画像

白帯の移動稽古。大切な稽古の1つです。

画像

子供はビッグミットで力をつけます。応用力を養います。

画像

審査もあるので棒飛びの稽古。ジャンプ力をつけます。

画像

数ヵ所でいろんな稽古をやってます。

画像

大人の組はサンドバッグ中心に。

画像

青帯の移動稽古。難易度が上がってきます。

少々雑談の時間もありましたが、残った人はさらに補強稽古などを

こなしました。

稽古の後にやりきった感じが残るのがいいと思います。


この記事のURL2017-11-25 06:35:30

20171124(金)

11月23日 木曜日 網走道場の演武会

雑記×1733

 
画像

 勤労感謝の日は網走市エコセンターで演武会です。

控え室兼体験教室の会場にはエコセンターの係の方が道場の

チラシやカレンダーの拡大コピーを作ってくれて雰囲気も上々。

画像

沼田四段(網走支部長)を中心に道場生と父兄の方々が企画しました。

画像

演武会が始まるまえの2~3時間をエコセンターのイベント会場に

集まった人達に声をかけて会員募集の体験教室を開催しました。

画像

演武会開始の前に全員集合して合わせを行います。

北見の細谷支部長、倉本初段、数人の生徒達が応援に来てくれ

ました。

画像

一階の会場の隅で柔軟体操。

子供達もみんな緊張気味です。

画像

オレンジ帯の平安そのⅠ

画像

青帯による突きの型。

画像

倉本、細谷、大室初段による撃砕小の型。

画像

沼田四段による十八(セイパイ)の型。

画像

オレンジ帯の試し割り。

画像

増井謙太君の二方割り。

画像

沼田四段の自然石割り。

割れた石の破片が飛び散り周りから歓声が上がります。

自分も板と角材の試し割りを行いました。

画像

全員で最後に突き、蹴りで締めます。

画像

その後、体験教室を続けました。

演武を見た子供達が集まって来ました。

画像

とても充実した一日になりました。

帯広道場でもこのような企画を考えてみたいです。

 帰り道は半分くらいブラックアイスバーンで濡れた路面と

凍った路面の見分けがはっきりせずとても危険な状態でした。


この記事のURL2017-11-24 01:21:39

20171123(木)

11月22日 水曜日

雑記×1733

 
画像

すっかり寒くなってしまいました。

昨日、久し振りに自宅に帰ってみると鹿追は完全に

雪景色でした。

画像

補強のジャンピングスクワット。堀田指導員の指示で

気合いが入るまで続けます。

画像

悠志君も眠くならずに頑張れるようになりました。

画像

藤盛綾香選手。最近腕を上げてきた一人です。

画像

ミットや組手ばかりでなく移動稽古、型稽古も行います。

子供は9時には上がりますが、中学生の榊間紫苑君と一般の我々は

10時まで残って続けました。


この記事のURL2017-11-23 00:05:48

20171120(月)

11月19日 日曜日 上級者合宿二日目

雑記×1733

 
画像

 上級者合宿二日目です。

画像

標茶から菊地公椰君、紋別から伊藤先生、旭川から谷口先生、佐藤さん

川崎さんらも加わりチャンピオンシップに向けて選手稽古を

行いました。

画像
画像


この記事のURL2017-11-20 01:33:47

20171119(日)

11月18日 土曜日 上級者合宿

雑記×1733

 
画像

 上級者合宿の日です。

画像

釧路、網走、旭川、鹿追からも参加しました。

画像

パンチと膝の稽古。

画像

移動稽古の1つ。

画像

榊間紫苑君と木村響君の組手。将来がとても楽しみです。

画像

集合写真

画像

隣のフードスタジアムに行きました。

画像

たくさん食べます。

画像

体作りも大切な稽古の1つです。

画像


この記事のURL2017-11-19 01:21:01

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,306hit
今日:53
昨日:136


戻る