20171023(月)

10月22日 日曜日

雑記×1733

 
画像

 昨日旭川から参加した3人と網走の二人、計5名で稽古です。

画像

自分も動いて見せて足の運び、バランスの取り方等を教えます。

画像

はやと、謙太君の組手。謙太君が教えます。

画像

原拓海君と自分の組手稽古。

画像

智樹君はやと君の組手稽古。

画像

仕上げにサンドバッグを打ちます。柊汰君も拓海先輩に負けじと

頑張ります。

画像

気合いがのって力を出し切るまで続けます。

画像

やっと朝食兼昼食です。

画像

ひきつづきおやつの時間です。原先生が迎えに来ました。

画像

網走の二人は夕食を食べてから帰途につきました。

網走の二人も拓海先輩達が来てくれたので嬉しそうでした。

沢山食べて体を大きくして欲しいです。

二人は網走、北見でも稽古し帯広でも熱心に稽古しているので、

上達は目覚ましいものがあります。


この記事のURL2017-10-23 02:26:32

20171022(日)

10月21日 土曜日

雑記×1733

 
画像

 旭川から原拓海君、須貝君兄弟が稽古に来ました。

高橋武志準指導員のクラスです。

各自柔軟体操からですが、その前に型稽古を40分程行いました。

画像

足腰の鍛練、なわとびからです。

画像

移動稽古の前に、武志先輩が注意事項を伝えます。

画像

全員揃って本数をこなします。

画像

倒立歩行は武志君と謙太君が出来ます。

智樹君はもう少し。

他の人は出来ないので壁を使っての倒立です。

画像

チューブを使っての引きの稽古。

画像

一通り終わった後は各自サンドバッグ等の稽古。

画像

武志君、龍君のミット稽古。二人とも楽しみです。

画像

今回もお母さん方がたくさん料理を作ってくれました。

画像

鍋料理。

画像

腹一杯食べました。

画像

更に腕立て伏せをして食べます。

今日は稽古もかなりできたし、沢山食べて栄養も十分

とれました。

武志先輩も一緒に食事出来てみんなとても楽しそうでした。

土曜日は選手クラス対象なのでそれなりにきついですが

強くなる稽古を行います。

道場生なら誰でも来て欲しいです。


この記事のURL2017-10-22 06:30:09

20171021(土)

10月20日 金曜日

雑記×1733

 
画像

 みんなが揃うまでなわとびです。

画像

基本稽古は自分が前に立ったのでブログの写真は撮れません

でした。

ミット稽古で本数をこなし息を上げます。

画像


画像

組手稽古を気合いがのるまで続けます。

画像

ほとんど帰った後自分も入り、サンドバッグを連続して

打ち込みました。


この記事のURL2017-10-21 03:24:03

20171017(火)

10月16日 月曜日

雑記×1733

 指導がないので自分の仕事に専念出来ました。

絵画制作と空手の組み合わせは自分にとって割りと相性が

良かったように思います。

静と動の組み合わせでもありますが、それより単純に好きな

ことの組み合わせであったと思います。

真面目な人には嫌なことを我慢してやっていくことを重要視

するところがあるように思いますが、基本的には好きなこと

楽しいことをやっていくという姿勢を崩してはいけないと

思います。

空手の稽古は厳しくもありますが、指導者は楽しんでやれる

環境を作る必要があると思います。

また自主練の場合は稽古に集中できる環境を自身で工夫する

ことも長続きし、同時に成果も上がることにつながると思います。


この記事のURL2017-10-17 01:08:40

20171016(月)

10月15日 日曜日

雑記×1733

 
画像

 何回か筋肉に負荷をかける稽古が続き、疲労が来てしまいました。

昼も休み時間にして休養しました。

こういうときに冷え込みが厳しくなって風邪を引くことが多く

なるので要注意です。

休むと体も回復し水彩画も普段通り描けるようになりました。


この記事のURL2017-10-16 02:13:29

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,433hit
今日:13
昨日:167


戻る