drive(8)


2012526(土)


旅

[img:1_0000493723-500x333]
寝そべる狸

[img:1_0000493722-500x333]
水田に映る連峰

[img:1_0000495506-500x750]
雪解けの増水で浴びるマイナスイオン




先週今週と十勝を離れ

北から西へと向かう道中で撮った写真です

シゴトの内容は極めて真面目

お伝えは控えますが

現場へ向かった日々全てで

青空に恵まれ

新緑の風を感じながらのドライブは爽快でした。



2011823(火)

日帰り出張


日帰り出張

日帰り出張から無事に帰路に着くことができました

早めの行動で
時間に余裕がありまして
唯一の楽しみだった「寄り道ができました」




おおよその時間をドライブに費やしたので
本日も被写のみとさせていただきます~。


トップは三国峠工事中の『鹿さんのバリケード』




旭川の『ラッシュアワーの旭橋』
[img:1_0000394548-500x333]


芦別の『水田棚田と急斜面の畑』・・・十勝は平らだもんね。
[img:1_0000394520-500x333]

『ふくどう』・・・この辺でもう眠たかったです。
[img:1_0000394516-500x334]

桂沢湖付近の『滝』‥ボケまくり・・・三脚あったほうが綺麗に撮れるのかなぁ
[img:1_0000394518-500x750]

富良野にて『ブドウ畑』
[img:1_0000394522-500x750]

桂沢湖の現場にて
1メートル以内まで近づいたキタキツネ
[img:1_0000394517-500x750]
私達の足元にあったバッタを食べたかったんだよね。


本日の走行距離:480km




‥‥シゴトもキッチリ^^;




充実した一日となりました。



2011612(日)

ココロ穏やか


ココロ穏やか

大切な休日にも関わらず、シゴトの打合せを
親切に対応して頂いた各代表にありがとうございました<(_ _)>

各打合せの現場で
ひとつ美しい限りの芝の庭園を管理している牧場のオーナー様とシゴトを交えながら

雑草やタンポポなど‥雑じりけのない芝だけの
庭園に色々と状態維持や手入れについて教えて頂きました。


きちんとメンテナンスされて美しい芝
[img:1_0000366320-500x752]
お役所様、その他機関が芝についての研修場所に選ばれるほどのお方です。


観ているだけで心穏やかになる、奥行きのある庭園です
[img:1_0000366302-500x333]
横へと成長する桜の木の広がりがカッコイイ!


なぜか私のアイテムでもある

しっくい磨きの一輪挿しと一緒に

[img:1_0000366303-500x752]
最近はいつも共に現場を旅しているのです。




牧場に暮らしているニャンコチャンですが
初対面の私には農機具を盾にして警戒しているみたいで・・・
[img:1_0000366319-500x333]
これ以上は接写できず。





効率を考え無駄なく、スピーディーにと

まだまだ走り込む現場もありましたが




ココロ穏やかスロウな気分で過ごせた

現場廻りとなりました。



201072(金)

蛇と抜け殻


蛇と抜け殻

今日は占冠の鬼峠という場所までドライブしました

そして茨の道を上り・・・山頂まで(^_^;)

仕事で心に余裕がなく画像は一切ありませんが

ひとつお土産を現場から持って帰ることが出来ました。



TOP画像の

お財布に入れると御利益のある

蛇の抜け殻を発見。



場所が場所なので当たり前なんですが

抜け殻だけでなく

藪からにゅるにゅると移動する実物も

見てしまいました。



発見してからと云うもの一気にテンションも下がり

運動靴から長靴に履き替えて

また出現しないかと

周りをキョロキョロ窺いながらの緊張感!!




爬虫類どころか昔は触れた昆虫すら苦手になりまして

非常に疲れた仕事となりました。




おまじないとは思いつつも
抜け殻を財布に入れようと準備
[img:1_0000237697-500x375]


これで仕事運・金運アップしてくれ (祈り)







仕事運は違うような。。。



2010527(木)

雲海


雲海

今日は早朝からドライブしました。

場所は夕張の紅葉山

舗装の道から

砂利道やら水溜りの泥道

極めつけは

ラリー気分を味わえるヘアピンカーブを乗り越え

山頂まで・・・・・・

雨は降りませんでしたが
雲が低く雲海のような景色が広がっていました。
[img:1_0000225357-500x375]


昼からは雲も無くなり綺麗な景色に。
[img:1_0000225358-500x375]


大変危険な道なので行き来は皆で一緒に行動
[img:1_0000225360-500x375]

早くに仕事を切り上げられて良かったです。
[img:1_0000225361-500x375]

林道は車の底をゴリゴリ擦りながらの悪路っぷりだっだので車に異常がないかしばらくの間経過を観る事にします

悪路だと夏タイヤでブレーキ踏んでも滑るんですね
初めて体感しました。

下りのヘアピンカーブには正直ビビりました。。。



<<
>>




 ABOUT
KAWASAKI ENGINEER
塗り壁 リノベーション・新築
左官・タイル
打ち放しコンクリート断面修復
オールドスタイル・独創的なモルタル造形
㈲カワサキ工業facebook

性別
年齢30代
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
ぬりかべ職人舎(有)カワサキ工業【十勝・帯広】
住所河東郡音更町南鈴蘭北2-4-16  
TEL0155-43-4141
営業08:00 - 19:00
定休毎週日曜日
 カウンター
2009-09-01から
0hit
今日:0


戻る