2014618(水)

ヒトリエゾカンゾウ。


ヒトリエゾカンゾウ。

藪の中でひっそりと

誰かを待っていたエゾカンゾウ。

たぶん人じゃないけどね。



2014617(火)

うれしい島。


うれしい島。

今、ミーナで爽やかに群をなす
ワスレナグサ 御一同様(^・^)


以外にも ジャブジャブが好き。
画像


ぼんやり淡いブルーの島の誕生です!
画像



2014614(土)

オニグルミ作戦。


オニグルミ作戦。

ちゃっぴーが

せっせと埋めてくれた オニグルミは

あちらこちらで芽を出しました(^・^)

時には

あまりうれしくないところにも…

例えば ここは秋に咲くアスターの中(^^ゞ

画像


そんなわけで

芽吹いたオニグルミをポットに移して

大きくなってもらいたい場所へお引っ越し!

画像


さあ

ここが あなたの新しい棲みかですよ

いつか クルミをいっぱい生らしてね\(^o^)/



201469(月)

クロ翁。


クロ翁。

クロが私たちの前に

初めて姿を見せてくれたのが

2年前の3月でした。

クロ初登場!

あれから たった2年しか経っていないのに

クロはすっかりおじいさんになってしまいました。

残念ながら

エゾリスの寿命はそんなに長くはないようです。


新陳代謝が悪くなったのでしょうか

他のリスたちが夏毛に変わる中

クロはいつまでも冬毛をまとっています。

画像


動きも他のリスたちに比べると

ちょっとニブく。。。

威嚇されて、追いやられる始末。

画像


人間界の何倍ものスピードで

「生きている」のだと感じます。


老後の不安はコチラも同じですが

もっと厳しい世界を生きているエゾリスに

何かを教えられる思いがします。


そうだ!クロ!負けるなクロ!

お前はまだまだやれる!

すべての力と知恵を使って!

エゾリス道を全うするのだ!

画像



201467(土)

困った島。


困った島。

オランダガラシ(クレソン)。

白い花はとっても愛らしいのですが

繁殖力が旺盛な外来種として

ちょっと厄介なヤツ。


とうとう

去年までなかった「島」が

ミーナに誕生してしまいました(>_<)

画像



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
171,024hit
今日:1
昨日:13


戻る