2014531(土)

花が散るということ。


花が散るということ。

それは

実をつけるための準備に入りました、という徴。

次の段階を迎えるための

不思議に 明るく

喜びに満ちた風景。



2014528(水)

ここなら安心!


ここなら安心!

しばらくこっこチャッピーが
見えなかったので
キツネかヘビか猛禽類に捕られたんじゃないかと
心配していました(>_<)

でも今日久しぶりに
元気な親子の姿を見せてくれたんです!(^・^)



なにやら不穏な気配を感じたお母さんは…

「ささっ!巣箱へ入りましょう」
画像

「急いでね!」
画像

「待ってよお母さーん」
画像

「うんしょ…」
画像

「こらしょ…」
画像

「えぇーーっ!またそっちー?」
画像

「さぁ 飛ぶわよ!」
画像

(めずらしいエゾリスの足裏!)
画像

(めずらしいエゾリスの開脚!)
画像

「エイ!エイ!」
画像

(頭隠して しっぽ隠さず。。。)
画像

(外に興味深々のこっこ)
画像

「これこれ あんまり頭出してちゃだめよ!」
画像

「さあ 今度はお母さんが見張り番!」
画像


(あのー…そこは小鳥用なんですけど(^^ゞ)



2014526(月)

グランドカバー・プランツ


グランドカバー・プランツ

画像

昨年植えたクリーピング・タイムが
園路の石の間をきれいに埋めてくれました。

もうじきピンクで覆われます(^・^)



2014525(日)

棚から…


棚から…

対岸のシロザクラ(^・^)



2014524(土)

カキドオシ


カキドオシ

カキドオシ(垣通)
学名:Glechoma hederacea ssp.grandis
シソ科 カキドオシ属
原産地:ヨーロッパ
生育地:野山の林縁や草地


画像

垣根を通り越えて
ぐんぐん伸びていくのでこの名前。

その名の通り、あっという間に広がって
ナチュラルなグランドカバーになります。

画像

石からこぼれる姿も
雰囲気があって好きです(*^_^*)



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
171,024hit
今日:1
昨日:13


戻る