新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
「ミーナの庭」の仲間だよ
2010
年
10
月
30
日
(土)
右往左往
ミーナの庭の昆虫
×
34
網戸にて
脚の長い蜘蛛さんが
冬の居場所をを探しているかのように
右往左往していました。
足の運び方に
何か法則や秩序があるような感じがしたので
しばし眺めていましたが
臨機応変という事みたいです。
ただ、いちばん長い前から二番目の脚を
触覚のように探る仕草に
座頭市の姿を連想しました。
丸いコンパクトな体で
何を想うのでしょうか。
あなたにとっては私が侵入者。
観察されているのはこちらかも知れません。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2010-10-30 16:59:34
2010
年
10
月
28
日
(木)
ミーナの庭の窓から<2010.10.28>
定点観測
×
6
気温マイナス1℃の朝。
さすがに飛ぶ虫も見あたらず、凛と張り詰めた空気の中で
野鳥達だけが元気に挨拶を交わしています。
水溜まりの薄い氷の中に封じ込められたモミジの紅葉が
やがてやって来る過酷で穏やかな季節を思い返させてくれます。
季節は予想以上に駆け足でやってきますね。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2010-10-28 11:08:25
2010
年
10
月
26
日
(火)
今日ミーナの庭で
ミーナの庭から
×
320
「キラキラ」
「カサカサ」
「ニョキニョキ」
「ホゲー」
「ポカポカ」
雪虫が飛んでいるところの写真は難しくて無理。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2010-10-26 13:48:36
2010
年
10
月
23
日
(土)
ミーナの庭の窓から<2010.10.23>
定点観測
×
6
穏やかな晴天の朝、ミーナの庭から望む空です。
楽しませてくれたヤマモミジの紅葉ももうすぐ終わりです。
ヘリコプターのプロペラの音が遠くから聞こえてきます。
木々がサワサワと乾き気味の葉音を立てて
ゆったりとした時間が流れます。
小さな虫たちは最後の営みに余念がありません。
蜘蛛の子がきらきらの糸と一緒に飛んでいきました。
トンボの羽にもう艶はありません。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2010-10-23 12:16:13
2010
年
10
月
22
日
(金)
落ち葉が教えてくれる事
ミーナの庭から
×
320
季節、色彩、時間、調和、理念、幸福、慈愛、憂鬱、運命、善意、
喪失、困難、岐路、世間、根気、至福、道理、絶対、自得、知徳、
信念、熱意、覚悟、体験、逆境、素直、自惚、卑屈、挫折、謙虚、
自然、華麗、風情、無限、感慨、真実、懸命、落胆、善悪、軽重、
焦燥、悶々、息災、人生、理法、厳粛、宿命、幸福、平和、生命、
そして何よりもあなたを愛するという事。
色々な事を教えてくれます。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2010-10-22 22:43:05
<<
1/173
5/173
10/173
15/173
20/173
25/173
30/173
35/173
40/173
45/173
50/173
55/173
60/173
65/173
70/173
75/173
80/173
85/173
90/173
95/173
100/173
105/173
110/173
115/173
120/173
125/173
130/173
135/173
140/173
145/173
150/173
155/173
160/173
165/173
170/173
171/173
173/173
>>
ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。
http://www.mytokachi.jp/garden/
性別
♀
属性
事業者
GUIDE
ミーナの庭
住所
芽室町東芽室南2-14-13
TEL
0155-62-1210
営業
07:00 - 18:00
定休
不定休
ブログカテゴリ
ミーナの庭から
×
320
ミーナの庭のその他の生き物たち
×
17
ミーナの庭のリス
×
109
ミーナの庭の昆虫
×
34
ミーナの庭の草木
×
260
ミーナの庭の鳥
×
116
定点観測
×
6
カウンター
2010-09-06から
171,523
hit
今日:
0
昨日:
95
戻る