2015102(金)

なんのタネ?


なんのタネ?

ちょっとおもしろい

タネのかたち。



風に揺すられ、大忙しの

エゾヤマハギでした(^・^)

画像



2015101(木)

シマエナガとの再会


シマエナガとの再会

以前

冬にピンポン玉のような

シマエナガに逢った時

夏はどんななんだろう!?と

想像を膨らませていました。


今日 念願の

緑の中でのシマちゃんに遭遇 \(◎o◎)/!

(画像が荒くてゴメンナサイ(>_<))

画像


雪も似合うけど

緑の中でも オーラ全開 ^m^


シマちゃん やっぱりいいですぅ~♪



2015927(日)

生きている ミーナ


生きている ミーナ

【閲覧注意】
この先の画像は 爬虫類等が苦手な方には少々厳しい内容かもしれません。ご了承願います。


水と緑に囲まれて
画像


花や木々、虫や小鳥たちのさえずりを

優しく見せてくれるミーナですが
画像


先日、久しぶりに見たヘビは

この場所が「生きている」ということを

私に教えてくれました。


獲物であるエゾアカガエルを

ぐるぐる巻きにして
画像


大きな口で飲み込んでいく瞬間。
画像



生態系の営みがここで粛々と行われているということ。

「生きる」ということは

何かの命をもらって生きながらえる、ということ。

この場所の輝きは

そういうことの上に成り立っているということ。


ここに住むすべての動植物が

「生きること」と「死ぬこと」を

何度も何度も繰り返しながら

今まで ミーナを育て

そうしてこれからも 成長させていくのだろうと


その変化を見続けていけたら。。。

私は あらためて

想いを深くしたのでした。
画像



2015925(金)

赤の実づくし


赤の実づくし

あでやかな光沢 ガマズミの実


葉っぱも眩しい ニシキギの実
画像

小粒でかわいい ユキザサの実
画像

日陰にシックな エゾニワトコの実
画像

コロンとまあるい マユミの実
画像

果実酒サイコー チョウセンゴミシの実
画像

黄色がはじけて ツルウメモドキの実
画像

葉っぱで参戦 ヤマブドウ
画像


さあさあ 小鳥さん!

しっかり運んでくださいね(^・^)



2015922(火)

オオイタドリ


オオイタドリ

人目を引く可愛らしい花。


いつしか実をつけ 深みを増し
画像

軸になって 違う魅力が。
画像

枯れ色さえも 自分のものに。
画像


オオイタドリは素敵です(^・^)



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
170,704hit
今日:4
昨日:10


戻る