健康(56)


2018517(木)

健康資産という考え方

健康×56

健康資産という考え方

当院では、施術を受けて症状が改善した後、来院を継続するかどうかについては、基本的に患者さんに委ねています。



「症状が改善したからちょっと様子みてみます」という方もいれば、「また症状が再発したら嫌なので、予防のために月1くらいで来ます」という方もいます。



「どうしたらいいですか?」と聞かれることもあるのですが、そういうときには「健康資産」という考え方をお話して、その上でご本人に決めて頂くことが多いです。



「資産」というとお金をイメージされることが多いかと思いますが、健康においても資産を増やしていくということが、これからの身体の状態を左右する重要な考え方になると思います。



どういうことかというと、例えば、棚の上のホコリは、きれいに拭き取ってもまた時間が経つと溜まっていきます。



だから、定期的に雑巾やティッシュなどで拭いてあげなければなりません。



私たちの身体においても同じことがいえます。



たとえ症状が改善したとしても、普段の生活を送っていく中で、食品添加物や日用品に含まれる有害物質、精神的なストレス、デスクワークや立ちっぱなしの仕事など、身体に影響を与える要因はたくさんあります。



はじめのうちはそれらの影響にも負けじとフル回転して機能し続けますが、その状態がずっと続くと、身体はやがて疲弊してしまいます。



その時に、ぎっくり腰や肩こり、頭痛などの目に見える症状として現れるのです。



そう考えると、このような症状は身体の悲鳴ともいえます。



身体が悲鳴をあげてからでは、治癒にも時間がかかりますし、治癒しにくくもなります。



ですから理想は、身体が悲鳴をあげる前に(自覚的な症状が出現する前に)、定期的に身体を掃除してメンテナンスしてあげること。



これが、健康資産を増やすということです。



実際に、1~2か月に1回程度のペースで来院されている方からは、「月に1度はここで診てもらえるっていう安心感があるから、仕事でも多少無理できる」「前みたいにひどい腰痛になることがなくなった」という声を頂いております。



平均寿命は延びているけれど、寝たきりになる患者数も増えているという今、この健康資産という概念がますます重要性を帯びてくるのではないかと思います



2018130(火)

虫歯・歯周病予防のためにできること

健康×56

虫歯・歯周病予防のためにできること

「毎日歯磨きをしているのに虫歯になった」という方は多いと思います(私もそうです)。



実は、日本は予防歯科後進国といわれており、事実、今まで虫歯治療の経験がない大人はごくわずかですし、30代を過ぎると8割以上の人が歯周病になるとされています。



日本歯科医師会では、80歳で20本の歯を残そうという運動(8020運動)を推奨していますが、現在の日本の80歳の残存歯数は平均7本。



目標の20本にはまだまだ遠いのが現状です。



ちなみに、スウェーデンは80歳で20本、その他の欧米諸国も日本よりは上回っています。



では、虫歯・歯周病予防のためにはどうしたら良いのでしょうか。





①糖質の摂取量をおさえる



「虫歯の原因は虫歯菌」と考える方も多いのですが、虫歯菌は健康な人の口の中にも存在する常在菌です。

ですから、虫歯菌がいるだけでは虫歯にはなりません。

虫歯菌は、好物である糖質をエサにして歯の表面に酸をつくります。

その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろく、スカスカにしてしまいます。

これが虫歯ができる原因です。

つまり、虫歯菌のエサとなる糖質を摂れば摂るほど虫歯になりやすく、反対に糖質を一切とらなければ虫歯にはなりえないということです。

また、糖質コントロールは、歯の問題だけでなく、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防においても非常に重要といわれています。

現代の生活で糖質をすべて絶つというのはなかなか難しいですが、まずは白砂糖を含むお菓子やジュースを控えるだけでも効果はあるでしょう。





②食後すぐに歯を磨かない

歯磨きはすればするほど虫歯を予防できるというわけではありません。

WHO(世界保健機構)は、歯磨きの回数と虫歯の予防については「明確な相関はない」としています。

いつ磨くかということに関しては、歯学博士の小峰一雄先生は

「食事後すぐに歯磨きをする子よりも、30分後に磨く子の方が虫歯が少ない」と言っています。

食後は、酸性の食べ物によって歯の表面のエナメル質は一時的に柔らかくなります。

通常は、唾液によって中和され、エナメル質を修復する再石灰化が起こるのですが、

そこで歯を磨いてしまうと、柔らかくなったエナメル質が削り取られ、再石灰化が阻害されてしまうのです。

そのため、食後30分以上経ってからの歯磨きがよいとされています。





出村







◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com



※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)



〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2018125(木)

歯の健康、体の健康

健康×56

歯の健康、体の健康

こんにちは。



先日、干し芋を食べていたら歯の詰め物が取れました出村です。



最初は取れたことに気が付かず、いきなり口の中から金属が出てきたので、

「異物混入だ!まぁでもおいしい干し芋だったから黙っておいてやろう」と思っていたんですが、後から考えてみるとあれは異物混入でも何でもなく、私の歯の詰め物でした(笑)



クレームの電話しなくて良かった・・・。



そんなわけで現在歯医者に通院中なのですが、私はどうも歯医者が苦手で(得意な人はあまりいないと思いますが)特に歯を削られる瞬間が嫌すぎて、治療中は常に眉間にシワがより、顔に汗が滲んでくるのがわかります。



詰め物が取れた場合は仕方ないと思うのですが、これから出来るだけ歯医者に通わずに済む方法はないのだろうかと思い、こんな本を読んでみました。



感想は・・・

目からウロコな話ばかりで、かなり面白かったです!



著者の小峰先生は、「歯を削らない主義」の歯科医で、虫歯はドックベスト療法という治療で歯の再生を促す方法をとっています。



また、虫歯や歯周病の予防に重点をおいていて、食事指導も熱心に行っているようです。



「歯の不調は、全身の不調をあらわすサイン」というように、歯の状態はその人の健康状態と相関があることがわかっています。



たとえば、

・歯周病患者に薬の服用者が多い(特に向精神薬、ステロイドホルモン剤)

・がんが治ると歯周病が改善する

・リウマチの人の多くは歯の治療を受けている

・入れ歯の患者さんは難聴の人が多い



というようなことは、多くの歯科医、医師が認めている事実だといいます。



つまり、歯の問題は全身の病気と密接な関係性があり、もはや歯の問題だけではないということです。



オステオパシーの考え方と通ずるところもあり、腑に落ちる内容が多かったです。



興味のある方は是非読んでみてください!(^^)!





出村









◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com



※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)



〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



2018114(日)

更年期の冷え

健康×56

更年期の冷え

「更年期障害」の症状として、ホットフラッシュ、発汗、不眠、イライラ、便秘、腰痛など様々なものがあります。



一般的には(現代医学的には)、閉経後の更年期に女性ホルモンの分泌量が激減することによって、このような多彩な症状が現れるとされていますが、東洋医学では更年期障害についても体温低下が関係していると考えられています。



漢方では、「頭寒足熱」という健康の原則があります。



つまり、上の図の左側の女性のように、頭(上半身)が少し冷えていて足(下半身)が温かいと、血流状態が良くなり、健康であるということです。




足(ふくらはぎ)は第二の心臓ともいわれているように、上半身に血液を押し返す重要な役割を持っています。



その第二の心臓を温めてあげることによって、温かい血液が全身を巡るということです。



ところが、下半身が冷えてしまうと、そこに存在するはずの血液やエネルギーが存在できす、逃げ場を求めるように上半身へ移動してきます(頭熱足寒)。



これが、更年期障害に特徴的なホットフラッシュ(顔面紅潮)、発汗、イライラを引き起こす原因であるといわれています(上の図の右側の状態。



実際に、更年期障害で悩む方は、顔面は熱いけど足は冷えているということがよくありますし(頭だけが熱い状態)、更年期になると体温が0.5~1℃低くなるという人も少なくないようです。



つまり、更年期の冷えに対しては、まず下半身を温めるようにすること。



下半身を温める食物としては、ごぼう、にんじん、れんこん、玉ねぎ、山芋などの根菜が挙げられます。



また、ウォーキングやスクワットなどの運動で足を使うのも良いでしょう。





出村











◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com



※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)



〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



201819(火)

低体温の要因と対策

健康×56

低体温の要因と対策

昨日の記事では、低体温が身体に及ぼす影響について書きました。



本日から何回かに分けて、身体を温める方法についてご紹介しようと思いますが、その前に前提となる大切な考え方についてお話しします。



方法論を知ることも大切ではありますが、まず最初にそのベースとなる原理や原則を知っておくことが重要です。



原理・原則を理解することで、方法論はいくらでも自分で生み出すことができます。






そもそも、低体温を引き起こす要因は何でしょうか。



もちろん人によって様々な要因があるのですが、一番は「体内に余分な水分が貯留し、停滞していること」です。



体内の水分には、血液の他にも、リンパ液や組織液(組織と組織の間を行き来する水分)があります。



これらは本来、滞りなく全身を循環し、不必要な成分は排出されるようになっています。



しかし、何らかの理由で体内の水分が十分に排出されずに貯留してしまうと、その水分が身体を冷やし、様々な病気を引き起こす要因となってしまうのです。



つまり、低体温を改善するには、「余分な水分を排出し、体液の流れを良くする」ことが重要となります。



ちなみに、自然界においてはすべて「入れる」ことより「出す」ことが先になっています。



「呼吸」という言葉は、「息は吐いてから(呼気)、吸いなさい(吸気)」という意味からできていますし、ヨガやアーユルヴェーダなどの伝統医学の呼吸法でも、吸う息よりも吐く息の方が長くなっています。



「オギャー」と息を吐きながら産まれてきた赤ちゃんは、最期は「息を引きとる」ことで死を迎えます。



次回は、身体を温める方法~食べ物編~です。





出村





◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com



※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)



〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11



<<
>>




 ABOUT
ナチュラルケア純
ナチュラルケア純は女性のための治療院です。腰痛、肩こりはもちろん、生理痛、産前産後の腰痛、不妊、更年期障害などに対し、オステオパシーというソフトな手技を用いて施術いたします。辛い症状でお悩みのあなたを健康へと導き、心身ともに幸せな生活を送ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。

性別
年齢20代
エリア音更町
属性事業者
 カウンター
2016-06-19から
22,059hit
今日:8
昨日:25


戻る