2008年10月16日(木)
2匹たち
ネコの事×34

トラのアップです。

こげ茶のアップです。
昨日、SORAさんが里親になっていただき、前回のブログの1枚目の写真のネコは無事、もらわれていきました。
SORAさん、どうもありがとうございます!
というわけで2匹たちになりましたが、現在ある方が里親さん候補の方を紹介していただけそうなので、どちらかが貰われていくかもしれません。
ありがたいことです。 自分が勝手に猫を拾ってきたのに、皆さんが力を貸してくれる。 ほんとうに感謝しています。
自分はシアワセもんだなあ、ってね!!
そこでさらにわがままを言わせていただくと、ヒメとカミさんは1匹ウチで飼いたいという気持ちになっているようです。
ということで、気にかけていただいてる方々には大変申し訳ないのですが、今度1匹貰われていって残った1匹はウチで飼う事にしようかと思います。
前回ネコを保護した時になんとなくこうなるような、ネコを飼うことになるような予感があったんだよなあ・・・
皆さん、どうもありがとう!

こげ茶のアップです。
昨日、SORAさんが里親になっていただき、前回のブログの1枚目の写真のネコは無事、もらわれていきました。
SORAさん、どうもありがとうございます!
というわけで2匹たちになりましたが、現在ある方が里親さん候補の方を紹介していただけそうなので、どちらかが貰われていくかもしれません。
ありがたいことです。 自分が勝手に猫を拾ってきたのに、皆さんが力を貸してくれる。 ほんとうに感謝しています。
自分はシアワセもんだなあ、ってね!!
そこでさらにわがままを言わせていただくと、ヒメとカミさんは1匹ウチで飼いたいという気持ちになっているようです。
ということで、気にかけていただいてる方々には大変申し訳ないのですが、今度1匹貰われていって残った1匹はウチで飼う事にしようかと思います。
前回ネコを保護した時になんとなくこうなるような、ネコを飼うことになるような予感があったんだよなあ・・・
皆さん、どうもありがとう!
2008年10月14日(火)
また!!
ネコの事×34

今朝、ウチの近くの「ジャンボ階段」の近くで、子猫5匹を見た、と夕食の時チビズが話していました。
「お母さんみたいな猫はは死んでた。 カラスにやられたんだと思う。」
かなり残酷な状態だったそうで、ヒメがティッシュをかけてやったそうです。
晩御飯を終えた後で、ボンズとカミさんと自分の3人で様子を見に行きました。
3匹になっていたけど、かたまって寒そうにしていたのでエサでつって捕獲しました。
1枚目のはキジトラで、

これはトラとこげ茶色。

ネコ缶をやったら、がっついて食べていました。
多分、年の頃は1~2ヶ月でしょうか?
誰かもらって!!!!!!!!!!!
「お母さんみたいな猫はは死んでた。 カラスにやられたんだと思う。」
かなり残酷な状態だったそうで、ヒメがティッシュをかけてやったそうです。
晩御飯を終えた後で、ボンズとカミさんと自分の3人で様子を見に行きました。
3匹になっていたけど、かたまって寒そうにしていたのでエサでつって捕獲しました。
1枚目のはキジトラで、

これはトラとこげ茶色。

ネコ缶をやったら、がっついて食べていました。
多分、年の頃は1~2ヶ月でしょうか?
誰かもらって!!!!!!!!!!!
2008年10月8日(水)
ニワの後始末
ウチの事×42

もうだいぶ気温も下がってきて、これ以上は作物も出来ないなあ、ということでニワの後始末をしました。
今年はクソ忙しかったんで、なかなか手を入れる時間が取れなかったけど、そこそこ良く出来たほうだったかな?
最後の収穫、というか取り忘れた方たち。
題して「夏の忘れ物」
今年は何を思ったか畑の端っこにひまわりを植えてしまい、それが伸びたのなんのって!! 2m以上の巨大なひまわりが林立してしまい、その下のニンジンがまったく伸びず・・・(涙)
このような立派な種が出来ましたとさ。
けっこういっぱい取れたので・・・
このような事をしてみました。
何をやってるんだか・・・と、たそがれるチュウ。
今年はクソ忙しかったんで、なかなか手を入れる時間が取れなかったけど、そこそこ良く出来たほうだったかな?
最後の収穫、というか取り忘れた方たち。

今年は何を思ったか畑の端っこにひまわりを植えてしまい、それが伸びたのなんのって!! 2m以上の巨大なひまわりが林立してしまい、その下のニンジンがまったく伸びず・・・(涙)




2008年9月26日(金)
完結篇!!
日々雑感の事×61

本日、ついにネコが貰われていきました。
15日に保護して以来、12日あまり。
情が移らないように「名前だけは付けちゃダメ!」
といって、「ネコ」と呼ばれていたネコ。
貰ってくれたのは優しそうな好青年。
移動するためのケージを準備してくれたので、車で移動するのにも心配は要らなかった。
入るのにかなり抵抗したけど、ケージの中で暴れる事もなく、おとなしく車に乗せられて去っていきました。
・・・ドナドナが聞こえる・・・
みなさん、長い間ご心配をおかけしました。
ちゃんと名前をつけてもらって、シアワセな猫生を送る事でしょう。 ちなみにこれから彼が住むのは上士幌、です。

さよなら
15日に保護して以来、12日あまり。
情が移らないように「名前だけは付けちゃダメ!」
といって、「ネコ」と呼ばれていたネコ。
貰ってくれたのは優しそうな好青年。
移動するためのケージを準備してくれたので、車で移動するのにも心配は要らなかった。
入るのにかなり抵抗したけど、ケージの中で暴れる事もなく、おとなしく車に乗せられて去っていきました。
・・・ドナドナが聞こえる・・・
みなさん、長い間ご心配をおかけしました。
ちゃんと名前をつけてもらって、シアワセな猫生を送る事でしょう。 ちなみにこれから彼が住むのは上士幌、です。

さよなら
2008年9月23日(火)
さて、どこへ?
日々雑感の事×61

先週、ウチにやって来たこの方。
ボロッちい毛並みと、ガリガリの身体と、腫れぼったい目をした、ちっこいネコ。
エサをやればがっつき、砂を準備すればそこでしっかり用を足す、全く手のかからないネコ。
こんな可愛いヤツ、誰が手を放したの?
偶然、出てきてしまったと思いたいけど。
いろんな手を使って飼い主さんを探そうとした。
結局それは失敗に終わってしまったけど、人のつながりの大切さを感じた。 自分の気持ちを汲んで、周りの人が自分の事のように考えてその人の出来る行動を取ってくれた。
ありがたいなあ。
行動範囲は2階のみ、寝るときは子供部屋のベッドの下。
エサももらったものをしっかり食べ、爪とぎの場所もちゃんと準備した所で。 けっこうアタマ良いんだ。
ボロい毛並みをブラシでとかすと、それなりにキレイになったし、ちゃんと食べているせいか来た時より元気になってきた。
昨日はちょいと遠征して1階でチュウと鉢合わせ。 風呂場まで追い込まれて「ちょっと、まずいかも・・・」とえらい事小さくなってた。
ニンゲン、ネコともいろんな事に慣れ始めた矢先、今朝出勤した事務所の机の上に伝言。
里親さん出現のメモが。
覚悟を決めようかと思っていた所だったんで、嬉しいの半分寂しいの半分の複雑な気持ち。
電話で連絡を取ってみると若くて優しそうな声をした男性だった。 少し話をしてみて、お互いの気持ちがフィットしたのか、すぐに結論が出た。
今週金曜日、新しいウチに行きます。
みなさん、どうもありがとね!

ボロッちい毛並みと、ガリガリの身体と、腫れぼったい目をした、ちっこいネコ。
エサをやればがっつき、砂を準備すればそこでしっかり用を足す、全く手のかからないネコ。
こんな可愛いヤツ、誰が手を放したの?
偶然、出てきてしまったと思いたいけど。
いろんな手を使って飼い主さんを探そうとした。
結局それは失敗に終わってしまったけど、人のつながりの大切さを感じた。 自分の気持ちを汲んで、周りの人が自分の事のように考えてその人の出来る行動を取ってくれた。
ありがたいなあ。
行動範囲は2階のみ、寝るときは子供部屋のベッドの下。
エサももらったものをしっかり食べ、爪とぎの場所もちゃんと準備した所で。 けっこうアタマ良いんだ。
ボロい毛並みをブラシでとかすと、それなりにキレイになったし、ちゃんと食べているせいか来た時より元気になってきた。
昨日はちょいと遠征して1階でチュウと鉢合わせ。 風呂場まで追い込まれて「ちょっと、まずいかも・・・」とえらい事小さくなってた。
ニンゲン、ネコともいろんな事に慣れ始めた矢先、今朝出勤した事務所の机の上に伝言。
里親さん出現のメモが。
覚悟を決めようかと思っていた所だったんで、嬉しいの半分寂しいの半分の複雑な気持ち。
電話で連絡を取ってみると若くて優しそうな声をした男性だった。 少し話をしてみて、お互いの気持ちがフィットしたのか、すぐに結論が出た。
今週金曜日、新しいウチに行きます。
みなさん、どうもありがとね!
