2008年8月26日(火)
雨
動物園の日常×212

今週はずっと天気が悪いようです。
最高気温も20℃いくかどうかというところです。
飼育作業をしていると雨が降るとたいてい嫌だなーと思います。
お客さんは来ないし動物の管理も大変だし、カッパも着なきゃいけないし、、、
でも良いところもあります。
水をかけなくても床や壁の汚れが落ちやすい、プール掃除が楽など、いつもよりも掃除がはかどるところもあります。

さらに雨が降るとクモが巣を張らなかったり、トップの写真のようにクモの巣がよく見えるので掃除がはかどります。
昨日から堆肥の搬出を行っています。

低温のため湯気がすごいですね。
堆肥場の近くのエゾシカのところでは子どもたちは順調に育っています。

雨や低温とは関係ないと思いますが、昨日寝室に全然入ってくれなくて外を掃除する準備だけで疲れました。

扉のレールに後ろ足をのせたままこの状態で動きません。
最高気温も20℃いくかどうかというところです。
飼育作業をしていると雨が降るとたいてい嫌だなーと思います。
お客さんは来ないし動物の管理も大変だし、カッパも着なきゃいけないし、、、
でも良いところもあります。
水をかけなくても床や壁の汚れが落ちやすい、プール掃除が楽など、いつもよりも掃除がはかどるところもあります。

さらに雨が降るとクモが巣を張らなかったり、トップの写真のようにクモの巣がよく見えるので掃除がはかどります。
昨日から堆肥の搬出を行っています。

低温のため湯気がすごいですね。
堆肥場の近くのエゾシカのところでは子どもたちは順調に育っています。

雨や低温とは関係ないと思いますが、昨日寝室に全然入ってくれなくて外を掃除する準備だけで疲れました。

扉のレールに後ろ足をのせたままこの状態で動きません。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません