動物園のへぇ~(43)
2011年3月25日(金)
足もと、いろいろ
動物園のへぇ~×43
明日から少し雪が降るようです
被災地の皆様
くれぐれもご自愛下さい
がんばろう!日本!
春になるといろいろと足もとが変わります
変わるだけなら良いのですが、手を付けなければいけないところもあります
管理係さん達が階段の修理をしていました
すき間に水が入り凍結融解を繰り返すと固いセメントもボロボロになります
[img:1_0000336419-500x375]
そこにモルタルを盛って補修します
職人技ですね
本当は業者に頼むのが良いのですが、できるところはやる!
さすが管理係さん達です
園内は
[img:1_0000336420-500x375]
土のところはドロドロです
この時期、長靴は汚れるは、地面を痛めるは、と大変です
[img:1_0000336421-500x375]
そして、地面の表面は浮き、所々はげています
[img:1_0000336422-500x375]
でこぼこにもなります
[img:1_0000336423-500x375]
コレは何をしているか分かりますか?
道路のアスファルト部分が凍上して、マンホールが沈下したようになっているのです
マンホールに砂袋をかぶせてこの部分を平らにして、穴を無くし歩行や車に影響ないようにしています
[img:1_0000336425-500x375]
被災地の皆様
くれぐれもご自愛下さい
がんばろう!日本!
春になるといろいろと足もとが変わります
変わるだけなら良いのですが、手を付けなければいけないところもあります
管理係さん達が階段の修理をしていました
すき間に水が入り凍結融解を繰り返すと固いセメントもボロボロになります
[img:1_0000336419-500x375]
そこにモルタルを盛って補修します
職人技ですね
本当は業者に頼むのが良いのですが、できるところはやる!
さすが管理係さん達です
園内は
[img:1_0000336420-500x375]
土のところはドロドロです
この時期、長靴は汚れるは、地面を痛めるは、と大変です
[img:1_0000336421-500x375]
そして、地面の表面は浮き、所々はげています
[img:1_0000336422-500x375]
でこぼこにもなります
[img:1_0000336423-500x375]
コレは何をしているか分かりますか?
道路のアスファルト部分が凍上して、マンホールが沈下したようになっているのです
マンホールに砂袋をかぶせてこの部分を平らにして、穴を無くし歩行や車に影響ないようにしています
[img:1_0000336425-500x375]
この記事のURL|2011-03-25 23:03:12
2011年3月4日(金)
ゾウ舎にお邪魔
動物園のへぇ~×43
今日は時間を作ってゾウ舎にお邪魔しました
[img:1_0000330304-500x375]
裏側の作業スペース
エサ有り、道具有り、暖房ボイラー有り
[img:1_0000330305-500x375]
ゾウ舎は広いので高圧洗浄機を使って洗浄しています
機械本体と水のタンク(オレンジ色)、スプレーガン
[img:1_0000330306-500x375]
固形飼料の粒も大型草食獣様なので大きいです
[img:1_0000330307-500x375]
この扉の向こうはゾウの部屋
つたない解説付きですが、心の準備ができましたらお入り下さい
台本、練習無しのぶっつけ本番!
詳しいデータが一切入っていません!
お許しを!
詳しい内容は担当者の現地での解説をお聞き下さい
[img:1_0000330308-500x375]
そして、ゾウが入ってきました
[img:1_0000330304-500x375]
裏側の作業スペース
エサ有り、道具有り、暖房ボイラー有り
[img:1_0000330305-500x375]
ゾウ舎は広いので高圧洗浄機を使って洗浄しています
機械本体と水のタンク(オレンジ色)、スプレーガン
[img:1_0000330306-500x375]
固形飼料の粒も大型草食獣様なので大きいです
[img:1_0000330307-500x375]
この扉の向こうはゾウの部屋
つたない解説付きですが、心の準備ができましたらお入り下さい
台本、練習無しのぶっつけ本番!
詳しいデータが一切入っていません!
お許しを!
詳しい内容は担当者の現地での解説をお聞き下さい
[img:1_0000330308-500x375]
そして、ゾウが入ってきました
この記事のURL|2011-03-04 22:09:49
2011年2月21日(月)
今年度生まれたニホンザルに識別を行いました
動物園のへぇ~×43
今年度生まれたニホンザルは2頭
この2頭に識別を実施しました
[img:1_0000325809-500x400]
一つはマイクロチップの埋め込み
二つは入れ墨
入れ墨は二カ所に入れます
顔と股
今年は新人さんがいますので新人さんがんばってもらいました
なかなか上手です
年に一度しかないのでまた来年もお願いします
近くで見る機会があまりないので写真も撮って個体識別です
平成22年の様子
平成21年の様子ではなく入れ墨の説明
この2頭に識別を実施しました
[img:1_0000325809-500x400]
一つはマイクロチップの埋め込み
二つは入れ墨
入れ墨は二カ所に入れます
顔と股
今年は新人さんがいますので新人さんがんばってもらいました
なかなか上手です
年に一度しかないのでまた来年もお願いします
近くで見る機会があまりないので写真も撮って個体識別です
平成22年の様子
平成21年の様子ではなく入れ墨の説明
この記事のURL|2011-02-21 22:31:58
2010年11月19日(金)
練習、練習、そして慣れ
2010年11月11日(木)
柳採り
<< | >> |