2008年12月12日(金)
降りましたね
動物園の日常×212

園内は一面銀世界です。
朝から除雪作業も行っています。
管理の職員は朝から、飼育の職員は飼育作業と平行して。
今日の最高気温はプラスですので、なるべく解けて欲しいものです。
暖かいと地面を少し出すだけでそこからどんどん解けていきます。
雪は白いので太陽光をかなり反射していることが分かります。
(北極海の氷も、ある程度無くなると海水温が加速度的に上がるのと同じですね。)
明日までには結構解けていることを期待しています。
雪が降っても、ニホンザルは違和感がありません。

しかし、雪を嫌う動物を出すときは、朝一番から除雪です。
これはゾウ舎ですね。
雪が降ると、今まで気付かなかった無料入園動物(動物園に勝手に住み着いているんですね)を発見できます。
これはねずみの足跡。真ん中に尻尾の跡がついていますね。
雪の上に残された痕跡を見るのも冬の楽しみの一つです。
足跡だけでなく鳥の羽ばたいた跡もついていることがあります。
今度お越しになるときは、飼育動物だけでなくこんな楽しみ方もいかがでしょうか?
キリン、シマウマも雪の上です。
彼らは「ひづめ」を持っているので、ちょうど「くつ」を履いているようです。
素足のゾウやカバと比べると、足からの冷たさを結構耐えられるようです。


なんやかんやで、
あっという間に夕方です。
お月様が綺麗です。

朝から除雪作業も行っています。
管理の職員は朝から、飼育の職員は飼育作業と平行して。
今日の最高気温はプラスですので、なるべく解けて欲しいものです。
暖かいと地面を少し出すだけでそこからどんどん解けていきます。
雪は白いので太陽光をかなり反射していることが分かります。
(北極海の氷も、ある程度無くなると海水温が加速度的に上がるのと同じですね。)
明日までには結構解けていることを期待しています。
雪が降っても、ニホンザルは違和感がありません。

しかし、雪を嫌う動物を出すときは、朝一番から除雪です。

雪が降ると、今まで気付かなかった無料入園動物(動物園に勝手に住み着いているんですね)を発見できます。
これはねずみの足跡。真ん中に尻尾の跡がついていますね。

足跡だけでなく鳥の羽ばたいた跡もついていることがあります。
今度お越しになるときは、飼育動物だけでなくこんな楽しみ方もいかがでしょうか?
キリン、シマウマも雪の上です。
彼らは「ひづめ」を持っているので、ちょうど「くつ」を履いているようです。
素足のゾウやカバと比べると、足からの冷たさを結構耐えられるようです。


なんやかんやで、
あっという間に夕方です。
お月様が綺麗です。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません