2009年1月30日(金)
始まりました、氷まつり
動物園の日常×212

穏やかな日です。
氷まつりなんですけどもね。
すでに園内では予想最高気温を超えています。
ヒートテックでは少し暑いです。
作業をしていると防寒着もいらない温度になってます。
平日の開園では、保育所、幼稚園、小学校が来てくれます。
にぎやかになっていいですね。
現状の開園時間ではすこし来づらいでしょうか?


写真では伝わりませんが、暖かいです。
足下には、シマウマが休んでいます。
雪が冷たいよりも気温が暖かいんでしょうね。
園内も解けて水が浮いています。
液体の水分があるとすべりやすいのでお気をつけ下さい。
舗装の氷は下から解けるので、浮いています。
かかとでたたくだけで簡単に割ることが出来ます。
園内で足で氷を一番割っているのは私。
だって楽しいんだもん\(^O^)/
でも、たまにかかとや足の裏が痛いです。(自業自得です)
少しでも地面を出した方が勝手に解けてくれるんです。
太陽熱って偉大ですよ。
少しでも地面が出ているとどんどんと周りの雪氷を解かしていきます。
完全に解けてくれるといいんですけども、ツララが大きくなってちょっと恐いところもあります。

氷まつりなんですけどもね。
すでに園内では予想最高気温を超えています。
ヒートテックでは少し暑いです。
作業をしていると防寒着もいらない温度になってます。

にぎやかになっていいですね。
現状の開園時間ではすこし来づらいでしょうか?


写真では伝わりませんが、暖かいです。



液体の水分があるとすべりやすいのでお気をつけ下さい。


園内で足で氷を一番割っているのは私。
だって楽しいんだもん\(^O^)/
でも、たまにかかとや足の裏が痛いです。(自業自得です)
少しでも地面を出した方が勝手に解けてくれるんです。
太陽熱って偉大ですよ。
少しでも地面が出ているとどんどんと周りの雪氷を解かしていきます。


コメント |
このブログはコメントを受け付けていません