2008年4月18日(金)
春ですね。虫、虫
動物園の日常×212

動物園にもにぎわいが戻ってきました。
飼育動物以外の生き物がわさわさと出てきました。
まず、仕事中にひらひらと飛んでいた蝶、クジャクチョウだと思うのですが、越冬のためか、後翅がほとんどありません。がんばれ!
蜘蛛も出てきました。蜘蛛の巣との戦いが毎朝繰り広げられます。蜘蛛は悪くないんですよ、どちらかというと益虫ですよね。でも、見た目が・・・
蟻、歩道と草地の境に巣を作っています。ほじくり出した土が歩道を汚しています。こんな事だから、縁石が傾くんですよ。
いやぁ~出てきましたね。
遊具は営業前の念入りな点検整備を行っています。
改修工事はほぼ終わり花壇整備、園内清掃、堆肥搬出など進んでいます。日曜日は清掃奉仕の方が来ていただけます。ありがとうございます。現地集合です。汚れてもいい服装でお越し下さい。今年初めての入園になりますね。来週には道路整備など仕上げが続きます。
私の担当獣舎のホッキョクグマ舎。とうとう氷は全て溶けてしまいました。おかげで、プールはキレイになりましたが、ピリカにとっては残念だったかもしれません。
今日、看板をつけているといつもと違うところから音が聞こえてきました。
なにをやってんですか!
よくそんなところに乗れましたね。
どうやって降りるかと思えば、足をかがめておしりから「ドッボーン」
この行動が気に入ったのか、その後何回かしてました。
先日、来たばかりなのに本日またオオハクチョウの保護がありました。今回は成鳥です。成鳥でこんなに弱るとは、めずらしいです。元気になってくれればいいのですが、時間的には北帰行には間に合いません。

気づいた方がいるかもしれませんが、ブログの数が5つになりました。新人さん2人と私の隣席の飼育員が新たに加わることになりました。まだ、本文投稿まで到っていませんが、近日中にデビューしてくれることでしょう。私や飼育展示係2同様よろしくお願いいたします。
飼育動物以外の生き物がわさわさと出てきました。
まず、仕事中にひらひらと飛んでいた蝶、クジャクチョウだと思うのですが、越冬のためか、後翅がほとんどありません。がんばれ!



でもこんな事をしていては開園準備が進みません。
遊具は営業前の念入りな点検整備を行っています。

私の担当獣舎のホッキョクグマ舎。とうとう氷は全て溶けてしまいました。おかげで、プールはキレイになりましたが、ピリカにとっては残念だったかもしれません。

なにをやってんですか!

どうやって降りるかと思えば、足をかがめておしりから「ドッボーン」
この行動が気に入ったのか、その後何回かしてました。
先日、来たばかりなのに本日またオオハクチョウの保護がありました。今回は成鳥です。成鳥でこんなに弱るとは、めずらしいです。元気になってくれればいいのですが、時間的には北帰行には間に合いません。

気づいた方がいるかもしれませんが、ブログの数が5つになりました。新人さん2人と私の隣席の飼育員が新たに加わることになりました。まだ、本文投稿まで到っていませんが、近日中にデビューしてくれることでしょう。私や飼育展示係2同様よろしくお願いいたします。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません