2010年8月13日(金)
台風一過
動物園の日常×212

でいい天気です
昨日登場した彼らは・・・


お盆の帰省客と花火大会などの観光客の前で
これでもかっ!
とでも言うような寝相をしてくれました
さらに昨日の「秋遠からじ」つながりで(?)

クジャクの飾り羽も落ち始めました
今日はちょっと遠くまでお出かけし
オオタカとエゾタヌキを野に放してきました

別の所ではドバトも放し
レース鳩2羽を関係者に引き渡し
今日は退院デーですね
夕方氷詰めのエサを与えました
しばらくして見に行くと
まだ残っていた氷のかけらめがけてダイブ!

きっとお客さんも喜んでくれたことでしょう
「氷が楽しいわけではありません。中に入っているエサが欲しくて爪で引っ掻いたり、歯でかじったりしてエサをとりだして食べます。エサを食べているときが一番楽しいので、できるだけ長くなるようにしています。氷だけではあまり反応してくれません。けして氷がうれしい訳ではないんです。」
今度からは
「氷で遊びます」
と付け加えます
昨日登場した彼らは・・・


お盆の帰省客と花火大会などの観光客の前で
これでもかっ!
とでも言うような寝相をしてくれました
さらに昨日の「秋遠からじ」つながりで(?)

クジャクの飾り羽も落ち始めました
今日はちょっと遠くまでお出かけし
オオタカとエゾタヌキを野に放してきました

別の所ではドバトも放し
レース鳩2羽を関係者に引き渡し
今日は退院デーですね
夕方氷詰めのエサを与えました
しばらくして見に行くと
まだ残っていた氷のかけらめがけてダイブ!

きっとお客さんも喜んでくれたことでしょう
「氷が楽しいわけではありません。中に入っているエサが欲しくて爪で引っ掻いたり、歯でかじったりしてエサをとりだして食べます。エサを食べているときが一番楽しいので、できるだけ長くなるようにしています。氷だけではあまり反応してくれません。けして氷がうれしい訳ではないんです。」
今度からは
「氷で遊びます」
と付け加えます
この記事のURL|2010-08-13 23:40:21
2010年8月12日(木)
8月もここまでくれば
2010年8月7日(土)
今日も暑かったです
2010年8月6日(金)
今日の最高気温は35.9度
動物園の日常×212

今年2番目の暑さだそうです
前回は36度の日
道外に比べたら大したこともないのでしょうが暑いです
そんな中、職員だけでなく連日実習生や1日飼育の参加者も頑張っております!
倒れないで下さいね
動物の方が元気そうです
でも、ちゃんと水浴びをしている方

自分でなめて涼をとっている方

肘より先が黒くなっているのは自分でなめているのです
子供はおっぱいを飲んでいます
暑いからのどが渇くかどうかは不明です

彼らは既に巣からでて歩き始めていますね
水に入ると少し涼しいぞ!

夕方の4時でもまだ園内は33度ありました
明日の予想最高気温は33度だそうです
コレを過ぎたらしばらく30度はいかなさそうですね
前回は36度の日
道外に比べたら大したこともないのでしょうが暑いです
そんな中、職員だけでなく連日実習生や1日飼育の参加者も頑張っております!
倒れないで下さいね
動物の方が元気そうです
でも、ちゃんと水浴びをしている方

自分でなめて涼をとっている方

肘より先が黒くなっているのは自分でなめているのです
子供はおっぱいを飲んでいます
暑いからのどが渇くかどうかは不明です

彼らは既に巣からでて歩き始めていますね
水に入ると少し涼しいぞ!

夕方の4時でもまだ園内は33度ありました
明日の予想最高気温は33度だそうです
コレを過ぎたらしばらく30度はいかなさそうですね
この記事のURL|2010-08-06 21:31:17
2010年8月4日(水)
お出かけ
十勝の自然×28

本日、子供たちを連れて海まで遊びに行きました
途中、オジロワシの巣に立ち寄り観察
若鳥1羽しか確認できませんでした

足は伸ばしているだけなのか?変なのか不明です
何ともなければいいのですが・・・

タンチョウの番にも出会いました
この時期ヒナを連れていないのは・・・
来年に期待です
他、キタキツネの子、トビの若鳥、カラスなど
初夏はおもしろいです

以前より気になっていた「百姓貴族」
作者は荒川弘、「鋼の錬金術師」の作者ですね
獣医師会雑誌に紹介されていたので、この機会に読んでみました
十勝出身だそうです
北海道や農業、野生動物との戦いなど読んでいておもしろかったです
十勝や農家の雰囲気に触れるにはいいのではないでしょうか
途中、オジロワシの巣に立ち寄り観察
若鳥1羽しか確認できませんでした

足は伸ばしているだけなのか?変なのか不明です
何ともなければいいのですが・・・

タンチョウの番にも出会いました
この時期ヒナを連れていないのは・・・
来年に期待です
他、キタキツネの子、トビの若鳥、カラスなど
初夏はおもしろいです

以前より気になっていた「百姓貴族」
作者は荒川弘、「鋼の錬金術師」の作者ですね
獣医師会雑誌に紹介されていたので、この機会に読んでみました
十勝出身だそうです
北海道や農業、野生動物との戦いなど読んでいておもしろかったです
十勝や農家の雰囲気に触れるにはいいのではないでしょうか
この記事のURL|2010-08-04 17:44:27