2010716(金)

それは食べるものだったような気がしますが食べないんですね


それは食べるものだったような気がしますが食べないんですね

昨日、じぃ~じさんがムサシにクルミの枝を与えました

私の担当エリアに生えているクルミを切っていいかい?
と尋ねられたので
「いいですよ」
と答えたのですが
言い忘れました
キリンはクルミの葉を食べません
すっかり背中掻きになっています
それはそれで気持ちよさそうです

なぜ食べないのか?

おいしくないから
(それはそれで正解!)

なぜおいしくないのか?

タンニンを含んでいるから?

誰か知りませんか?

サルや草食獣にやってはいけない葉もありますが、、、、
ここでは聞かないでください
お答えできません(忘れました)


この記事のURL2010-07-16 22:25:07

2010715(木)

野生動物関連シンポジウム


野生動物関連シンポジウム

7月23日(金)13:00~17:15

酪農学園大学にて外部リンク

野生動物管理に関する国際シンポジウム
北海道における野生動物管理の担い手育成
アメリカにおける最新シカ対策とドイツの狩猟学に学ぶ

が開催されます

ポスター(pdfです)

お知らせ(pdfです)

興味のある方は是非!

酪農学園大学は野生動物関係すごいですね!
最近もニュースでエゾシカ対策の講義が流れていました


この記事のURL2010-07-15 23:31:46

2010715(木)

若かったんです!昔のことですから


若かったんです!昔のことですから

イエロ~さんに暴露される前に載せておきます

以前ハッピを着てスポットガイドをしていました

この写真は12年前

まだあったような気がしますが、写真が見つかりません

若気のいたりです


この記事のURL2010-07-15 20:26:09

2010715(木)

どこまで高くなるの?


どこまで高くなるの?

どこまで高くなるのでしょうか?

去年の記録とかあるのかな?

今度お姉さんに聞いてみないと!ねっ!

画像
6月28日2卵の産卵確認した日


この記事のURL2010-07-15 20:19:39

2010715(木)

増井光子先生のご冥福をお祈りします


よこはま動物園の園長増井光子先生がお亡くなりになったそうです外部リンク

イギリスで馬術競技参加中に落馬し現地の病院で亡くなられたそうです

エンデュランスに参加するため十勝にも来ていました

増井光子先生といえば、私には雲の上の人です

トラの人工哺育をするのにイヌを代理母にして育てる話が小学校の国語の教科書に載っていました
それが出会いです

大きくなってからは著書を何冊も読み
この業界に入ってお話もさせていただきました

大きな人が亡くなりました

ご冥福をお祈りいたします


この記事のURL2010-07-15 20:03:43

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,387hit
今日:48
昨日:13

戻る