2009年5月22日(金)
さらば!おびひろ浪士組 沖田!斉藤!
どうぶつ「観察日記」_6×202

今日も前回の続編であります アルヨ (あれっ?)
そして おびひろ浪士組
我が同士 沖田! 斉藤!とも
今回で”おわかれ”でござる
サル山『清掃バズーカー』をマスターした
沖田!斉藤!

ホースを片付けるのが
本当にサイゴの任務になりました
そして愛刀 『洞爺湖』を
とうとう幕府に返上する時が
やってきました

沖田!斉藤!の活躍が
あってこそ
町(園内)の庶民に
笑顔があるのです
と
歴史評論家のトカチは分析しています

サイゴはクジャクも羽を広げて
二人を歓迎してくれました

そして ちびっこふぁーむ では
モルモットの抱っこに庶民の笑顔が戻り

そして
私が沖田!に斬られそうになった!(笑)
サル山
いつもの光景がもどってきました
そして沖田!斉藤!
お別れだ おびひろ浪士組も
ここが潮時だ!
時代は変わっても
愛刀『洞爺湖』は心にしまっとこうよ!
じゃ! さ よ う な ら !
勉強がんばるんだぞ しいく6
サイゴに
局長
改め
歴史評論家のトカチ君
一言

『スキヤキは人生の縮図なり』 ・・・オチ!
(肉の取り合い戦争)
サイゴのサイゴでやっぱり意味不明
完結!
そして おびひろ浪士組
我が同士 沖田! 斉藤!とも
今回で”おわかれ”でござる
サル山『清掃バズーカー』をマスターした
沖田!斉藤!

ホースを片付けるのが
本当にサイゴの任務になりました
そして愛刀 『洞爺湖』を
とうとう幕府に返上する時が
やってきました

沖田!斉藤!の活躍が
あってこそ
町(園内)の庶民に
笑顔があるのです
と
歴史評論家のトカチは分析しています

サイゴはクジャクも羽を広げて
二人を歓迎してくれました

そして ちびっこふぁーむ では
モルモットの抱っこに庶民の笑顔が戻り

そして
私が沖田!に斬られそうになった!(笑)
サル山

いつもの光景がもどってきました
そして沖田!斉藤!
お別れだ おびひろ浪士組も
ここが潮時だ!
時代は変わっても
愛刀『洞爺湖』は心にしまっとこうよ!
じゃ! さ よ う な ら !
勉強がんばるんだぞ しいく6
サイゴに
局長
改め
歴史評論家のトカチ君
一言

『スキヤキは人生の縮図なり』 ・・・オチ!
(肉の取り合い戦争)
サイゴのサイゴでやっぱり意味不明
完結!
この記事のURL|2009-05-22 20:39:49
2009年5月21日(木)
タイムリミット19分
どうぶつ「観察日記」_6×202

さて しいくたいけん B斑(5・16)
今週は引っ張りに引っ張り
またまた続編!
もうついてこれない人々がたくさんいると思うが?
12時まであと19分
隊長「いいか!サイゴのサイゴまで手を抜くな!」
「このサル山に不審な動きをする奴が逃げ込んだ
噂が流れた。長州(ネズミ)の奴らかもしれん
うんち一つ取りこぼすな!」
ーーーーーその時・・・私の背後から”バサッ”
・・・斬りかかる・・・・何者か?
振り向くと・・・愛刀 ”洞爺湖”
沖田が私に・・・・・!? (なぜ)
隊長「沖田!・・・相手が違うぞ!

沖田「隊長・・・(冷静に)なんだ生きているのでアルカ」
隊長「沖田!・・・発音が中国語だぞ」
斉藤「隊長!バズーカー撃つアルヨ!」
隊長「斉藤!お前も発音中国語だぞ」
よし サイゴの手段
準備を急げ!


しっかり持ってくださいませませアルヨ
(あっ 私も発音中国語だ)


ついに登場 ハイドロポンプ
改め
tokatin
改め
GiGi///no//syo・・(パシッ!)
改め
フラワーショットバズーカー2009ミテネ・ショット


こうしておびひろ浪士組の活躍は
園内にとどろいたのでであった。
これを後に”サル山事件”と名づけられた。
そして園内は
いつもの静かさを取り戻したのであった
追伸
(意味不明の文章をお許しください)
そしてつづく・・・
えっ まだ続くの(なぜ?)
今週は引っ張りに引っ張り
またまた続編!
もうついてこれない人々がたくさんいると思うが?
12時まであと19分
隊長「いいか!サイゴのサイゴまで手を抜くな!」
「このサル山に不審な動きをする奴が逃げ込んだ
噂が流れた。長州(ネズミ)の奴らかもしれん
うんち一つ取りこぼすな!」
ーーーーーその時・・・私の背後から”バサッ”
・・・斬りかかる・・・・何者か?
振り向くと・・・愛刀 ”洞爺湖”
沖田が私に・・・・・!? (なぜ)
隊長「沖田!・・・相手が違うぞ!

沖田「隊長・・・(冷静に)なんだ生きているのでアルカ」
隊長「沖田!・・・発音が中国語だぞ」
斉藤「隊長!バズーカー撃つアルヨ!」
隊長「斉藤!お前も発音中国語だぞ」
よし サイゴの手段
準備を急げ!


しっかり持ってくださいませませアルヨ
(あっ 私も発音中国語だ)


ついに登場 ハイドロポンプ
改め
tokatin
改め
GiGi///no//syo・・(パシッ!)
改め
フラワーショットバズーカー2009ミテネ・ショット


こうしておびひろ浪士組の活躍は
園内にとどろいたのでであった。
これを後に”サル山事件”と名づけられた。
そして園内は
いつもの静かさを取り戻したのであった
追伸
(意味不明の文章をお許しください)
そしてつづく・・・
えっ まだ続くの(なぜ?)
この記事のURL|2009-05-21 18:08:49
2009年5月18日(月)
シイクタイケン ウサギノソウジ
どうぶつ「観察日記」_6×202

5月16日(土)
飼育体験その②
11:04 ちびっこふぁーむ到着
ジャンボウサギの飼育清掃です
汚れた寝藁を取り除き
ウサギに水がかからないように
コンクリート部分に水をかけて
ブラシでこすり
そのあと また水で洗い流し
ワイパーで水をきります
そして汚れた寝藁を捨てます
道具を元の位置に戻して
水とエサ(ちょっと早いが)を
セットして完了です。


完璧じゃん!
見事 綺麗になりました
11:28 掃除終了!
11:32 モルモットを抱っこ
要望に応えてOK!

午後の部でも重なるかも・・・
よーし ちびっこふぁーむ 終了
ここで オシドリ室内プール水替えと
サル山清掃どちらか選んでもらいました
自分で選んだ方がより積極的になると思いました
2択ですけど!
11:42 サル山 に入る

この中での注意事項は
3人離れてはいけないこと!
私も責任もってこの子たちを守ります
サルから・・

そして よーく 観察してね!
上から見るのと 実際中へ入るのと
汚れが目立つのが現実です
ここは愛刀 洞爺湖 で うんちを斬る!
よし 今日はここまで
また続く・・・
引っ張るぞ・・・
飼育体験その②
11:04 ちびっこふぁーむ到着
ジャンボウサギの飼育清掃です
汚れた寝藁を取り除き
ウサギに水がかからないように
コンクリート部分に水をかけて
ブラシでこすり
そのあと また水で洗い流し
ワイパーで水をきります

道具を元の位置に戻して
水とエサ(ちょっと早いが)を
セットして完了です。


完璧じゃん!
見事 綺麗になりました
11:28 掃除終了!
11:32 モルモットを抱っこ
要望に応えてOK!

午後の部でも重なるかも・・・
よーし ちびっこふぁーむ 終了
ここで オシドリ室内プール水替えと
サル山清掃どちらか選んでもらいました
自分で選んだ方がより積極的になると思いました
2択ですけど!
11:42 サル山 に入る

この中での注意事項は
3人離れてはいけないこと!
私も責任もってこの子たちを守ります
サルから・・

そして よーく 観察してね!
上から見るのと 実際中へ入るのと
汚れが目立つのが現実です
ここは愛刀 洞爺湖 で うんちを斬る!
よし 今日はここまで
また続く・・・
引っ張るぞ・・・
この記事のURL|2009-05-18 23:37:13
2009年5月17日(日)
5月16日(土)は飼育体験の日 B斑
どうぶつ「観察日記」_6×202

こんにちは すっかり春を通り過ぎましたね!
この日 ふたりの小学生女子(4年生)が
私と共に飼育をしました
10時30分 事務所前 合流
そして B斑 「松葉掻き」という名の刀を持ち
緊急出動です!
今日の使命は掃除はもちろん
担当動物の健康を守るため
いや
動物園内の治安を守るため
B斑は『帯広浪士組』を今ここに結成し
(おじさん1人 娘2人)
《誠》を大義名分と心に持ち
出動したのであった・・・
10:40 ハト・オシドリ舎 到着!
卵を温める ハト オシドリ
それに 負傷を負ったオシドリ♂
保護されたウミネコ、カルガモ、マガモ
みんな元気か!!
少女A 「隊長! 異常はありません」
(いつから少女A・・・?)
(いつから隊長?・・・まぁいいだろう)
隊長 「よし沖田! 斉藤! カラス、ネズミには
気をつけろ! 見つけ次第斬る!」
(いつから沖田! 斉藤! しまった心に土方が・・?)
隊長 「斉藤! 上から手榴弾が・・・(ハトのうんち)」
少女B 「このハト バズーカーで撃っていいですか?」
隊長 「抑えろ! 斉藤! カメラが回っているぞ!」
ハト舎 オシドリ舎 異常なし!!
次ぎ いってみよう!
10:50 サル山 出動だ!


サル山では エサを与えました
ちなみに今日は 動物をよく観察すること
それだけしか 指示していません。
ハト・オシドリ舎は観察だけです

この写真は サル山 外と室内を通じる扉を
開けたり 閉めたりする装置です
つまりこのおもりを下げると扉が開きます
重いかもしれませんが 2人力を合わせれば
動くでしょう・・・・がんばれ サルも待っているぞ!
トォー ・・バサッ?
開国です
なかなか近くでは 観察できないので
しっかり観察してね よく見ようね!

よく見る 見る 見る
よし 次は ちびっこふぁーむ に出動だ!
10:57 ぞう道 ・・

帯広浪士組 (B斑)
愛刀 「洞爺湖」を持ち
ウサギへ向う!!
・・・つまずく
・・・・いや
・・・つづく
やばい・・・30分が過ぎてまだ掃除作業を・・・
次回 バズーカーを撃て!
刀は鞘に収めるにあらず
心に治めるべし
ハイドロポンプ出動・・・50分前!
この日 ふたりの小学生女子(4年生)が
私と共に飼育をしました
10時30分 事務所前 合流
そして B斑 「松葉掻き」という名の刀を持ち
緊急出動です!
今日の使命は掃除はもちろん
担当動物の健康を守るため
いや
動物園内の治安を守るため
B斑は『帯広浪士組』を今ここに結成し
(おじさん1人 娘2人)
《誠》を大義名分と心に持ち
出動したのであった・・・
10:40 ハト・オシドリ舎 到着!
卵を温める ハト オシドリ
それに 負傷を負ったオシドリ♂
保護されたウミネコ、カルガモ、マガモ
みんな元気か!!
少女A 「隊長! 異常はありません」
(いつから少女A・・・?)
(いつから隊長?・・・まぁいいだろう)
隊長 「よし沖田! 斉藤! カラス、ネズミには
気をつけろ! 見つけ次第斬る!」
(いつから沖田! 斉藤! しまった心に土方が・・?)
隊長 「斉藤! 上から手榴弾が・・・(ハトのうんち)」
少女B 「このハト バズーカーで撃っていいですか?」
隊長 「抑えろ! 斉藤! カメラが回っているぞ!」
ハト舎 オシドリ舎 異常なし!!
次ぎ いってみよう!
10:50 サル山 出動だ!


サル山では エサを与えました
ちなみに今日は 動物をよく観察すること
それだけしか 指示していません。
ハト・オシドリ舎は観察だけです

この写真は サル山 外と室内を通じる扉を
開けたり 閉めたりする装置です
つまりこのおもりを下げると扉が開きます
重いかもしれませんが 2人力を合わせれば
動くでしょう・・・・がんばれ サルも待っているぞ!


なかなか近くでは 観察できないので
しっかり観察してね よく見ようね!

よく見る 見る 見る
よし 次は ちびっこふぁーむ に出動だ!
10:57 ぞう道 ・・

帯広浪士組 (B斑)
愛刀 「洞爺湖」を持ち
ウサギへ向う!!
・・・つまずく
・・・・いや
・・・つづく
やばい・・・30分が過ぎてまだ掃除作業を・・・
次回 バズーカーを撃て!
刀は鞘に収めるにあらず
心に治めるべし
ハイドロポンプ出動・・・50分前!
この記事のURL|2009-05-17 11:28:02
2009年4月27日(月)
2009.ニホンザル赤ちゃん《愛称募集!》
どうぶつ「観察日記」_6×202

4月27日午前0:00現在 雪振る
4月29日 おびひろ動物園開園日です
今年もどうか よろしくお願いします
ニホンザル情報ですが
昨年5月27日生まれのオス♂
6月15日生まれのオス♂
この2頭の愛称をゴールデンウィーク中
募集します
来園者の皆様どうか 素敵な名前を・・
「お願いします」
それでは
昨年5月27日生まれの
クルクルお母さんの赤ちゃん



お母さんの顔 迫力ありますね
この子は たくましいですよ
お母さんの顔に負けず
「ぜひ 強そうな愛称を・・・願う」
そして
昨年6月15日生まれの
池ザルお母さんの赤ちゃん



この子はちょっと 線が細い気がします
なんだか知的な匂いが・・・
「ぜひ 知的な愛称を・・・願う」
来園者の皆様 素敵な名前をお願いします

4月29日 おびひろ動物園開園日です
今年もどうか よろしくお願いします
ニホンザル情報ですが
昨年5月27日生まれのオス♂
6月15日生まれのオス♂
この2頭の愛称をゴールデンウィーク中
募集します
来園者の皆様どうか 素敵な名前を・・
「お願いします」
それでは
昨年5月27日生まれの
クルクルお母さんの赤ちゃん



お母さんの顔 迫力ありますね
この子は たくましいですよ
お母さんの顔に負けず
「ぜひ 強そうな愛称を・・・願う」
そして
昨年6月15日生まれの
池ザルお母さんの赤ちゃん



この子はちょっと 線が細い気がします
なんだか知的な匂いが・・・
「ぜひ 知的な愛称を・・・願う」
来園者の皆様 素敵な名前をお願いします

この記事のURL|2009-04-27 00:18:26