2009年4月11日(土)
エゾリスに注意! オシドリ舎 後編
どうぶつ「観察日記」_6×202

4月10日 オシドリ舎
エゾリスがオシドリの巣箱に入る姿を確認

今 考えると 細長い枝が一本巣箱に入っているのが
3月中旬に頃確認していた
巣箱の穴から 手をいれて
確認してみると 何も発見できなかった
巣材は エゾリスのものらしいです (助言をもらう)

このエゾリスお母さんらしい事
オッパイガ見える (助言をもらう)
巣箱を開けて再度確認することになりました
(指示をもらう)

いました エゾリスの赤ちゃんが・・・
オガクズの中を掘り起こすと
手前が鼻で 左目が見えると思います
ちょっと見えみくいが
確認して すぐ巣箱の蓋を閉めました
何頭いるかは確認しませんでした

そして お母さんエゾリス
オシドリ舎へ戻ってきました


あーあっ 何かへん!
オシドリ舎ですよね
これから どうしよう・・・
とりあえず 様子見です

昨年を思い出しました
昨年はオシドリ繁殖するかな
と思っていたら
予期せずカナダガンがふ化しました
今年はオシドリ繁殖するかな
と思っていたら
オシドリの巣箱で
野生のエゾリスが繁殖してしまった
複雑な心境です
オシドリはドングリを丸呑みします
昨年秋 オシドリのためにドングリを
溜めていまして
そのドングリ エゾリスもよく秋貯食します
オシドリにとってエゾリスはドングリに関して
ライバルだな と思っていましたが
まさか巣箱を取られるとは!
これが素直な心境です

エゾリスがオシドリの巣箱に入る姿を確認

今 考えると 細長い枝が一本巣箱に入っているのが
3月中旬に頃確認していた
巣箱の穴から 手をいれて
確認してみると 何も発見できなかった
巣材は エゾリスのものらしいです (助言をもらう)

このエゾリスお母さんらしい事
オッパイガ見える (助言をもらう)
巣箱を開けて再度確認することになりました
(指示をもらう)

いました エゾリスの赤ちゃんが・・・
オガクズの中を掘り起こすと
手前が鼻で 左目が見えると思います
ちょっと見えみくいが
確認して すぐ巣箱の蓋を閉めました
何頭いるかは確認しませんでした

そして お母さんエゾリス
オシドリ舎へ戻ってきました


あーあっ 何かへん!
オシドリ舎ですよね
これから どうしよう・・・
とりあえず 様子見です

昨年を思い出しました
昨年はオシドリ繁殖するかな
と思っていたら
予期せずカナダガンがふ化しました
今年はオシドリ繁殖するかな
と思っていたら
オシドリの巣箱で
野生のエゾリスが繁殖してしまった
複雑な心境です
オシドリはドングリを丸呑みします
昨年秋 オシドリのためにドングリを
溜めていまして
そのドングリ エゾリスもよく秋貯食します
オシドリにとってエゾリスはドングリに関して
ライバルだな と思っていましたが
まさか巣箱を取られるとは!
これが素直な心境です

この記事のURL|2009-04-11 22:57:50
2009年4月10日(金)
リスに注意 (オシドリ舎) 前編♪
どうぶつ「観察日記」_6×202

4月10日 オシドリ舎に・・からはじめます
この日は

オシドリ舎 室内と外の獣舎の間に
フキノトウが確認でき 春を感じていました
オシドリ舎にフキノトウがしっかりと咲きました
春ですね。
今日は ここで終わりません
ほら

野生のエゾリスが訪問? オシドリ舎へ?
はぁ~ 春ですね

オシドリ舎 繁殖用巣箱と止まり木
エゾリスがいます なぜ?
不思議? 逃げない!!

ジャンプ 春一番 春だから?

すぐ近くで観察できました
なぜ? なぜ逃げないの?

そして オシドリ巣箱に近づく!



あっ 巣箱に入った! とうとう!

どうしよう!
写真を撮るのも大事だけど
このオシドリ繁殖時期に
エゾリスが巣箱に入るのは
いかがなものでしょうか?
春の珍事・・・続く
この日は

オシドリ舎 室内と外の獣舎の間に
フキノトウが確認でき 春を感じていました
オシドリ舎にフキノトウがしっかりと咲きました
春ですね。
今日は ここで終わりません
ほら

野生のエゾリスが訪問? オシドリ舎へ?
はぁ~ 春ですね

オシドリ舎 繁殖用巣箱と止まり木
エゾリスがいます なぜ?
不思議? 逃げない!!

ジャンプ 春一番 春だから?

すぐ近くで観察できました
なぜ? なぜ逃げないの?

そして オシドリ巣箱に近づく!



あっ 巣箱に入った! とうとう!

どうしよう!
写真を撮るのも大事だけど
このオシドリ繁殖時期に
エゾリスが巣箱に入るのは
いかがなものでしょうか?
春の珍事・・・続く
この記事のURL|2009-04-10 21:07:46
2009年4月7日(火)
カナダガン 宝塚雪組(ジャンヌ)
どうぶつ「観察日記」_6×202

おびひろ動物園 カナダガンは現在9羽います
ブログで紹介した カナダガンは5羽(カナダガン一家)
今日は 他の4羽のうち ジャンヌを紹介します
ジャンヌはメス 今名前をつけました(ブログ上)
綺麗な女性ですよ♪
ほら 頭にお洒落をして?
ジャンヌは 歴史上人物 ジャンヌダルクから
です
お洒落なカナダガンです


宝塚 雪組です ??
「きれい?」
女らしく 気品高い お化粧を・・
クジャクに負けるな!

左足に 足環が こらが目印です!
《左足 白 2本 足環》
私事ですが 眼が他のカナダガンから比べると
大きく 優しい目をしています
いつも 足の悪いカナダガンを見守っています



ナイス!!(カナダガン 雪組) (宝塚)
(私の最高の褒め言葉です!)

ブログで紹介した カナダガンは5羽(カナダガン一家)
今日は 他の4羽のうち ジャンヌを紹介します
ジャンヌはメス 今名前をつけました(ブログ上)
綺麗な女性ですよ♪
ほら 頭にお洒落をして?
ジャンヌは 歴史上人物 ジャンヌダルクから
です
お洒落なカナダガンです


宝塚 雪組です ??
「きれい?」
女らしく 気品高い お化粧を・・



左足に 足環が こらが目印です!
《左足 白 2本 足環》
私事ですが 眼が他のカナダガンから比べると
大きく 優しい目をしています
いつも 足の悪いカナダガンを見守っています



ナイス!!(カナダガン 雪組) (宝塚)
(私の最高の褒め言葉です!)

この記事のURL|2009-04-07 02:53:24
2009年4月6日(月)
コハクチョウ ノート日記
どうぶつ「観察日記」_6×202

4月1日 コハクチョウとアヒルを一足先に
ガンカモ池へ移動
コハクチョウは1羽 一回り身体の大きいオオハクチョウに
追いかけられ くちばし、足に血の跡が数箇所
攻撃される姿を何回か見かけていました
冬の間 なぜ狭い獣舎に閉じ込めなければいけないのか?
それは 屋根のないガンカモ池 冬の間
キツネに殺されてはなりません
冬 池は氷 歩く道は 雪で 身動きが取れないところを
狙われますね それに 保護された白鳥たち
飛ぶことができません
しかし 狭い獣舎だと 争いが絶えません
ストレスが多分にあると思います
アヒルと共に
コハクチョウの表情・・
ガンカモ池 到着

それっ

はやっ
バシャバシャバシャ
一足先にアヒルがお出迎え!
頼んだよ アヒル君 任せた・・


2月25日 冬獣舎にて
「アヒルとコハクチョウ」
ガンカモ池へ移動
コハクチョウは1羽 一回り身体の大きいオオハクチョウに
追いかけられ くちばし、足に血の跡が数箇所
攻撃される姿を何回か見かけていました
冬の間 なぜ狭い獣舎に閉じ込めなければいけないのか?
それは 屋根のないガンカモ池 冬の間
キツネに殺されてはなりません
冬 池は氷 歩く道は 雪で 身動きが取れないところを
狙われますね それに 保護された白鳥たち
飛ぶことができません
しかし 狭い獣舎だと 争いが絶えません
ストレスが多分にあると思います


ガンカモ池 到着

それっ

はやっ





2月25日 冬獣舎にて
「アヒルとコハクチョウ」
この記事のURL|2009-04-06 14:04:57
2009年4月4日(土)
アヒル 春ノート
どうぶつ「観察日記」_6×202

4月1日
アヒルとコハクチョウを
冬獣舎からガンカモ池へ移動
春ですね!
このアヒル役目があります
オオハクチョウに攻撃される
コハクチョウを広いガンカモ池に
一足早く移動しようと思い
一羽だと寂しいかと思い
アヒル君 君を私は任命しました
頼むぞ!アヒル君

ガンカモ池にて
扉を開く

ニョキ??

わぁー 春だ 春だ

広いぞ 泳ぐぞ 一番のり!!

今年もよろしく 春

続く・・
アヒルとコハクチョウを
冬獣舎からガンカモ池へ移動
春ですね!
このアヒル役目があります
オオハクチョウに攻撃される
コハクチョウを広いガンカモ池に
一足早く移動しようと思い
一羽だと寂しいかと思い
アヒル君 君を私は任命しました
頼むぞ!アヒル君

ガンカモ池にて
扉を開く

ニョキ??

わぁー 春だ 春だ

広いぞ 泳ぐぞ 一番のり!!

今年もよろしく 春

続く・・
この記事のURL|2009-04-04 20:31:47