2009年3月5日(木)
雪は必ずとけ。 春はきっと来る。

今年度 おびひろ動物園 ありがとうございます
”命の重さ” 感じられる 動物園
そんな動物園 あったら素敵ですね!
きっと 近い将来 出来て欲しいです
好き 嫌い そんなの超えて
命を感じて欲しい!!
中途半端な自分にドロップキック!
大切な事はきっとある
近くに それを見つける
それが才能かも
しかし 努力は人を裏切らない
ピリカ 1月2日 新春号
よろしく 春
トカチ君 春
全てはこの写真から始まった
2007 6・22 の写真
初心に戻ります
最高級の努力を・・・
冬のガンカモ池
冬のアシカ舎
冬のアザラシ舎
そしてオシドリ舎から観覧車
”命の重さ” 感じられる 動物園
そんな動物園 あったら素敵ですね!
きっと 近い将来 出来て欲しいです
好き 嫌い そんなの超えて
命を感じて欲しい!!
中途半端な自分にドロップキック!
大切な事はきっとある
近くに それを見つける
それが才能かも
しかし 努力は人を裏切らない



全てはこの写真から始まった
2007 6・22 の写真
初心に戻ります
最高級の努力を・・・




この記事のURL|2009-03-05 23:54:45
2009年2月26日(木)
アヒルの”水浴び”観察日記∵∴∵冬編
どうぶつ「観察日記」_6×202

さて 昨日のブログの続編です
このアヒル ユーモアがあります
マイペースで
のんきで
眼は ブルーです!

それでは 水浴びシーンを観察しました




秘打 白鳥の湖
午前中から この光景をいつものように
観察できます 僕のささやかな楽しみです(はい)

カット!! いい表情してたよアヒル君
クジャクもびっくり!!
このアヒル ユーモアがあります




それでは 水浴びシーンを観察しました





午前中から この光景をいつものように
観察できます 僕のささやかな楽しみです(はい)



この記事のURL|2009-02-26 19:41:21
2009年2月25日(水)
アヒル(テーマ曲はNUOVO CINEMA PARADAISO)
どうぶつ「観察日記」_6×202

2月25日(水)
アヒルの水浴びを撮影!!
このアヒル ハクチョウたちと飼育しています
そして いつも 水浴びを 一番最初にします
それも 気持ちよさそうに!!
顔を沈めて ほんとに気持ちよさそうに!
このアヒルに関しては ボクは自由にを・・
そう思っています ガンカモ池にいる時は
脱走は数回 本当は飛べるくせに(高さ2mぐらいは)
今は亡きガチョウをいじめてみたり(繁殖期)
そのくせ 一番ガチョウと近い間柄
自由であって 元気がよく どこでも順応するタイプ
見ていて笑えます 元気すぎるくらい 元気 いつも
心配した事が無いくらい 元気
ピギミーヤギ♂ トカチ とは別の
おもろい を 感じます
12月25日 ガンカモ池から 冬獣舎へ
すっかり カナダガン気取り!
でも カナダガンひなの後ろにいるんですよ
実は ひなを心配して?
ない! ない!
(ひょっとしてあるかも?)まさか!
アヒルの相棒 ガチョウのおばあちゃん
一番 親しい間柄です!
そのガチョウの目線にはいつも
このアヒルがいます
名前は 一度 比呂と名づけたが いまいち!
(ブログ上)
出来れば 夏目漱石「我輩は猫である」の猫
いつも 客観的に人間世界を見つめて欲しいです
この子は自由に 生きて欲しいです!
この世で見た世界をこの子なりに・・
まるで自分の子供扱いですね!(笑)
昨年6月15日 カナダガンひな
いつも そばにいたガチョウの側に駆けつける!
追う ハクチョウ 逃げる カナダガン一家
その時 アヒル 門番をする!
(そのように見えた)


そんな 思い出を残して
今は 冬獣舎 植村記念館前にいます

久しぶりの 今日の主人公 アヒルです!
テーマ曲は 映画「ニューシネマ パラダイス」
とにかく 自由に ・・・
アヒルの水浴びを撮影!!
このアヒル ハクチョウたちと飼育しています
そして いつも 水浴びを 一番最初にします
それも 気持ちよさそうに!!

このアヒルに関しては ボクは自由にを・・
そう思っています ガンカモ池にいる時は
脱走は数回 本当は飛べるくせに(高さ2mぐらいは)
今は亡きガチョウをいじめてみたり(繁殖期)
そのくせ 一番ガチョウと近い間柄
自由であって 元気がよく どこでも順応するタイプ
見ていて笑えます 元気すぎるくらい 元気 いつも
心配した事が無いくらい 元気
ピギミーヤギ♂ トカチ とは別の
おもろい を 感じます

すっかり カナダガン気取り!
でも カナダガンひなの後ろにいるんですよ
実は ひなを心配して?
ない! ない!
(ひょっとしてあるかも?)まさか!

一番 親しい間柄です!
そのガチョウの目線にはいつも

名前は 一度 比呂と名づけたが いまいち!
(ブログ上)
出来れば 夏目漱石「我輩は猫である」の猫
いつも 客観的に人間世界を見つめて欲しいです
この子は自由に 生きて欲しいです!
この世で見た世界をこの子なりに・・
まるで自分の子供扱いですね!(笑)

いつも そばにいたガチョウの側に駆けつける!
追う ハクチョウ 逃げる カナダガン一家
その時 アヒル 門番をする!
(そのように見えた)


そんな 思い出を残して
今は 冬獣舎 植村記念館前にいます

久しぶりの 今日の主人公 アヒルです!
テーマ曲は 映画「ニューシネマ パラダイス」
とにかく 自由に ・・・
この記事のURL|2009-02-25 20:25:04
2009年2月24日(火)
OCTVの取材がありました 金曜日から放送!
どうぶつ「観察日記」_6×202

最近 風邪がひどく
一向に直る気配なし
力が入りません 全身に!
免疫力が落ちているのか
右目も腫れています
思考力も低下しています
気力で治します
それでも だいぶん良くなっています?
動物たちに負けてられませんね!
最初の写真は2月20日(金)
帯広市にまた雪が降りました
やっぱり きびしいなぁ~
事務所からの写真です
アヒルのくちばしにも 雪積もる

カナダガンのくちばしにも 雪積もる


どうぶつかんばんにも 雪積もる
はぁ~ 最悪 お・・・
そして ついに 2月17日 病欠で休んでしまいました
みなさん 職場の皆様大変ご迷惑をかけました
そして 今日 2月24日
OCTVのおびひろ動物園
飼育体験 取材の日
午前中ですが
アメリカバイソン
ライオン
リスザル
ゾウ
の順番で飼育をレポーターとカメラマンと共に
飼育をしました
私の担当は アメリカバイソンとライオンです
草食動物のバイソン 肉食動物のライオン
比較して観察してみると
いろいろ発見できますよね!きっと
夢中でやりましたが どうですかね!
放送は 帯広市内のOCTVで今週金曜日から
期間 一週間放送するみたいです
乞うご期待ください
バイソン舎でレポーターに言われました
5つぐらい いろいろな職場体験を回りましたが
こんなにつらいのは 初めてです!と
そんな事無いですよ!(私)いいながら
いつも以上に汗かきました(あれ!)・・・
ちょっとテンションあげました!
ごめんなさい 時間との勝負ですので!
自分の担当の時間の写真は
取れませんが
次 リスザル ゾウ の飼育取材の
写真を撮りました
リスザル 掃除
外の景色も映りました

リスザル 掃除②
反射外の風景はカンガルー舎です
ゾウ舎屋外 撮影中
リスザルとゾウ
大きさの違いが比較できて
面白いと思います
餌の量とか
うんちの大きさとか
そして
「象の眼」

一向に直る気配なし
力が入りません 全身に!
免疫力が落ちているのか
右目も腫れています
思考力も低下しています
気力で治します
それでも だいぶん良くなっています?
動物たちに負けてられませんね!
最初の写真は2月20日(金)
帯広市にまた雪が降りました
やっぱり きびしいなぁ~
事務所からの写真です






はぁ~ 最悪 お・・・
そして ついに 2月17日 病欠で休んでしまいました
みなさん 職場の皆様大変ご迷惑をかけました
そして 今日 2月24日
OCTVのおびひろ動物園
飼育体験 取材の日
午前中ですが
アメリカバイソン
ライオン
リスザル
ゾウ
の順番で飼育をレポーターとカメラマンと共に
飼育をしました
私の担当は アメリカバイソンとライオンです
草食動物のバイソン 肉食動物のライオン
比較して観察してみると
いろいろ発見できますよね!きっと
夢中でやりましたが どうですかね!
放送は 帯広市内のOCTVで今週金曜日から
期間 一週間放送するみたいです
乞うご期待ください
バイソン舎でレポーターに言われました
5つぐらい いろいろな職場体験を回りましたが
こんなにつらいのは 初めてです!と
そんな事無いですよ!(私)いいながら
いつも以上に汗かきました(あれ!)・・・
ちょっとテンションあげました!
ごめんなさい 時間との勝負ですので!
自分の担当の時間の写真は
取れませんが
次 リスザル ゾウ の飼育取材の
写真を撮りました

外の景色も映りました

リスザル 掃除②
反射外の風景はカンガルー舎です

リスザルとゾウ
大きさの違いが比較できて
面白いと思います
餌の量とか
うんちの大きさとか
そして
「象の眼」

この記事のURL|2009-02-24 20:22:11
2009年2月14日(土)
春待ち雪
どうぶつ「観察日記」_6×202

2月14日 帯広市 雪

私たちは道を作る (除雪)
ニホンザルも道を作る (サルロード)
道 路 未知 ミチ

あっ 後ろ向かれた

すごい雪でした
帯広市


サル山 隣はペリカン舎です

サルロード
サルがつくる道
コザルの奮闘
がんばれ! がんばれ!
雪山です
そして ハト・オシドリ舎
屋根の雪
今日は クジャクバト1羽
倒れていました
すぐ 動物病院へ!
今日限りの命かも?
しかし 今現在(17:00)生きています
サイゴのサイゴまで あきらめるな!


祈る

私たちは道を作る (除雪)
ニホンザルも道を作る (サルロード)
道 路 未知 ミチ

あっ 後ろ向かれた

すごい雪でした
帯広市





サルがつくる道

がんばれ! がんばれ!



今日は クジャクバト1羽
倒れていました
すぐ 動物病院へ!
今日限りの命かも?
しかし 今現在(17:00)生きています
サイゴのサイゴまで あきらめるな!


祈る
この記事のURL|2009-02-14 20:25:04