2009212(木)

ボクノート(子ザルの入れ墨)


ボクノート(子ザルの入れ墨)

ボクノート
(上の写真 サル山から病院へ 母ザルと一時の別れ)
遠くーーーー続く道!


 空  そして冬

そして私のブログは 動物園関係者以外の人々が対象です
それは・・・命には 答えがないからです
伝わる 伝える そしてそこに生きる
仕事を超える 「何かがあるからです」
それと私は  長くは動物園にいないからです
次の仕事が待ってます   たぶん  

主役は どうぶつ 

そして ブログを見ている人々が主役です

子供の頃 モンシロチョウを追いかけた
あの時を 思い出して やさしい気持ちに!
もう一度 触れる それを 目的にブログこれからもいきます

そして 飼育員としての言葉の自由が欲しいからです
自由がなければ ブログはやめます めんどくさいから
つくられた道ではなく 作る道です(創意実践)

日夜働く人々へ

どうぶつの生命力を感じてください (これから第2章)

2月12日 晴れ 帯広市 ニホンザル (サル山)
コザルに入れ墨 (目的 個体識別 )
2頭

午後13:00

昨年 生まれた ニホンザル(2個体)
確保して 入れ墨を 顔 左足(股) マイクロチップを!
                   (肩の裏)
画像

画像

2頭の母親とコザルたち

画像
マイクロチップと入れ墨を入れる前
画像

画像

画像
入れ墨を 目の周りに入れました

画像
そして もう1頭!

画像
怖がってます
頑張れ
生きる道


画像
入れた後です

  

ニホンザルには 識別が 必要です

目の周りに入れ墨をします
場所場所に数字がありまして
その足した数字が 個体識別番号になります

あえて説明はしません
意味が無いから

サルを一定の場所に追い詰める

そして 目的のサルを捕まえる

捕獲して 入れ墨を

そして 母ザルの元へ

大切な事は ストレスが原因でショック死

      それと母ザルが子ザルを抱きしめるか?
       (入れ墨後 その2点です)

入れ墨の跡・・・・

クルクルと言う母ザルは 入れ墨後 コザルが寄ってきたら
「どけ」  という態度を  心配しました
しかし この クルクルは 入れ墨か 人間の匂いがついていたのか
コザルには寄り付きもせず 冷たい態度 

心配しましたが 最後 抱きしめていました(笑)

そして 池ザル母さん 冷たく コザルとは 他人顔
しかし コザルが 母を 追って追って
逃げる 母ザル  サイゴ

追いかける コザルをみて 抱きしめていました

心配事が一つ 消えました

よかった


この記事のURL2009-02-12 22:11:21

200922(月)

サル山の軌跡 2008.3.25  柳の木じゃないよヒバの木です!


サル山の軌跡 2008.3.25      柳の木じゃないよヒバの木です!

サル山のキセキ

柳の木 そのほか白樺の木

そして この日は ヒバの木です

アシカ舎の周辺 ヒバの木 4本いただきました

ありがとうございます


現在 冬 サル山 最も厳しい厳寒期を迎えました

サル山 頼む この冬を乗り越えよ!

そして 春 最高のプレゼント

昨年2008
3月25日 ヒバの木を入れました

画像

きびしい冬

あるからこそ よろんでほしい

オシドリ カナダガンには優しく接し

ニホンザルには まるで 高校野球

監督に変身します 私

そして 全国一厳しいサル山を制覇する帯広市

心の中で望む それだけ きびしい サル山です

甘えを 捨てろ サル山 僕はただ 見守るだけ


画像


画像


画像


画像

画像



画像

画像

画像

春が来る
その時
待ってます
サル山
木を入れる
一番の幸せ
saru



画像
画像


画像


画像


この記事のURL2009-02-02 23:17:46

2009131(土)

1月3日アシカの赤ちゃん死亡  (半年の命)

1月3日アシカの赤ちゃん死亡  (半年の命)

1月3日
昨年夏生まれた


アシカの赤ちゃんが死亡しました
画像

僅か半年ちょっとの命です
死因は衰弱死
数ヶ所の外傷有り
母親のセイカの乳が出なくなったことにも
原因有り
乳離れの難しい時期

1つの命がまた消えました

画像
写真は 1月2日です
今夜が 峠でした

画像



画像


画像



画像



画像



画像

画像

画像

そして 翌朝 死んだ姿が・・・・


しかし
半年の命は

哀れだ 



たんぽぽいろした
ちびすけ

あんた 可愛かったよ


まるで メリーゴーランドのように

おもちゃの世界を思わせてくれて

ありがとう

・・・そして メリーゴーランドは

     静かに止まる

画像


画像

昨年6月16日撮影


画像









この記事のURL2009-01-31 22:03:17

2009130(金)

1月26日のオシドリ舎(雪の降ったあと)


1月26日のオシドリ舎(雪の降ったあと)

オシドリ舎の朝

なるべく 日光に当てたくて
外に 出しています

画像

画像

画像

画像

画像
イチロー君と オードリー

画像
そして ゴーシュくん

冬のオシドリ 美しいですよ!
鑑賞してください! ぜひ


次回 予告

夏の終わりの海は痛みだけを残すものだ
美しい人妻から依頼を受けた俺は
愛車ベスパーに乗って逗子にとんだ
まるで ときめくようなフランス映画のように
甘く乾いた匂いが
この事件の全編を綴る
この事件を綴った俺のメモのタイトルは
『サーフシティ ブルース』
切ない事件だった

*探偵物語 予告 2話 参照*

伝えかた 一つ間違えれば
ブログ 最終回になるかもよ!

ご期待下さい


・・・


泣けたよ・・・



ハンカチ用意しといてね!


『メリーゴーランドが止まる時』


この記事のURL2009-01-30 21:27:54

2009126(月)

「ヤクシカのぴーちゃん」観察日記 第100話


「ヤクシカのぴーちゃん」観察日記 第100話

1月25日(日) 帯広 雪!!!

除雪は大変な作業です

そして 今日1月26日(月)晴 
除雪作業続きます

でも ちょっとカメラを持って
どうぶつ撮影!

今日は ヤクシカ

『ぴーちゃん』

画像

今日午後 見に行くと
雪を 食べていました

おいで・・・


画像

ちょっと 警戒されました

やっとこ 近寄りました。。。

画像

画像


画像

バイソン舎とトラ舎の間

ヤクシカ舎があります

正面に ビーバー舎があります

トラ ビーバー に お客様は 
集中します

ちょっと待って!

ヤクシカの ピーちゃんを忘れずに!!


画像

画像


画像

凛とした顔つき

スマートなあし 

静の中に秘めた 眼差しの力!
戦国武士の奥方を思わせる眼力

画像


おびひろ動物園

小さな発見

小さな幸せ

そして めぐり合う

小さなキセキ

みつけて
 みませんか?




画像

画像

画像

画像


画像

画像






この記事のURL2009-01-26 21:45:47

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係6
しばらく心の引き出しをたくさん作ります
こうご期待ください!

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-05-11から
473,097hit
今日:4
昨日:5

戻る