2009124(土)

秋 杜鵑草(総集編) ピリカ登場 朝日編


秋 杜鵑草(総集編) ピリカ登場 朝日編

帯広市に秋

引き締まる 朝

心も 引き締まるⅡ 朝です

画像

オオワシの朝

画像

ワシタカの朝

魅力あふれる姿に
男を感じさせます


画像

キタキツネの目線

画像

アライグマの目線

「会える人に 希望を!」


画像

シマウマ 草を食べ 

秋を想う



画像

ホッキョクグマ ピリカ
うしろ姿
これでも まだ子供
未来が楽しみ
こんなに 見守ってくれる
どうぶつは いませんよ!
愛される君へ 

ファイト!!  (なぜだかエールを送る?)



画像

ピリカと朝日Ⅰ

画像

ピリカと朝日Ⅱ


画像

ピリカ

男 女 関係ないよ!

あなたは みんなに

愛されているよ

「会えて ありがとう」
今日だけ (ブログ上)


みんなも きっと そう思っているよ



その気持ちを 力にしようよ!

忘れずに!


杜鵑草(ほととぎす)

暮れ母の忌の

仏間暮る

*杜鵑草と書けばホトトギス、
杜鵑花と書けばサツキである。
まちがえないようにしたい。
元来野生だが、白花、黄花の
ものは野生とは思われぬ
美しい花。

ピリカ はアイヌ語で
美しいの意


この記事のURL2009-01-24 21:46:43

2009122(木)

秋風吹いた[総集編]海は暮れていく ・・・ちょっと番外!


秋風吹いた[総集編]海は暮れていく ・・・ちょっと番外!

自由に心の向くままに 総集編 秋 9月
こんな事も あったなぁ~ 編 番外編


トップ カップル ホッキョクグマ 観察日記!
(いい思い出 作ってね!)


画像

そして ピリカ の目線・・・



『春』 菜の花が

かろやかに咲き



自分は どこか 遠くに 


いつも
行きたくて (現実逃避)

季節はただ流れて・・・

画像

画像



この 狭苦しい 世界!
ほんとうの自由 あるのかな?

画像

阿寒の kororo

この笑顔に救われた 記憶があります

画像

画像


画像

画像



その時 アザラシ舎の修復工事

一生懸命働く 姿に 頭が下がります



画像

僕の 役所の母 fさん
命の 恩人
いつも 怒られています 
昔 ・・・


ありがたいことです

 
今となっては・・・

しかし
今は 自分しかいない
自立の時期


そして 季節は 流れて
また 変わり

過去を洗い去る

花は枯れて
 また 咲く!

負けない様に!

枯れないように!

そして

心だけを残して

海は 暮れてく!


この記事のURL2009-01-22 23:10:43

2009120(火)

蝉時雨 女郎花 候 初秋8月 総集編2008「後編」


蝉時雨 女郎花 候 初秋8月 総集編2008「後編」

サブタイトル
 「8月軌跡」 in obihiro

コザルの成長

ヤギの風そして雄姿

ハトに優しき少女

オシドリのまなざし



動物たち それぞれの 夏の終わり編


蝉の声は 夏の暑さを演出してくれます
そして はかない蝉の声
それは 命の声とも聞こえる候

『我影の この短さよ 蝉時雨』

      稲垣恵子(動物の俳句歳時記より)


画像

北国 夏から秋、


画像

小さな命

 大きな一歩


画像

夏の雲が作る

 その小さな街の下

画像

コザルの奮闘

いつまでも・・・

 元気でいてね!


画像

やわらかい風 ぴっくー

そして

画像

緑濃き 草中に

 勇姿を見た 名はトカチ!


画像

ハトに差し伸べる少女に

希望の光


画像

そのまなざしの中にある

声を聞かせて・・・・


『夕冷えの 切石に置く をみなえし』

              日野草城


《女郎花》おみなえし
おみなめし・栗花
秋の七草のひとつ。
野にそよぐさまは
やさしく女らしい風情


やさしき まなざしが
こぼれ落つ 動物園候

 

 

 


この記事のURL2009-01-20 20:40:11

2009116(金)

cry baby


cry baby

命の輝きか~
お勉強か~
ちょっと いいなぁ~ 前に進んでいる感じが
いいブログだ

今日は私のブログ 「キタキツネに遭遇しました」
          「うみのいろ」の続編です

S君登場! 題して人間観察日記

本当に僕は失敗が多い
よく つまづきます!・・・人生に(笑)♪
そして これからも つまづきますよ 人生に!

ちょっと S君と僕の動物園の思い出
失敗談(笑)
動物園勤務 一年目春 S君と一緒に飼育をした日
オシドリ舎に設置したネズミ捕りに大きなネズミがかかりました
飼育動物を守るために、このネズミを処分しなければなりません
そして このお人よし僕とS君
このネズミ その日の夕方 ガンカモ池に沈めよう
S君「はい!」
・・と言いながらそのネズミにパンをあげているS君

そして 夕方・・・ガンカモ池
じゃぁ ネズミとお別れだね
ちょっと やだね S君  「 はい!」

そして S君 何を言うかと思うと
「6さん ちょっとサイゴにミッキーをドナルドに会わせて下さい
ミッキーてっ何? ドナルドてっ何?
「 ネズミはミッキー アヒルはドナルドですよ」
あっ ディズニー wrold だ (夢の世界か・・・)
そして ・・その光景をみて
私は決心しました
S君に逃がすか!  
「はい!逃がしましょう」
そして このお人よし2人は
ウツベツ川に逃がしてしまった
飼育員失格です 周りから飽きられました
皆さん すいません。

S君 思い悩んでた時期
私はS君の車の中に監禁されました
そして 6さん 今日は帰しませんよ 覚悟してください
そして ずーと 2人で聴いた曲があります のちほど

このS君 壁にぶつかった時 動物園では 
ヤクシカのピーちゃんに会いに行きます

このひとは ちゃんと はけぐちを 持っています

ちょっと 話はかわりますが
人間
自殺は悲しすぎますよね
特に 自殺の現場に花束は・・・

なぜ?

その心が知りたい
どうして・・・

私は係長に質問しました
答えは 見つからないけど (人の心は見えないから)
返答は 
いったん 気持ちが どん底まで落ちた時は
人は死なない 
落ちる所まで落ちて そして 気持ちが上がっていく!
そして その時 光が見える
その時 あぶない!
私は ここ4日間 真剣に考えました
孤独感に覆われて その中で 光を見つける
その光 永遠に続く 希望の光だと いいんだけど

限りある光だと 絶望が・・・

さて S君との 思い出 山登り編

このお人よし2人 大雪山に 登りました
頂上に立って!?
やばい 「S君 ごめん ここ違う山だわぁ」

「えー まじですか?」「まじですよ」
んーー ほんと ばか です

画像



cry baby

夢に向かって 僕必死だった うまくいかなくて 失敗ばっか
世間の雨は冷たくて 誰にも本音言えなくて

画像

* そう、思えば いつも僕は 無理に笑ってた
強がっていた 気を張っていた 涙をこらえてた
cry baby 今日は我慢せずに 泣いてみな
思いっきり 洗い流してみれば 素直になれた

何をやっても 何度やっても 思い通りにいかない世の中よ
強がっても 成功はゼロ うまくいかないの 心不安定よ
そんな時こそ立ち止まり 人目気にせず泣けばいい
“つよがり”を捨てよう ありのまま “弱さを見せるのを怖がるな“

画像

悩みないようなあの大空だって いつも冷静じゃないよな
雲で覆われる時もあり 晴れかと思えば 時に土砂降り
僕たちと同じ そうさ泣く事 恥ずかしい事じゃない
泣いた跡は そこに 光射す あの大空のように

僕は 人生 まだ習いかけ 既にぶち当たっている高い壁
登れよ登れよと焦るだけ だけどもあるのは 飛べない羽根
からかわれても 罵られても 自分自身の手を 信じてみてよ
のらりくらり たまに歌い 独りですべて背負う事はない

無駄な事など1つもないのさ 全ての挫折に 意味は沢山あるよ
だから少しずつ 自分耕し 光輝かす
遠回りしているようで これ一番の 僕にとっての
望む近道と 信じ今日も歩いてく
“涙の数だけ強くなってく”

これまで歩いてきたこの道は 固くも強くもない
涙で溢れてばかり だけど 歩いてきた事は真実だから
“誇りに思えるような自分でいよう”

上を向けば 青い大空 僕を照らしてた
隣を見れば いつも誰かが 支えてくれてた
cry baby 今日は我慢せずに 泣いてみな おもいっきり
流した涙美しい “その涙で伝える僕の意志”

画像


優しく包んでくれる風 あるから声が響くんだね
いやな事あった時は雨が 洗い流して晴れるんだね

画像


画像

by seamo 

画像


おびひろ動物園は
ゆっくり動物を観察できます
ちょっと へこんだ時は
お越しくださいね!

そして お人よし2人 誓った言葉は
人に騙されても 人を騙すな!
そんな 人間になろうよ♪


人間観察日記
                飼育6

画像


この記事のURL2009-01-16 11:45:03

2009113(火)

SARUUTA FUYU


SARUUTA FUYU

ニホンザルも 厳しい冬を迎えました

今日は 言葉 少なく
サル山 風景をご覧ください

画像


画像




画像


画像


画像


冬 サル山

厳しい 寒さとの 戦いです


この記事のURL2009-01-13 23:49:59

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係6
しばらく心の引き出しをたくさん作ります
こうご期待ください!

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-05-11から
473,101hit
今日:1
昨日:3

戻る