2009111(日)

「オシドリくん♪」観察日記....。


「オシドリくん♪」観察日記....。

こちらは オシドリ舎

ゴーシュくん!(2008.5.23生まれ)

岩手県盛岡市動物公園から来園
(昨年10月1日)

ゴーシュ は 私がつけた名前です

岩手と言えば *雨ニモマケズ*の宮沢賢治!
宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」から
主人公の名をとりました

ひょうきんな子で

最近
私との距離が近いのです

カメラを向けると近づきます

画像

いろんな表情を見せてくれます

うしろのオシドリのメス「オードリー」
『チラ・・・』

ゴーシュくん
『わっ・・・・』

この子は イチョウ羽が 割れています
脚環は 右脚に 赤
性格は どちらかというと ひょうきん
ひとりの時も 以外に 多い 個体です

”しんこちゃん” というパートナーがいます

でも なかなか 尻にひかれています
というか オシドリ「イチロー君」にとられるかも?


最近 私と 距離が 近いです

画像

ほら 寄ってきた

画像

変な子

画像


画像

オードリー♀
「チラ!!」


画像

ゴーシュくん♪

「わっ!!」
イテテテテッ・・・・


オードリー 一言

「ドジ!」


この記事のURL2009-01-11 02:08:33

2009110(土)

「クジャクのメス」観察日記!


「クジャクのメス」観察日記!

私の担当動物

クジャクバト舎

隣に色鮮やかなオシドリ♂が
イチョウ羽を広げて
すごく美しいです



画像

そして 反対側の隣には

クジャク(孔雀)がいます

オスはやはり 美しく 

特に尾羽が 美しく

メスに プロポーズする

姿をよく見かけます

今日は 孔雀雌を観察しました

(アップで)



画像

意外と 気の強そうな女ですね!


画像

きかないかお

画像



いろんな表情を見せてくれます


画像



画像

「よっ いい女!」
「なに?」

いい表情してますね

いい女は内に何かを秘めていますね!

「簡単にはなびきませんよ!!」


この記事のURL2009-01-10 00:05:11

200918(木)

うみのいろ


うみのいろ

海を見ていると
今 自分がどの位置に立っていて

どこに向かって

歩き続ければいいのか?

考える
時間を与えてくれます

画像

画像

画像

画像

等身大の自分に問いかける

画像

振り返ったら 新しい発見が出来るかも?

画像

そして 少しだけ立ち止まったら

また 最初の一歩を踏み出そう

画像




画像

海鳥発見


画像

海鳥飛び立つ



画像

海獣発見


画像

・・・そして
なんで 
望遠レンズ
忘れたのか反省しています

トホホ・・・

画像

動物園は
生きもの相手です
生まれるどうぶつもいれば
死んでゆくどうぶつもいます
その繰り返しの中
自分自身が
ど真ん中(最前線)に
いることを

・・・・たまには再確認しようかな

画像


この記事のURL2009-01-08 07:07:51

200914(日)

キタキツネに遭遇しました     大樹町生花


キタキツネに遭遇しました     大樹町生花

今日 私は 休日です

今私は ブログ総集編に力を注いでいます
(そちらもよろしく!)

8月後半から どうしよう?

特に10月は 写真が 全然ない・・・

困った・・・

ちょっと 頭をリセットに、
ひとり さびしく 海へ!

春海を

最初の写真

猛禽類(ワシ・タカ)だと思うけど
何だろう?

とんだ姿 かなり 大きな翼でしたが


画像
しまった 望遠レンズ 
忘れてきた いかんいかん


あつ!!
画像
「Innocent World」

見えてきた

1月1日(元旦)
私が動物園1年目の時
アルバイトで動物園に働いていたS君に
会いました
半年振りです
そして 居酒屋に行きました

その時 会話の中で
夏 早朝 二人で 海に行った時の話で
盛り上がりました

S君は 私を よく観察していて
私の 癖を 見抜いているなぁ~と
思いました

私は 海を見ると 必ず 言ってしまう
言葉が あるそうです
それが  「Innocent World」

そして S君曰く
勝手に 一人で 
どこまでも 遠くに
砂浜を歩く癖があると

そして 最後は
必ず 海の中で転ぶそうです

そして 下半身ぐちゃぐちゃ
そのまま S君の車へ

S君 反省しています

やっぱし 海は いい・・・

ちょっと 青春

そして
その S君と一緒に働いている頃
私はバイソンを担当していました
私が「S君 1枚 バイソンの写真とって」
・ ・・・その写真を最後に
皆様に送ります

さて

画像
カモメが飛んでいました

画像

「CROSS ROAD」

画像
おっ ジャマしないように!気をつけよう!

画像
砂絵かぁ~

画像
青春だねぇ~♪


さて
今日はキタキツネを見ました
北海道では よく見ますよね
でも 最近 帯広近郊で
見かけていないので
写真に撮りました

画像

画像

画像

画像




そして S君が撮ったアメリカバイソン
(今年は牛年かぁ~)

画像

海は 続く・・・(続編あり)


この記事のURL2009-01-04 21:44:23

200913(土)

第90話 8月5日太陽にたくましく花咲く向日葵 (総集編)


第90話 8月5日太陽にたくましく花咲く向日葵 (総集編)

(ウミネコ)
夏草や 兵どもが 夢の跡
芭蕉

画像

(サル山に氷)


画像

サル山に夏が訪れました
暑い夏を たくましく 乗り越える
力強さを 見せてくれます


画像

小猿も 元気に成長しました


画像

クルクルお母さん
キッチお姉ちゃん
そして・・・
クルクル赤ちゃん
キッチお姉ちゃんに
抱っこ(KissHugu)

画像

こちら
池ザルお母さん
若い新米母さんです

いつの間にか 母親の顔に

画像

サル山に 熱風

閑かさや 岩にしみいる 蝉の声
              芭蕉

どうぶつたちも
暑さに耐え抜くたくましさを
動物園は見せてくれます


暑さを
耐えしのぐ
時期です


8月

夏の雲が作る
入道雲

ユニホームが泥だらけの
高校球児

海には
潮騒の風が


画像

オシドリ舎

画像

日陰で 暑さを 耐えしのぐ

画像


画像


そして この時期
一足早く 北海道 大雪山では
赤蜻蛉が・・・

画像

紅葉が・・・
  
画像

もう 秋が すぐ
そこまできています。

おびひろ動物園


くちびる さむし あきのかぜ

すぐです
そこまで 訪れています

太陽に
向かって
花咲く
向日葵の動物園


この記事のURL2009-01-03 20:22:47

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係6
しばらく心の引き出しをたくさん作ります
こうご期待ください!

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-05-11から
473,104hit
今日:4
昨日:3

戻る