2014422(火)

4月22日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園1


4月22日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園1

こんにちは。
自転車があったので、カメラを背負ってお出掛けしてきたマツです。

風が強いので厚着をして行きましたが、天気が良かったので自転車をこいで走るには暑かったです。



さて、今年も始めますよ!


「今日の滝上公園シリーズ」

改め

「今日の芝ざくら滝上公園シリーズ」

を今日から始めます。


滝上公園の名称が、芝ざくら滝上公園へ変わりましたので、シリーズのタイトルも変更しました。




誤解を招いてはいけませんから、最初に書いておきますが・・・


芝ざくら滝上公園の開園日は5月1日です。
現在、芝ざくらは咲いておりません!
エゾヤマザクラもまだ咲いておりません!!



天候にもよりますが、GWに芝ざくらは咲き始め、5月下旬に見ごろと迎えます。




ということで、芝ざくらの開花状況を週2・3回ペースでレポートいたします。





まずは公園入口。
画像



おぉ!?
いつの間にか変わっているじゃないですか!!



1年前はこんな感じでした。
画像
アーチ上部も新名称に替えられていました。




ちなみに、一昨年はこんな感じでした。
画像





アーチをくぐって、東側斜面。
画像
公園駐車場へと向かう道にはゲートがありますが、日中は草抜きや芝ざくらのメンテナンスをしていらっしゃる作業者さんがおりますので、ゲートは開いています。




たぶん、公園内に入っても問題ないとは思いますが、恥ずかしいので東側斜面の下の方をちょっとだけ見てきました。
画像





階段を少し上ったあたりに緑色が濃い場所があったので、近くまで行ってみます。
画像




写真は撮っていないんですが、1週間前に行ったときには雪が解けたばかりでつぶれていた芝ざくらも起き上っていました。
画像





ちょっとズーム。
画像
まだ「つぼみ」とは言えませんが、いい感じ!!




中央部分をトリミング。
画像
昨年秋に狂い咲きをしていたので、今年の春は咲かないかも???なんて心配してましたけど、元気に成長中でした。



良かったよかった(*^_^*)




さて、せっかく自転車で行ったし、神社へ向かう坂から全体も撮影しました。
画像





中央に写る駐車場付近をズーム。
画像
黄色い○で囲ったところに車が20台くらい駐車されているのが見えました。

ピンクの○で囲ったところには公園メンテナンスの作業を行く方々がたくさん見えました。



公園内にはたくさんの芝ざくらだけではなく、雑草も生えています。
5月1日の開園前に、芝ざくらのメンテナンスや草取り作業を行っていらっしゃるようでした。

せっかく芝ざくらが咲いても、雑草が多いと芝ざくらも成長にも影響がありますし、見た目もよくないですからね。




今日はまだ肌寒いですが、今週末は20度前後まで気温が上がる予想です。
気温が上がれば芝ざくらの成長も促されるかも?



早く芝ざくらの花の写真を皆さんにお見せしたいです(^^



2014421(月)

3月18日 旭山動物園 大雪の中のオオカミたち


3月18日 旭山動物園 大雪の中のオオカミたち

こんばんは。
18時過ぎにお腹が空いたので、夫に「晩御飯先に食べてもいい?」とメールをしたのに、2時間がたった20時過ぎに「いいよ」と返事がきたマツです。

メールの返事が来ないから、先に食べちゃいましたよ(>_<)




ブログアップするほどの写真ではないのですが、せっかく撮ったし・・・ということで、オオカミです。





山の頂上付近にヌプリがいました。
画像
雪の埋もれながらお昼寝。




そのヌプリの左には父ケンがいました。
画像




ケンも雪に埋もれ気味。
画像




山の下のほうを見ると、黒オオカミ。
画像
これだけではレラかノンノかは全くわかりません。




ヘアーズアイ近くには、もう1頭の黒オオカミ。
画像




そして、カントです。
画像




母マースの姿が見当たらないな・・・


と思っていたら、徐に山の裏側から現れ、ケンの横に立ちました。
画像





大雪の中で、カメラにタオルを巻いて撮影してました。
それでもレンズが濡れてしまい、ボケ気味の写真であることご了承ください。쭐



2014421(月)

3月18日 旭山動物園 ペンギンの散歩


3月18日 旭山動物園 ペンギンの散歩

こんばんは。
今週から滝上公園へ通おうかな?と企んでいるマツです。

気温も高くなりそうですし、そろそろつぼみも見えるようになってきているかも?なんて思ったりしています。
天気が良かったら、明日か明後日にでも自転車でひとっ走りしよう!



さて、今週末から旭山&帯広の両動物園の夏期営業が始まりますし、その前に冬期営業中の旭山の写真&動画をアップしてしまいます。
間に合うか不安ですが・・・




11時20頃に入園しましたので、かば館前付近でペンギンの散歩を見ました。




この日はキングペンギン十数羽のほかにジェンツーペンギンが1羽参加していました。
画像

坂東園長も参加(?)していました。





この日は脱走もせずに歩いているのかな?
画像




いえいえ、やっぱり脱走していました。
画像



脱走するジェンツーを見るのも、ペンギン散歩の楽しみでもあります。




一応動画も撮影しました。



2014421(月)

4月20日 円山動物園 アニマルファミリー ララ感謝イベント


4月20日 円山動物園 アニマルファミリー ララ感謝イベント

こんにちは。
マイカーとJRと高速バスを乗り継いでの移動は時間もかかるし、疲れるかも・・・と思ったマツです。

土日は札幌へ行きました。
いつもであればマイカーで行きますが、一人で行くのであれば公共交通機関利用が安いので、当麻駅までマイカー、旭川までJR、札幌まで高速バスで行きました。
ただ、帰りは時間に余裕がなく、カメラや荷物を持ったまま地下鉄駅からコインロッカー経由で札幌駅前ターミナル、旭川ターミナルから旭川駅と駆け足で移動し、そして当麻からは自分で運転して帰宅したのが23時過ぎ。
運賃をケチらず、素直にスーパーカムイを利用したほうが疲れなかったかな?と後悔してたりします。


次回以降はまた考えます。




さて、昨日のララ感謝イベントのレポートです。




私はほぼ正面に場所をとりました。
画像
丸で囲った場所にかき氷状の氷やカットフルーツ、牛肉などがセットされました。
一応バケツにカット野菜やかき氷を入れてケーキ状にしたかったようですが、ちゃんと固まっていなかったようで崩れてしまいました。




そして、いよいよララ登場です。




ララ登場から最初に牛肉をゲットするまでの様子をノーカットでどうぞ。





お立ち台の牛肉を食べ終えると、次は右側の牛肉。
画像





もぐもぐ。
画像





続いて、左側の牛肉も食べました。
画像





美味しい!
画像





そして、カットフルーツをパクパク。
画像





好きな果物だけを選んで食べていました。
画像





牛肉とカットフルーツを食べるララを動画で。





プールに入れられたスイカになかなか気が付かないララでしたが、お立ち台からプールを覗き、やっと気づいたようです。
画像





プールに入るのかな?
画像





いや、前足だけ入ったところでためらっていました。
画像





この続きは動画で
プールの淵から取るのかな?と思ったものの届かず、担当者さんに目で訴えるものの叶わず、結局プールに入って自分でゲットしました。





陸に上がってもぐもぐ。
画像




キレイに皮を残し、赤い部分だけを食べました。
画像





プールに入って濡れら体をゴシゴシ。
画像





以前身長計があった場所でもゴシゴシ。
画像





ちょっと画質が荒いんですが、この日一番かわいかった瞬間





画像


首回りをゴシゴシこする過程でこんな可愛らしいしぐさをとったようです。





昨日は開園から円山動物園へ行っておりました。
たくさんはありませんが、このほかにも写真や動画がありますので、後日アップします。

その前に3月18日と4月6日の旭山を・・・ޱ



2014420(日)

帰って参りました!

帰って参りました!

こんばんは。
円山動物園から帰ってきたマツです。

バスとJRと地下鉄を乗り継いで行きましたが、マイカーに比べて移動時間が長く、自宅に到着したのは23時過ぎ。
さすがに疲れました(^。^;)

ララのアニマルファミリーイベントはなかなか楽しかったです。
その様子は後日ブログアップいたします。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,199hit
今日:267
昨日:598


戻る