2013628(金)

号外?! おびひろ動物園 ホッキョクグマ


号外?! おびひろ動物園 ホッキョクグマ

こんにちは。
昨日のおびひろ動物園の記事をドンドン書いていきたかったのですが、今夜は外出予定があるため、短めに「号外」をお届けします。




こちらは座る「アイラ」2歳です。
画像

美白ですね~~!
日焼け止めを塗ったくっても真っ黒に焼けてしまう私とは違います。




そして、5年前の5月17日に同じ場所を撮った写真です。
画像

写っているのはアイラの姉「ピリカ」です。
今のアイラと同じ、2歳のときのピリカです。


ピリカも白いですね!!
そして、小さくて可愛い(#^-^#)





同じように、昨日のアイラ。
画像




向きは違いますが、5年前のピリカ。
画像

アイラもピリカも、短い足がキュートですね~~(*^_^*)ポッ!





この5年前のピリカの写真、私が初めてピリカに会ったときのものです。
当時はまだ携帯カメラで撮影していたため画質が粗いんですが、大好きな写真です。






ちなみに、5年前はまだピリカは男の子だと思われていました。


姉のツヨシに「メスでは?」と疑惑がかかり、検査したところメスでした。
そこで、念のためにピリカも検査したところ、ピリカもメスだったのです。







さて、そろそろ出かける準備をしないと。。。



2013628(金)

5月19日 釧路市動物園 1歳のフンボルトペンギンたち


5月19日 釧路市動物園 1歳のフンボルトペンギンたち

こんにちは。
気付いたら16時を過ぎていたマツです。

お昼寝しようと思っていたのに・・・。
まあ、眠くないし、無理して寝ることも無いか(笑)



さて、そろそろ帰ろうと思い、最後にフンボルトペンギンをちょこっと見に行ってみました。



プールを覗くと昨年生まれの子ペンギンたちが沢山いることに気づきました。




何羽いるのかな?と思ったら、2ペアから2羽ずつ育ったようで、4羽いるようです。



「ミント」と「モモ」
画像




「サクラ」と「レモン」
画像




この子がミントくん
画像

トップの写真もミントくんです。




こちらはきょうだいのモモちゃん
画像





そして、サクラちゃんとレモンくんのきょうだい。
画像




大人のフンボルトペンギンに比べると、顔の模様が薄いのが特徴です。





ミント・モモきょうだいの動画です。




こちらはサクラとレモン。




個性豊かな子供たちでした。



2013628(金)

5月19日 釧路市動物園 ホッキョクグマ2


5月19日 釧路市動物園 ホッキョクグマ2

こんにちは。
お昼寝しようかな?と思ったものの、あまり眠たくないマツです。

今夜はお出掛けをするので、その前に体力温存しておこうかな?と思いまして。



さて、昨日はおびひろ動物園へ行ってきました。
ホッキョクグマのイコロとアイラの写真&動画を楽しみにしていらっしゃる方も多いかもしれませんが、その前に5月19日の釧路市動物園をアップさせてください。




園内を一回りして、15時頃再びホッキョクグマ舎へと戻るとツヨシは泳いでいました。
画像




デナリがいた頃からあるこの長いガス管を抱えて泳いだり
画像



激しさはありませんが、マイペースに遊んでおりました。



そんなツヨシの動画です。




その頃ユキオはウォーキング。
画像


よく見ますと、ユキオの体が濡れているんです。
おそらく、私がホッキョクグマ舎に戻る直前までプールに入っていたのでは?と思います。



あ~~~、見たかったな!!

ユキオとツヨシがプールで遊んでいるところ、まだ見たことないんです。




ツヨシも上陸。
画像




水も滴るいい女。
画像




その後、ツヨシもユキオ同様にウォーキングを始めました。




ウォーキングをするユキオとツヨシです。




のんびりマッタリとした雰囲気が見ていて癒されます。



2013628(金)

6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ1


6月27日 おびひろ動物園 アムールトラ マオ1

こんばんは。
3日ぶりのブログアップです。

今日は仕事が休みだったので、日帰りでおびひろ動物園へ行ってきました。
本当は6時に出発したかったのですが、起きたら6時でした(笑)



おびひろ動物園へ行った目的は、もちろん1週間前に来園したアムールトラの「マオ」です。
画像



環境に慣れず、寝室に籠っていることも多かったようですが、今日は外に出ていました。
画像

写真が暗くて分かりづらいのですが、奥にマオが居ます。




歩くマオちゃん。
画像

マオちゃんはもうすぐ3歳になりますので、体の大きさは大人のトラとほとんど変わらないと思いますが、やっぱりストロングやタツオに比べると小さくて可愛いですね。




マオちゃんは展示場内を往復歩きしていましたが、右奥で壁につかまり立ちをして首をそらせるような動きが頻繁に見られました。
画像




写真だけでは伝わらないと思いますので、動画もどうぞ。


クマではこのような立ち上がって首を反らせるような動きをすることも多いですが、ネコではあんまり見ないですよね?



多摩時代からのクセなのか?
帯広に来てまだ1週間だから、ストレスを感じているのか?

ちょっと気になります。




しばらく見ていると、マオちゃんは展示場の中央でマッタリし始めました。
画像




マオちゃん眠そう。
画像




そして、おやすみなさいzzz
画像




ゴロゴロマッタリとするマオちゃんの動画です。





もっとビクビクしているかと思っていましたが、堂々と歩く姿を見てホッとしました。



これからおびひろ動物園のトラとしての活躍を期待しております!!



2013624(月)

6月24日 滝上町 今日の滝上公園2013・・・最終回


6月24日 滝上町 今日の滝上公園2013・・・最終回

こんにちは。
色んなことが「もう無理かもね」と思ったマツです。

どんなに頑張っても「できること」と「できないこと」がありますよね。
私なりに4年間頑張ってきたし、今でも頑張っているつもり。

でも、あるときあの人から「頑張りが足りない」と叱咤激励された・・・。
あのときの怒りと悲しみ、今でもトラウマとなっていて、思い出すも不安になる。





弱音な前置きで申し訳ありません。




話は本題。


予定通り、今日も滝上公園へ行ってきました。

午後には雨も止むかな?と思っていたものの、結局霧雨の中を自転車で行ってきました。



画像




もうほとんど花は枯れてしまっているのですが、よく見ると1輪だけ咲いています。
画像




その1輪は花びら6枚。
一厘だけ咲く花は花びら6枚




花びら4枚も発見!
画像




雨は降っていましたが、お客様はなく、公園整備の方々も少なかったため、野鳥を沢山見かけました。



最近毎回見掛けるホオジロ。
画像




毎日我が家の前も歩いているハクセキレイ。
画像




そして、上を見るとピーピー鳴く鳥が。
画像

この鳥の種類を調べたんですが、逆光で色がハッキリわからず、私には分かりませんでした。




動画も撮りました。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。





まだ咲いている芝ざくらを探しながら園内を歩いていると、まだ少し咲いている場所を発見!
画像

ここは日陰になりやすいので、遅咲きのようです。





公園から市街地を見下ろすと、もやがかかっています。
画像




今日も見かけたラッピングバズもぼんやり。
画像





西側斜面も、もう緑一色ですね!
画像




公園を一回りし、さて帰ろうと思ったとき、フッと咲いている花に目をやると、2輪とも花びら6枚でした(*^_^*)
画像





花びら7枚も探しながら歩いていたのですが、見つけることができませんでした。

やっぱり、難易度高い。。。





さて、タイトルの通りなのですが、今シーズンの「今日の滝上公園」は今回で最終回にします。


もうほとんど咲いていませんしね(^^;




4月23日から始め、今日まで約2カ月間お付き合いいただきありがとうございます。


また来年も宜しくお願い致します!!。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,045hit
今日:44
昨日:153


戻る