2013年6月14日(金)
6月11日 旭山動物園 オオワシ

こんばんは。
明後日は映画を観に旭川へ行こうと思ったら、見たい映画はモーニングショーが無いことに気づいてしまったマツです。
まだ「探偵はBARにいる2」を見ていないんです。
午後からの上映があるようですが、夫の仕事の都合で18時までに帰ってこないといけないので、映画は見られ無さそう。。。
残念です。
今日は午後から旭川へ行ってきたマツです。
時間はあったんですが、動物園には寄りませんでした。
今日も6月11日の旭山動物園です。
トップの写真は北海道産動物舎で飼育されている「オオワシ」です。
横を向いた時の鋭いくちばしが好きです。

ところでこのオオワシ、手を伸ばしたら届きそうなほど近くに来てくれます。

写真の右下に写っているのは小学生の左腕です。
小学生とのオオワシの距離、1mくらいしか離れておりません。
人工育雛の個体ですので、人間を怖がらないようです。
こんな掲示がありました。

ワシ・タカ舎で飼育されているオオワシペアが子育て中・・・
ということで、行ってみました。

コチラが親子です。

左が親鳥、右が幼鳥。
幼鳥とは言っても、もうすでに親鳥と変わらない大きさになっていました。

そんなオオワシ一家を動画撮影しました。
なお、動画中、エゾハルゼミの鳴き声が大きいので、音量は小さめにしてご覧ください。
これからも成長を見守っていきたいと思います。
明後日は映画を観に旭川へ行こうと思ったら、見たい映画はモーニングショーが無いことに気づいてしまったマツです。
まだ「探偵はBARにいる2」を見ていないんです。
午後からの上映があるようですが、夫の仕事の都合で18時までに帰ってこないといけないので、映画は見られ無さそう。。。
残念です。
今日は午後から旭川へ行ってきたマツです。
時間はあったんですが、動物園には寄りませんでした。
今日も6月11日の旭山動物園です。
トップの写真は北海道産動物舎で飼育されている「オオワシ」です。
横を向いた時の鋭いくちばしが好きです。

ところでこのオオワシ、手を伸ばしたら届きそうなほど近くに来てくれます。

写真の右下に写っているのは小学生の左腕です。
小学生とのオオワシの距離、1mくらいしか離れておりません。
人工育雛の個体ですので、人間を怖がらないようです。
こんな掲示がありました。

ワシ・タカ舎で飼育されているオオワシペアが子育て中・・・
ということで、行ってみました。

コチラが親子です。

左が親鳥、右が幼鳥。
幼鳥とは言っても、もうすでに親鳥と変わらない大きさになっていました。

そんなオオワシ一家を動画撮影しました。
なお、動画中、エゾハルゼミの鳴き声が大きいので、音量は小さめにしてご覧ください。
これからも成長を見守っていきたいと思います。
2013年6月13日(木)
6月13日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
明日は午後から旭川へ行くマツです。
病院へ行ってきます。
お昼寝をしたのに、まだ眠たいマツです。
今日はブログ大量アップしようと思っておりましたが、寝ぼけながらブログ記事を書くと誤字脱字が増えますので、この記事で終わりにします。
皆さん!!
滝上公園は、本日6月13日から入園料が無料になりました。
ということで、今日からは滝上公園へは車で行こうと思ってましたが、夫が車に乗って出勤してしまったので、いつものように自転車で行ってきました。

この入口から見える東側斜面も、あっという間に色が褪せてしまいましたね。
今日もテクテク登ります。

色あせた場所をよく見ると、まだキレイな花と枯れてしまった花が混在。

夕方になり気温も低くなってきた言っても、東側斜面を登ると体が熱くなります。
まだ営業していましたので、ソフトクリームを購入しました。

ソフトクリーム屋さんは、明後日までの営業だそうです。
駐車場中央にある観光案内所の前から駐車場上側をパシャっ!

下の方は色あせてきていますが、上の方はまだまだピンク色が濃いです!!
駐車場上側を登る途中、観光バスが1台入ってきました。

「花と夢の浮島 利尻島礼文島と花咲く富良野・美瑛4日間」
というツアーのようです。
おそらく利尻・礼文から富良野・美瑛方面へ向かう途中でお立ち寄りいただいたのでしょうけど、「ずいぶん遠回りじゃない???」って思うのは私だけでしょうか?
木の上から差し込む太陽と芝ざくら。

さっきまでお客様もまばらだった公園ですが、観光バスが1台来てくださるだけでもずいぶん賑わいます。

公園の上の方にはこんなにキレイなピンクのじゅうたんがまだまだ見られます。

夕方なので、東方向を向いて写真を撮ると私の影が・・・

せっかくだから、ピースサインをしてみました(笑)
駐車場を見ると、観光バスが出発しました。

西側斜面から東方向を向くとこんな感じ。

手前は西側斜面上部、奥は駐車場上側斜面。

西側斜面を少し下りて全体を見渡すと、まだまだピンク色も濃いですね!

16時頃公園入口に到着してから2時間近く滝上公園をぶらぶらと歩いてはベンチに座ってをしていましたが、気が付いたら公園で働いていらっしゃる方々の車すらなくなっていました。

最近は暑いこともあり、休み休み歩いているため、滝上公園でついついのんびりしてしまいますが、今日はのんびりし過ぎましたね(笑)
さて、そろそろ帰ろう!と思ったら、夫から「これから帰る」ってメールが来てしまい、急いで自転車を飛ばして帰ってきました。
明日は仕事が終わってから旭川の病院へ行きますので、次回は明後日15日の午後から滝上公園へ行く予定です。
16日は未定ですが、おまつり期間最終日ですし、行くかもしれません。
ちなみに、昨年同様に完全に芝ざくらの花が見られなくなるまでは滝上公園に通うつもりです。
明日は午後から旭川へ行くマツです。
病院へ行ってきます。
お昼寝をしたのに、まだ眠たいマツです。
今日はブログ大量アップしようと思っておりましたが、寝ぼけながらブログ記事を書くと誤字脱字が増えますので、この記事で終わりにします。
皆さん!!
滝上公園は、本日6月13日から入園料が無料になりました。
ということで、今日からは滝上公園へは車で行こうと思ってましたが、夫が車に乗って出勤してしまったので、いつものように自転車で行ってきました。

この入口から見える東側斜面も、あっという間に色が褪せてしまいましたね。
今日もテクテク登ります。

色あせた場所をよく見ると、まだキレイな花と枯れてしまった花が混在。

夕方になり気温も低くなってきた言っても、東側斜面を登ると体が熱くなります。
まだ営業していましたので、ソフトクリームを購入しました。

ソフトクリーム屋さんは、明後日までの営業だそうです。
駐車場中央にある観光案内所の前から駐車場上側をパシャっ!

下の方は色あせてきていますが、上の方はまだまだピンク色が濃いです!!
駐車場上側を登る途中、観光バスが1台入ってきました。

「花と夢の浮島 利尻島礼文島と花咲く富良野・美瑛4日間」
というツアーのようです。
おそらく利尻・礼文から富良野・美瑛方面へ向かう途中でお立ち寄りいただいたのでしょうけど、「ずいぶん遠回りじゃない???」って思うのは私だけでしょうか?
木の上から差し込む太陽と芝ざくら。

さっきまでお客様もまばらだった公園ですが、観光バスが1台来てくださるだけでもずいぶん賑わいます。

公園の上の方にはこんなにキレイなピンクのじゅうたんがまだまだ見られます。

夕方なので、東方向を向いて写真を撮ると私の影が・・・

せっかくだから、ピースサインをしてみました(笑)
駐車場を見ると、観光バスが出発しました。

西側斜面から東方向を向くとこんな感じ。

手前は西側斜面上部、奥は駐車場上側斜面。

西側斜面を少し下りて全体を見渡すと、まだまだピンク色も濃いですね!

16時頃公園入口に到着してから2時間近く滝上公園をぶらぶらと歩いてはベンチに座ってをしていましたが、気が付いたら公園で働いていらっしゃる方々の車すらなくなっていました。

最近は暑いこともあり、休み休み歩いているため、滝上公園でついついのんびりしてしまいますが、今日はのんびりし過ぎましたね(笑)
さて、そろそろ帰ろう!と思ったら、夫から「これから帰る」ってメールが来てしまい、急いで自転車を飛ばして帰ってきました。
明日は仕事が終わってから旭川の病院へ行きますので、次回は明後日15日の午後から滝上公園へ行く予定です。
16日は未定ですが、おまつり期間最終日ですし、行くかもしれません。
ちなみに、昨年同様に完全に芝ざくらの花が見られなくなるまでは滝上公園に通うつもりです。
2013年6月13日(木)
6月11日 旭山動物園 もうじゅう館の動物たち

こんばんは。
滝上公園を歩いているとき、夫から「これから帰る」とメールが来て、慌てて帰ってきたマツです。
ウチの夫、最近18時半頃に一旦帰ってきて晩御飯を食べます。
そして、19時過ぎに再び仕事へ行きます。
ということで、今は仕事へ行ってます。
滝上公園の様子については次のブログでご紹介いたします。
トップの写真はアムールトラの「のん」です。
飼育係さんの通用口前で寝ていました。

上の写真をよく見ますと、右奥の檻の向こう側にも誰かが写っています。
この方です。

ライオンの「レイラ」です。
レイラは通用口前のコンクリートの上で寝ていました。
きっと、ひんやりとして涼しいのでしょう。
ちなみに、旦那様の「ライラ」は木の影の下で寝ていました。

反対側に回りまして、エゾヒグマの「とんこ」です。

とんこに会ったのはいつ以来だろう?
久しぶりに会ったら、とんこの毛並みがつやつやでビックリしてしまいました。

そんなとんこの動画です。
お隣のクロヒョウ「パック」は地面でお昼寝中でした。

被毛が黒いので、熱を吸収して暑いのでしょう。
1つ飛ばして、ユキヒョウの「ヤマト」です。

ヤマトを下から見ると、お隣さんを気にしているようでした。

お隣のアムールヒョウ「アテネ」は檻につかまって立ち上がり、遠くを見ていました。

ヤマト、じーっと見てます。

再びアムールヒョウのアテネを見ると、遠くの何かを目で追っていました。

ナニゴト?と思ったのですが、カラスを見ていたようでした。
この時の旭山動物園の気温は約30℃。
暑さに弱い動物はもちろん、南国原産のライオンやクロヒョウにとても暑い日だったようです。
滝上公園を歩いているとき、夫から「これから帰る」とメールが来て、慌てて帰ってきたマツです。
ウチの夫、最近18時半頃に一旦帰ってきて晩御飯を食べます。
そして、19時過ぎに再び仕事へ行きます。
ということで、今は仕事へ行ってます。
滝上公園の様子については次のブログでご紹介いたします。
トップの写真はアムールトラの「のん」です。
飼育係さんの通用口前で寝ていました。

上の写真をよく見ますと、右奥の檻の向こう側にも誰かが写っています。
この方です。

ライオンの「レイラ」です。
レイラは通用口前のコンクリートの上で寝ていました。
きっと、ひんやりとして涼しいのでしょう。
ちなみに、旦那様の「ライラ」は木の影の下で寝ていました。

反対側に回りまして、エゾヒグマの「とんこ」です。

とんこに会ったのはいつ以来だろう?
久しぶりに会ったら、とんこの毛並みがつやつやでビックリしてしまいました。

そんなとんこの動画です。
お隣のクロヒョウ「パック」は地面でお昼寝中でした。

被毛が黒いので、熱を吸収して暑いのでしょう。
1つ飛ばして、ユキヒョウの「ヤマト」です。

ヤマトを下から見ると、お隣さんを気にしているようでした。

お隣のアムールヒョウ「アテネ」は檻につかまって立ち上がり、遠くを見ていました。

ヤマト、じーっと見てます。

再びアムールヒョウのアテネを見ると、遠くの何かを目で追っていました。

ナニゴト?と思ったのですが、カラスを見ていたようでした。
この時の旭山動物園の気温は約30℃。
暑さに弱い動物はもちろん、南国原産のライオンやクロヒョウにとても暑い日だったようです。
2013年6月12日(水)
6月11日 旭山動物園 ホッキョクグマ1

こんばんは。
日中汗をかき過ぎて、全身汗疹になってしまったマツです。
明日は夕方涼しくなってから外に出よう・・・
トップの写真は日陰で寝ている左「ピリカ」、右「ルル」です。
ピリカ

ルル

プール側を見に行くと、「サツキ」も日陰でのんびりしていました。

久しぶりにサツキに会ったら、ずうぶんスッキリしましたね。
キレイに換毛し、フワフワからスリムボデーに変身していました。
11時になり、もぐもぐタイムが始まりました。

イワンのような豪快さはありませんが、小型なサツキがプールを泳ぐ姿はとても美しいです。
ずっと泳いでいると疲れるので、待っているときは岸壁につかまって休憩。

もぐもぐタイムが終わると、しばらくウォーキングをしていました。

再びカプセル側の2頭を見に行くと、相変わらず並んで寝ていました。
でも、ピリカだけはときどき頭を上げて周りを気にしていました。

本当はもぐもぐタイム中のサツキの動画をアップしたかったのですが、他の動画を処理中のため、ユーチューブにアップできません(>_<;)
次回のホッキョクグマブログでまとめてアップします。
日中汗をかき過ぎて、全身汗疹になってしまったマツです。
明日は夕方涼しくなってから外に出よう・・・
トップの写真は日陰で寝ている左「ピリカ」、右「ルル」です。
ピリカ

ルル

プール側を見に行くと、「サツキ」も日陰でのんびりしていました。

久しぶりにサツキに会ったら、ずうぶんスッキリしましたね。
キレイに換毛し、フワフワからスリムボデーに変身していました。
11時になり、もぐもぐタイムが始まりました。

イワンのような豪快さはありませんが、小型なサツキがプールを泳ぐ姿はとても美しいです。
ずっと泳いでいると疲れるので、待っているときは岸壁につかまって休憩。

もぐもぐタイムが終わると、しばらくウォーキングをしていました。

再びカプセル側の2頭を見に行くと、相変わらず並んで寝ていました。
でも、ピリカだけはときどき頭を上げて周りを気にしていました。

本当はもぐもぐタイム中のサツキの動画をアップしたかったのですが、他の動画を処理中のため、ユーチューブにアップできません(>_<;)
次回のホッキョクグマブログでまとめてアップします。
2013年6月12日(水)
6月12日 滝上町 今日の滝上公園

こんにちは。
仕事中、あまりの暑さにフラフラになっていたマツです。
まだピコロの中の方が涼しいんじゃないかな?ってくらい、今日の職場は暑かったです。
さて、暑くてフラフラしていたのに、午後からは滝上公園へ行ってきました。
我が家から見た滝上公園です。

だいぶ色あせてきましたね。
今日は暑いので、自転車で行きました。
滝上公園へ向かう途中、中央橋から虹の橋を見ると、ちょうど放水中でした。

良い風景です。

公園入口の券売所横に自転車を置き、東側斜面をテクテク登ります。
1週間前はキレイなピンク色だった東側斜面も、連日の暑さで色あせてしまいました。

でも、上の方はまだキレイでした。

駐車場に到着し、上を見上げるとこんな感じ。

まだピンク色が濃いですね!!
駐車場上側斜面を登ります。
まだまだピンク色です。

暑いので、ベンチに座ってちょっと休憩。

平日ですし、見ごろも少し過ぎましたので、お客様も少なめ?
西側斜面へ移動しました。
西側斜面から見た駐車場上側。

西側斜面から見た公園全体。

滝上公園全体としては色あせてきておりますが、まだまだキレイです!!
フッと神社の方を見ると、神社の坂の側面の芝ざくらがキレイに咲いておりました。

いつも神社へ向かう坂の途中から滝上公園全体の写真を撮っています。
この写真の矢印のところから撮っています。

今日も撮りました。

1日おきに滝上公園へ通っておりますので、次回は明後日14日・・・と思っておりましたが、明後日は旭川の病院へ行くことにしました。
ということで、明日の夕方涼しくなってから行こうと思います。
仕事中、あまりの暑さにフラフラになっていたマツです。
まだピコロの中の方が涼しいんじゃないかな?ってくらい、今日の職場は暑かったです。
さて、暑くてフラフラしていたのに、午後からは滝上公園へ行ってきました。
我が家から見た滝上公園です。

だいぶ色あせてきましたね。
今日は暑いので、自転車で行きました。
滝上公園へ向かう途中、中央橋から虹の橋を見ると、ちょうど放水中でした。

良い風景です。

公園入口の券売所横に自転車を置き、東側斜面をテクテク登ります。
1週間前はキレイなピンク色だった東側斜面も、連日の暑さで色あせてしまいました。

でも、上の方はまだキレイでした。

駐車場に到着し、上を見上げるとこんな感じ。

まだピンク色が濃いですね!!
駐車場上側斜面を登ります。
まだまだピンク色です。

暑いので、ベンチに座ってちょっと休憩。

平日ですし、見ごろも少し過ぎましたので、お客様も少なめ?
西側斜面へ移動しました。
西側斜面から見た駐車場上側。

西側斜面から見た公園全体。

滝上公園全体としては色あせてきておりますが、まだまだキレイです!!
フッと神社の方を見ると、神社の坂の側面の芝ざくらがキレイに咲いておりました。

いつも神社へ向かう坂の途中から滝上公園全体の写真を撮っています。
この写真の矢印のところから撮っています。

今日も撮りました。

1日おきに滝上公園へ通っておりますので、次回は明後日14日・・・と思っておりましたが、明後日は旭川の病院へ行くことにしました。
ということで、明日の夕方涼しくなってから行こうと思います。
