201329(土)

明後日2月11日 さっぽろ雪まつりに「ピコロ」が登場します!!


明後日2月11日 さっぽろ雪まつりに「ピコロ」が登場します!!

こんにちは。
これからシャワーを浴びてきて、お勉強をしようと思っているマツです。

いよいよ明後日2月11日は「北海道フードマイスター検定」の試験が行われます。
試験会場は札幌・帯広・網走・東京の4ヵ所。
ここ滝上町から一番近いのが網走会場ですが、網走だと試験だけのために行くことになってしまうので、札幌会場で受験することにしました。



私が北海道フードマイスター検定を受験する日・・・


さっぽろ雪まつりの大通会場に、
滝上町のゆるキャラ「ピコロ」が登場します。



場所:札幌大通公園2丁目会場「道新氷の広場」
日時:2013年02月11日 12:30~13:00明後日


試験会場からも近いので、私もピコロに会いに行こうと思います。



皆さんもぜひピコロに会いにお越しくださいませ!!



201327(木)

1月24日 旭山動物園 シンリンオオカミ なるほどガイド


1月24日 旭山動物園 シンリンオオカミ なるほどガイド

こんばんは。
お勉強しなきゃ・・・と思いつつ、ブログアップしているマツです。

北海道フードマイスター検定は2月11日。
でも、余裕を持って10日には札幌へ行きますので、もう勉強できるのは明日・明後日のみとなりました。
10日は移動中の車内で復習、11日は午前中ホテルで最終確認をして試験に挑みます。

というわけで、このブログを最後に数日間お休みいたします。




1月24日の旭山の写真&動画、今回はオオカミのなるほどガイドの様子を少々。



トップの写真はオオカミ一家6頭です。

山の上で丸まっているのは、左から母「マース」、兄「ヌプリ」、妹「カント」。
下は左の黒オオカミが父「ケン」、右の2頭くっ付いているのは白い方が姉「チュプ」、黒い方は妹「ノンノ」です。



このあとオオカミのなるほどガイドがあり、オオカミ達は動き出しました。



チュプ
画像



ヌプリ
画像



カントとノンノ
画像




コチラもノンノとカント。
画像




ケンはどっしり構えてます。
画像




そこへ奥様のマースもやってきますが、マースは落ち着きなく動き回っていました。
画像




なるほどガイド中の動画を2つアップします。





この動画↑の最後、子どもたちが4頭そろって山の上に登りました。
画像

左上がカント、その下がヌプリ、その右がチュプ、そしてノンノです。


カントとノンノは一回り小さいかな?という感じはありますが、もうほとんど兄・姉と変わらないほどに成長しました。
オオカミの成長は早いですね。



白毛のオオカミと一緒だと真っ黒になってしまうので、ノンノの顔も分かる写真も1枚。
画像




なるほどガイド終了してしばらく後に見に行くと、ケンとヌプリが並んで丸まっていました。

その時を様子を動画で


ケンと娘たちが添い寝をしているところはよく見掛けますが、ケンとヌプリの組み合わせは赤ちゃん時代以来に見たかもしれません。
もちろん、私が見たことないだけで、しょっちゅうケンとヌプリは並んで丸まっているのかもしれませんけど・・・



体はヌプリの方が大きくても、まだまだお子ちゃまということでしょうかね。

なんだか微笑ましい光景でした(^^



201327(木)

遠軽町丸瀬布地域の町おこし団体「夢里塾」様からの贈り物

遠軽町丸瀬布地域の町おこし団体「夢里塾」様からの贈り物

こんにちは。
今日の朝、オオワシを見るために早起きをして見にへ行ったとに、今日はオオワシを見つけられなかったマツです。

一昨日は午後から見に行ってもしっかり見ることができ、昨日の朝も来ていたらしいので、今日も見られると思ったんですけどね・・・。
いなくなっちゃったのかな?



さて、今日のお昼にhattaさんからお呼びが掛かり、久しぶりに観光協会へ行ってきました。


hattaさんと私への贈り物です。


画像


hattaさんと私宛に何かが送られてきたのです。


送り主は、遠軽町丸瀬布市域の町おこし団体「夢里塾」の事務局長のT様でした。


丸瀬布森林公園いこいの森で動態保存をされております、雨宮21号の雪中運行などを見に行ったときにお世話になりました方です。




お手紙も入っておりました。
画像



このお手紙の中にあります「11月のツアー」とは、こちらのブログです。
11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・丸瀬布

「今回の雪中運行」とは、こちらの3つのブログです。
12月16日 丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号 雪中運行1
12月16日 丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号 雪中運行2
12月16日 丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号 雪中運行3

いやいや、こんなブログを印刷して資料として残してくださっているなんて、こちらこそありがとうございます。
資料として残していただけるのでしたら、もっと真面目に書けば良かったです。




お手紙と一緒に入っていたのがこちら。
画像


この中に入っていましたのが、トップの写真の3点です。


雨宮21号のテレホンカード
12月15・16日に開催されました、雪中運行のポスターが描かれた銅版
そして、切符



本当に本当に、
このような素晴らしい贈り物を
ありがとうございます!!





ちなみに、切符の裏側はこんなことが書かれていました。
画像

「月曜日および土曜日は山で働く人達の入下山日になっていますので一般者の乗車は御遠慮下さい」
って、なんだか奥が深いですね。




丸瀬布森林公園いこいの森は現在冬期休業中。
遠軽町ホームページを確認しますと、営業は4月下旬から10月下旬のようです。
雨宮21号の運行は土日祝日と夏休み期間。


12月の雪中運行では雨宮21号には乗車しなかったので、雪がとけたら行ってみようかな?
せっかくなら乗ってみたいです!!




つたない文章ですが、私のブログを見てくださってることをとても嬉しく思います。
これからも動物園の動物だけじゃなく、色んな分野での情報発信を頑張ります!!



201325(火)

2月5日 滝上町 オオワシがやってきました!!


2月5日 滝上町 オオワシがやってきました!!

こんにちは。
夫から「役場の裏にオオワシいるよ」とメールが来たので、一眼ぶら下げていってきたマツです。

自然が豊かな町ですから、私が見てないだけで、最近は結構オオワシは来ているようです。



野生動物の宝庫です。
画像

↑役場の横にある渚滑川にいたシカの群れ。
今年は町の中でも頻繁にシカが出没しております。




で、トップの写真にはオオワシが写っているんですが、分かりますか?



真ん中あたりをトリミング。
画像




夫が言うには、午前中は数羽いたようですが、私が行ったときは1羽しか見つけられませんでした。
画像




何度見てもオオワシってカッコイイですね~~~。
画像




動物園のオオワシは人馴れしているので間近で見ることができますが、野生のオオワシのような威風堂々とはしておりません。
画像




夫に「役場の人に見られたら恥ずかしいから、撮りに行かなくていいからね!」って言われたけど、行っちゃった(笑)
しかも、観光課の方々に会っちゃった!!




ずっと同じ場所にとまっていましたが、動画も撮影しました。





北海道フードマイスター検定まで1週間を切ったというのに、オオワシを見に行っている場合じゃないですよね(笑)


お勉強します。。。



201324(月)

さっぽろ雪まつりにピコロがやってくる!!


さっぽろ雪まつりにピコロがやってくる!!

こんにちは。
ピコロの足が長くて1人で大爆笑をしていたマツです。

トップの写真は滝上町観光協会提供の写真を一部編集したものですが、滝上町のゆるキャラ「ピコロ」の足が長いんです。


撮影した角度が違いますし、フルモデルチェンジ後のピコロなので一概に比較はできませんが、昨年5月に会ったピコロとは全然足の長さが違います。
画像
この写真↑のピコロの中の人の推定身長が160㎝です。


トップの写真のピコロの隣に立つ男性(たぶんhattaさん)の身長が172cm(って言ってたと思う。。。)ですので、2010年のピコロは大きすぎます。



以前、hattaさんが「ピコロは女性、または背の低い男性が入った方が可愛い。」って言っていた意味がよく分かりました。






あ、話が逸れてしまいました(^^;



2月11日の12:30から
雪まつりの西2丁目会場「道新氷の広場」には、
滝上町のゆるキャラ「ピコロ」が登場します。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,251hit
今日:26
昨日:136


戻る