20111229(木)

12月28日 旭山動物園 アムールトラ のん


12月28日 旭山動物園 アムールトラ のん

こんばんは。
トップの写真はアムールトラの「のん」です。


いつものように雪の中を歩き回っていました。
画像
いつ見ても目の上の黒いハート模様がステキです。


そんなのんの動画です。




私、動物の後ろ姿が好きなんです。
画像
後ろから見ると、お尻のシルエットや毛並みから、その動物の年齢や生い立ちが見えてくるようなこないような・・・

好きなんです。




15時少し前ののんです。
まだまだ元気ではありますが、久しぶり(1年ぶり?)にのんに会ったネコ好きさん曰く「疲れやすくなった」とのこと。

動画最後、のんはそのネコ好きさんのことを追い駆けるように走っていました。


確かに、ちょっと走ったら歩いている・・・




やっぱり歳相応に衰えてきているのでしょうね。



20111229(木)

12月28日 旭山動物園 エゾヒグマ とんこ親子


12月28日 旭山動物園 エゾヒグマ とんこ親子

こんばんは。
今日は久しぶりにブログ連投したいと思います。


トップの写真はヒグマの「大(ダイ)」です。
ひとりで雪遊びをしていました。


その頃「雪(ユキ)」は何をしているのかな?


画像
母「とんこ」に追い掛け回され、木の上に逃げていました。



ユキ、さらにとんこの手の届かない場所へ・・・
画像



とんこ「ちょっと!アンタ下りてきなさい!!」と言っているようです。
画像
横で見ているダイがまたカワイイ。



続きは動画で・・・
すきを見てユキは逃げましたが、またとんこにつかまっていました。




こんなクマたちを見ているとき、私の横で係員さんが雪かきを始めました。


すると・・・




画像
ユキが音に反応して屋上を見上げていました。

黒いのでホッキョクグマほど表情が分かりませんが、とっても可愛い顔をして見ていました。





しばらく後・・・


親子3頭で何かをしています。
画像



写真では分からないかもしれませんが、どこから出てきたのか、とんこが骨肉をガリガリしていました。
画像
それを「ボクにもちょうだい!」「私にも分けて!!」とやっていました。


そんな様子を動画でどうぞ。
動画の最後、とんこが檻に登りました。
あの巨体で檻を登るところを、檻の前から1度見てみたいものです。




オマケの動画。

子グマがレスリングをする動画です。
最初に映っているのはユキで、駆け寄ってくるのはダイです。

力ではダイの方が強いですが、ユキも負けずに大を追い駆けてはレスリングをしていました。



20111229(木)

お知らせ!! NHK北海道ローカル「北海道中ひざくりげ」再放送


お知らせ!! NHK北海道ローカル「北海道中ひざくりげ」再放送

北海道にお住いの皆様
年明け1月2日に北海道にいる予定の皆様


今年5月27日に放送されました
「シバザクラに思いを寄せて~滝上町~」
再放送されるそうです!!



詳細はこちら・・・
 ↓ ↓ ↓

北海道中ひざくりげ名作選
2012年1月2日(月)
朝6:15~6:40

「シバザクラに思いを寄せて~滝上町~」
(2011年5月27日放送)




朝早い時間ではありますが、ぜひご覧くださいませ!!



20111228(水)

12月28日 旭山動物園 ホッキョクグマ ピリカ


12月28日 旭山動物園 ホッキョクグマ ピリカ

こんばんは。
今日もピリカは岩山の周りを歩いていました。


ここ数日の大雪のおかげで、ピリカの汚いものが全部雪に隠れ、ピリカ自身も白くてきれいでした。
画像


そんな真っ白なピリカの歩く様子です。



閉園前に撮影したピリカの写真もあるのですが、それはまた改めてアップします。



20111228(水)

訃報・・・旭山動物園 カバ ゴン


訃報・・・旭山動物園 カバ ゴン

こんばんは。
21時頃帰宅し、道内の動物園のHPをチェックしていると、突然の訃報が飛び込んできました。


旭山動物園が開園したときから飼育されていたカバの「ゴン」が昨日12月27日に亡くなりました。
今月20日に47歳の誕生日を迎えたばかりで、オスのカバとしては国内最高齢でした。

旭山動物園しいくにゅーす→カバの「ゴン」の訃報外部リンク


実は今日、カバの放飼場にザブコも出ておらず、カバのいない獣舎の前にNHKのカメラがいたんです。

そのときにNHKの記者に「何かあったんですか?」と聞いてみれば良かったものの、なんとなく話しかけづらい雰囲気で・・・

動画はありませんが、NHKニュース→オス最高齢のカバ「ゴン」死ぬ外部リンク
(リンク切れでしたら申し訳ありません)



ゴンよりもザブコの方が年上だし、ザブコは足腰弱っていたし、頭のどこかで「ゴンよりもザブコの方が先に死ぬだろう」と思っていましたから、ただただ驚くばかりです。




私が最後にゴンに会ったのは11月3日。
夏期営業最終日でした。
トップの写真はそのときのものです。


そして、動きはないですが、同日の動画です。
いつもプールに浸かっているイメージがあるゴンが、顔を出していたので「珍しいな~~」と思いながら見ていたものの、まさか亡くなるなんて思いもしませんでした。



旭山動物園が開園したときから飼育されていた個体ですから、総合動物舎のカバ放飼場へ行くと必ずゴンとザブコのどちらかが出ていたのに、もうザブコしかいないのかと思うと、とっても寂しい気持ちになります。







ゴン、本当に本当に長い間お疲れ様でした。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,419hit
今日:46
昨日:148


戻る