2009年4月16日(木)
トマトソースの野菜スパゲティby小槲工房
食いしん坊日記×145

トマトソースの野菜スパゲティー¥750
ちょっとお届けものがあったので、高校の先輩でもあるカーピットさんをお誘いしてランチにでかけてきました。
場所はちょっと久しぶりの小槲工房様
相変わらずここのただずまいは素敵ですね。
住宅街に本当にひっそりと建っているのでいつも通り過ぎてから気づくのですが・・・
どれを戴こうか毎回悩むのですが、この日はパスタ気分。
有機お野菜たっぷりのトマトソースということで、身体にも美味しそうですよね。
調理の段階からものすごくいい香りが店内に充満していましたよ。
パスタの具材、おなすやピーマン、たまねぎは一般的ですが、なんと小槲さんのパスタには長いもまで入っていました!ちょっと大き目の角切りで一緒に炒められてるんですが、これが美味しい!
長いももパスタになっちゃうんですねー。ちょっとビックリ。長いもって十勝に住んでると戴く事も多いと思いますが、パスタに入れちゃうのもありなんですね。ひとつ勉強になりました。
以前にも紹介していますが、ここのお料理は化学調味料を一切使わないナチュラルオーガニックカフェ
素材のお味がダイレクトに感じられて本当に美味しいんですよね。胃にもたれないというか、身体が欲してるものを摂取したっていう満足感がありますよ。
カーピットさんが選んだのは
玄米七分つきカレーの卵バージョン

ここはカレーもとっても美味しいんです。
今度、家でもカレーに目玉焼きのせてみようっと。
美味しいお食事をはさみながら、お互いの子供のことやちょっと懐かしい高校時代の話などなど、ゆっくりお話しすることができて、とっても素敵な時間になりました♪
突然のお誘い、快くうけてくださってありがとうございました。またチャンスがあればご一緒くださいね。
小槲工房様、明日4/17~5月の中旬だったかな?ちょっとお休みなさるそうです。
行きたいなぁと思っていた方いらっしゃいましたらしばしお待ちくださいね。
残念ながら、満月ランチ、新月ランチの日にはあたらなかったのですが、お休み前に伺うことができてラッキー☆でした。
ちょっとお届けものがあったので、高校の先輩でもあるカーピットさんをお誘いしてランチにでかけてきました。
場所はちょっと久しぶりの小槲工房様
相変わらずここのただずまいは素敵ですね。
住宅街に本当にひっそりと建っているのでいつも通り過ぎてから気づくのですが・・・
どれを戴こうか毎回悩むのですが、この日はパスタ気分。
有機お野菜たっぷりのトマトソースということで、身体にも美味しそうですよね。
調理の段階からものすごくいい香りが店内に充満していましたよ。
パスタの具材、おなすやピーマン、たまねぎは一般的ですが、なんと小槲さんのパスタには長いもまで入っていました!ちょっと大き目の角切りで一緒に炒められてるんですが、これが美味しい!
長いももパスタになっちゃうんですねー。ちょっとビックリ。長いもって十勝に住んでると戴く事も多いと思いますが、パスタに入れちゃうのもありなんですね。ひとつ勉強になりました。
以前にも紹介していますが、ここのお料理は化学調味料を一切使わないナチュラルオーガニックカフェ
素材のお味がダイレクトに感じられて本当に美味しいんですよね。胃にもたれないというか、身体が欲してるものを摂取したっていう満足感がありますよ。
カーピットさんが選んだのは
玄米七分つきカレーの卵バージョン

ここはカレーもとっても美味しいんです。
今度、家でもカレーに目玉焼きのせてみようっと。
美味しいお食事をはさみながら、お互いの子供のことやちょっと懐かしい高校時代の話などなど、ゆっくりお話しすることができて、とっても素敵な時間になりました♪
突然のお誘い、快くうけてくださってありがとうございました。またチャンスがあればご一緒くださいね。
小槲工房様、明日4/17~5月の中旬だったかな?ちょっとお休みなさるそうです。
行きたいなぁと思っていた方いらっしゃいましたらしばしお待ちくださいね。
残念ながら、満月ランチ、新月ランチの日にはあたらなかったのですが、お休み前に伺うことができてラッキー☆でした。
2009年4月12日(日)
パワーストーンネックレス大集合!
家具・雑貨・和食器・衣料品×556

人気のパワーストーンネックレス
前回も入荷するとあっというまに売り切れてしまったのですが、今回は種類も数もちょっと多めに仕入れましたので、気になった方はお早めにいらしてくださいね。
写真むかって左から石の説明をしていきますね。
☆一番左 薄いピンクのリボン付き
やはり女性には一番人気の可愛らしいストーンです。
☆左から3番目 三角錐のオレンジ
新社会人や、この春、新生活を始めた方などにピッタリかも?
☆左から4番目 しずく型のレモン色
厄を跳ね返す力のあるストーン
今年厄年という方、お守り代わりにいかがですか?
☆左から5番目 小さな涙型 薄い琥珀色
☆左から6番目 同じ型の紫色
落ち着きを取り戻したい、自分を冷静に見つめ直したい方に
☆むかって右から3番目 黒っぽいダイヤカット
アスリート、運動を頑張っている人にも
☆右から2番目 大きめの茶色
☆一番右 ブルーのストラップ
受験に合格したい
ちょっと気が早いかも知れませんが、受験生のお守りとしてもぴったりですね。
以上ざっと説明してきましたが、それぞれの石にはもちろんこの他にもいろんな解釈があると思います。
あくまで、選ぶ際の参考にしていただければ。
それぞれ、自分に足りないモノや、パワーを強化したい部分で選んでみたり、単純にデザインや色、自分にしっくりくるものを選んでも構わないと思います。
お友達や家族へのプレゼントとしても喜ばれると思いますよ。
彩優木のパワーストーンネックレスはシンプルな手作りなので低価格、皮紐タイプなので、男女年代問わず身につけていただけると思います。ぜひお好きなもの探しにいらしてくださいね。
前回も入荷するとあっというまに売り切れてしまったのですが、今回は種類も数もちょっと多めに仕入れましたので、気になった方はお早めにいらしてくださいね。
写真むかって左から石の説明をしていきますね。
☆一番左 薄いピンクのリボン付き
ローズクォーツ¥1400
恋愛、片想い、金運、願いを叶える神秘のパワーストーンやはり女性には一番人気の可愛らしいストーンです。
☆左から3番目 三角錐のオレンジ
カーネリアン ¥1500
行動力、自己実現、肉体と精神の活性、整理関係のトラブル、セックス運新社会人や、この春、新生活を始めた方などにピッタリかも?
☆左から4番目 しずく型のレモン色
レモンジェイド ¥1600
強運、財運、ビジネスにもピッタリ厄を跳ね返す力のあるストーン
今年厄年という方、お守り代わりにいかがですか?
☆左から5番目 小さな涙型 薄い琥珀色
フローライト(イエロー) ¥1500
金運、精神の浄化、集中力、明るい希望☆左から6番目 同じ型の紫色
フローライト(パープル) ¥1500
精神の浄化、頭脳の働き、冷静な分析力落ち着きを取り戻したい、自分を冷静に見つめ直したい方に
☆むかって右から3番目 黒っぽいダイヤカット
オニキス ¥1800
精神力、運動能力の強化、邪念邪気祓いアスリート、運動を頑張っている人にも
☆右から2番目 大きめの茶色
カーネリアン 大 ¥1800
行動力、自己実現、肉体と精神の活性、整理関係のトラブル、セックス運☆一番右 ブルーのストラップ
ラピスラズリ ¥2000
智恵と知性を増す。願いの現実、幸運を呼ぶ受験に合格したい
ちょっと気が早いかも知れませんが、受験生のお守りとしてもぴったりですね。
以上ざっと説明してきましたが、それぞれの石にはもちろんこの他にもいろんな解釈があると思います。
あくまで、選ぶ際の参考にしていただければ。
それぞれ、自分に足りないモノや、パワーを強化したい部分で選んでみたり、単純にデザインや色、自分にしっくりくるものを選んでも構わないと思います。
お友達や家族へのプレゼントとしても喜ばれると思いますよ。
彩優木のパワーストーンネックレスはシンプルな手作りなので低価格、皮紐タイプなので、男女年代問わず身につけていただけると思います。ぜひお好きなもの探しにいらしてくださいね。
2009年4月12日(日)
M’s flowerときわ通沿にお花屋さんがOPEN!
美味しいもの面白いもの見っけ!×152
“ | あなたの気持ち お花で 表現いたします。 M’s flower ~as your heart |

4月11日(土)、ときわ通沿に新しいお花屋さんがOPENしましたよ!
うちのお店とも同じ通り沿いというかことで、さっそくお邪魔してきました。
民家を改築した建物ですが1歩、中に入るととってもシックでモダン、お洒落な洗練された空間が広がっています。




季節ごとの生花はもちろん、観葉植物、シンプルで美しいオリジナル花器など、センスよく飾られていますよ。
プリザーブドフラワーのコーナーもありました。

一通り見させていただいて、今回私が選んでみたのはコレ
プミラ¥650
「プミラ」という観葉植物です。
お水をそれほど頻繁にあげなくてもいいという手軽さが気に入りました。ずぼらな私にぴったり?
他にも可愛らしい牛乳瓶を使ったものやカラフルな石が入ったもの、ちょっと飾るのにぴったりな観葉植物がたくさんありましたよ。
オープニング企画として、こんな素敵なうちわをプレゼントしてくれました。
こちらも店主のお友達の手作りだそうですよ。
玄関横の外には季節の鉢植えが賑やかに飾られています。
札幌から帰省なさった女性店主の、センス溢れる素敵なお花屋さんです。女性ならではの細やかな心遣いが期待できそう・・・。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪
うちのお店とも同じ通り沿いというかことで、さっそくお邪魔してきました。
民家を改築した建物ですが1歩、中に入るととってもシックでモダン、お洒落な洗練された空間が広がっています。




季節ごとの生花はもちろん、観葉植物、シンプルで美しいオリジナル花器など、センスよく飾られていますよ。
プリザーブドフラワーのコーナーもありました。

一通り見させていただいて、今回私が選んでみたのはコレ

「プミラ」という観葉植物です。
お水をそれほど頻繁にあげなくてもいいという手軽さが気に入りました。ずぼらな私にぴったり?
他にも可愛らしい牛乳瓶を使ったものやカラフルな石が入ったもの、ちょっと飾るのにぴったりな観葉植物がたくさんありましたよ。

こちらも店主のお友達の手作りだそうですよ。



札幌から帰省なさった女性店主の、センス溢れる素敵なお花屋さんです。女性ならではの細やかな心遣いが期待できそう・・・。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪
2009年4月10日(金)
「手造り惣菜・生鮮の店 おおき」は昭和の香りの真心スーパー
美味しいもの面白いもの見っけ!×152

うちのお店からもわりと近くにある昔ながらのスーパー
手造り惣菜・生鮮の店 おおき 様
この看板が目印です
以前から気になってはいたのですが、今回初めて来店してみました。
店内に入るとお総菜のなんとも言えない、いい香りが・・・
まず入って左すぐに、出来たてのお総菜がずらっと並んでいます。
対面式に調理場があって、従業員の方がせっせとお総菜を作っていましたよ。
大手スーパーのお総菜とは違って、見た目からいかにも手作り、おふくろの味って感じがします。
量も一人用から、二人三人くらいで食べられる感じ、用途に応じていろいろ選べます。
スパゲティ¥210
メイン画像でわかりますか?
イカ、タマネギ、にんじんなど野菜がたっぷり入った昔ながらの「スパゲティ」この味、懐かしくってめっちゃ美味しかったです。
口のまわりを真っ赤にして食べたい王道の味付けでした。
おふくろ煮\189
味がしみてそうですよねー。
これは今晩のおかずのタシに・・・
他にも鮮魚、青果、花、日用品etc
陳列方法も商品説明のPOPも手書きだったり、あー懐かしいなぁと思わせる昭和の香りのスーパーです。
朝8時半から夜8時までという営業時間もありがたいし、女性スタッフの出来たて手作りお惣菜、庶民的で旬のものを低価格で味わえるのってとっても嬉しいですよね。
一人暮らしの方や、ご高齢の方の食事にもすごく重宝して強い味方になっているのではないでしょうか?
隣には焼き肉ができるスペースもありましたよ。
こちらは夏季営業のみなのかな?
美味しいお惣菜や懐かしい雰囲気を味わいたい方、ぜひ一度足を運んでみる価値あると思いますよ。
手造り惣菜・生鮮の店 おおき 様

以前から気になってはいたのですが、今回初めて来店してみました。
店内に入るとお総菜のなんとも言えない、いい香りが・・・
まず入って左すぐに、出来たてのお総菜がずらっと並んでいます。
対面式に調理場があって、従業員の方がせっせとお総菜を作っていましたよ。
大手スーパーのお総菜とは違って、見た目からいかにも手作り、おふくろの味って感じがします。
量も一人用から、二人三人くらいで食べられる感じ、用途に応じていろいろ選べます。

メイン画像でわかりますか?
イカ、タマネギ、にんじんなど野菜がたっぷり入った昔ながらの「スパゲティ」この味、懐かしくってめっちゃ美味しかったです。
口のまわりを真っ赤にして食べたい王道の味付けでした。

味がしみてそうですよねー。
これは今晩のおかずのタシに・・・
他にも鮮魚、青果、花、日用品etc
陳列方法も商品説明のPOPも手書きだったり、あー懐かしいなぁと思わせる昭和の香りのスーパーです。
朝8時半から夜8時までという営業時間もありがたいし、女性スタッフの出来たて手作りお惣菜、庶民的で旬のものを低価格で味わえるのってとっても嬉しいですよね。
一人暮らしの方や、ご高齢の方の食事にもすごく重宝して強い味方になっているのではないでしょうか?
隣には焼き肉ができるスペースもありましたよ。
こちらは夏季営業のみなのかな?
美味しいお惣菜や懐かしい雰囲気を味わいたい方、ぜひ一度足を運んでみる価値あると思いますよ。
2009年4月10日(金)
RADWIMPSイルトコロニーツアー09inZeppSapporo
ライブレポ×16
“ | この国の音楽史に打たれた、圧倒的なる金字塔 「アルトコロニーの定理」 ![]() それでも生まれてしまったことは素晴らしいのだと生を肯定しようとする時、どうしても必要な「あなた」と、その想いを伝える「鼓動」や「音」や「信頼」だけがここでは鳴っている。 すべての心拍音は鼓動に変わり、すべての愛の言葉が歌になる。なんというアルバムだ。 ![]() -------MUSICA(ムジカ)2009.4月号 鹿野淳さんの言葉より抜粋------ |

4月6日ZeppSapporoで行われた
RADWIMPS イルトコロニーツアー09
ツアー初日に参戦してきましたよ!
RADが大好きって事はここでも何度か書いているのですが、ライブは初めて。
RAD自体、ツアーはものすごく久しぶりなんですよね。
冒頭で引用しましたが、先日出た2年3ヶ月ぶりのアルバム
「アルトコロニーの定理」をひっさげての全国ツアー
アルバムのクオリティがめちゃめちゃ高いので、必然的にツアーへの期待も高まります。


ツアートラック止まってました!カッコよかったです♪
会場はやはり年齢層低い・・・
20歳前後が主流でしょうね。
女子と男子の割合は6:4~7:3くらいかな?
男子率結構高めで女の子は可愛い子多いです!
多分私が平均年齢からかなり外れていると思われ・・・
でもそんなこと気にしない気にしない。
一部ネタバレ含みますんで、これからツアー参戦する方で知りたくない方は見ないでくださいね。
舞台装置?の関係で20分ほど押してのスタートになりました。
1曲目は「魔法鏡(マジックミラー)」
いきなりきましたね!
アルトコロニーの中でもかなり好きな曲なので、1曲目で嬉しいようなもったいないような・・・
でも盛り上がるのにはぴったりなオープニングでした。
アルトコロニーの曲を中心に、他にも
「遠恋」「トレモロ」「ギミギミック」「05410-(ん)」「ます。」なんかもやってくれましたよ!
割と早めにやってくれました。
文句なしにカッコイイ「おしゃかしゃま」
後半戦、みんなで「叫べ」
他にも大好きな「One Man Live」
「七ノ歌(なのか)」「謎謎」etc
生で聴くことができて感動モノでした。
文句なしにカッコイイ音楽、演奏技術も、ものすごくレベルが高くて、野田さんの歌詞がまたすごく美しく迫ってくるんです。
会場のみんながもの凄くRADを愛してるのが伝わってくる一体感のある空間だったんですよね。
RADから愛をもらって、会場のみんながそれを返して・・・ってキャッチボールしてるようなとってもあったかくってアツくって素敵なライブでしたよ。
あのめちゃくちゃ早い歌詞のループ、野田さんひとつも間違えないの、生で聴いてて改めて凄いと思ったし、会場のみんなもちゃんと一緒に歌ってるのがそれまた凄いなぁと、ほんととっても感激のライブ、凄く凄く楽しくって気持ちよかったです。
MCでは、「なまら」や「ざんぎ」の北海道ネタも。
東京にいる北海道人、かなりの確率であだ名は「なまら」だとかww
本編最後は「37458(ミナシゴハッチ)」
アンコール前には会場全体で「もしも」の大合唱
♪もしも・・・本当にもしも・・・君も僕の事思ってくれてたら
なんて考えてる僕をどうか叱ってやってくれないか
アンコールは「有心論」「いいんですか?」の2曲だったと思います。
初日、「タユタ」「ソクラティック・ラブ」をやらなかったのがちょっと残念・・・
「タユタ」は次の日はやってたみたいですね。
セットリスト、日によって多少変わるのかな?
ぜひぜひ、今度は帯広にも来て欲しいなぁと思いました。
興味のない方にはまったくわからない話ですいません。
でもね、間違いなくRADWIMPS、野田さんは天才アーティスト、まだ聴いたことないって方もチャンスがあればぜひ一度耳を傾けてみてくださいね♪
RADWIMPS イルトコロニーツアー09
ツアー初日に参戦してきましたよ!
RADが大好きって事はここでも何度か書いているのですが、ライブは初めて。
RAD自体、ツアーはものすごく久しぶりなんですよね。
冒頭で引用しましたが、先日出た2年3ヶ月ぶりのアルバム
「アルトコロニーの定理」をひっさげての全国ツアー
アルバムのクオリティがめちゃめちゃ高いので、必然的にツアーへの期待も高まります。



会場はやはり年齢層低い・・・
20歳前後が主流でしょうね。
女子と男子の割合は6:4~7:3くらいかな?
男子率結構高めで女の子は可愛い子多いです!
多分私が平均年齢からかなり外れていると思われ・・・
でもそんなこと気にしない気にしない。
一部ネタバレ含みますんで、これからツアー参戦する方で知りたくない方は見ないでくださいね。
舞台装置?の関係で20分ほど押してのスタートになりました。
1曲目は「魔法鏡(マジックミラー)」
いきなりきましたね!
アルトコロニーの中でもかなり好きな曲なので、1曲目で嬉しいようなもったいないような・・・
でも盛り上がるのにはぴったりなオープニングでした。
アルトコロニーの曲を中心に、他にも
「遠恋」「トレモロ」「ギミギミック」「05410-(ん)」「ます。」なんかもやってくれましたよ!
割と早めにやってくれました。
文句なしにカッコイイ「おしゃかしゃま」
後半戦、みんなで「叫べ」
他にも大好きな「One Man Live」
「七ノ歌(なのか)」「謎謎」etc
生で聴くことができて感動モノでした。
文句なしにカッコイイ音楽、演奏技術も、ものすごくレベルが高くて、野田さんの歌詞がまたすごく美しく迫ってくるんです。
会場のみんながもの凄くRADを愛してるのが伝わってくる一体感のある空間だったんですよね。
RADから愛をもらって、会場のみんながそれを返して・・・ってキャッチボールしてるようなとってもあったかくってアツくって素敵なライブでしたよ。
あのめちゃくちゃ早い歌詞のループ、野田さんひとつも間違えないの、生で聴いてて改めて凄いと思ったし、会場のみんなもちゃんと一緒に歌ってるのがそれまた凄いなぁと、ほんととっても感激のライブ、凄く凄く楽しくって気持ちよかったです。
MCでは、「なまら」や「ざんぎ」の北海道ネタも。
東京にいる北海道人、かなりの確率であだ名は「なまら」だとかww
本編最後は「37458(ミナシゴハッチ)」
アンコール前には会場全体で「もしも」の大合唱
♪もしも・・・本当にもしも・・・君も僕の事思ってくれてたら
なんて考えてる僕をどうか叱ってやってくれないか
アンコールは「有心論」「いいんですか?」の2曲だったと思います。
初日、「タユタ」「ソクラティック・ラブ」をやらなかったのがちょっと残念・・・
「タユタ」は次の日はやってたみたいですね。
セットリスト、日によって多少変わるのかな?
ぜひぜひ、今度は帯広にも来て欲しいなぁと思いました。
興味のない方にはまったくわからない話ですいません。
でもね、間違いなくRADWIMPS、野田さんは天才アーティスト、まだ聴いたことないって方もチャンスがあればぜひ一度耳を傾けてみてくださいね♪