旅行(京都)(36)
2014年5月12日(月)
京都のパワスポ~「おもかる石」
旅行(京都)×36

伏見稲荷大社の奥社に「おもかる石」という名の石があります
重いのか...軽いのか...
この石は何kgあるでしょうか~?
当てたら お狐さまからいなり寿司もらえま~す!
という いい加減な石ではありません!(笑)
これはですねぇ
石灯籠の前でお願いごとをして、灯籠の上にある石を持ち上げるんですが...
その石が、自分が思っていたよりも軽く感じたら願い事が叶い、重く感じたら願い事が叶わないと言われている『試し石』なんですよ~(^-^)
ちょうど修学旅行生の男の子たちが試してました。
「これ、スゲェ-重い!」って、盛り上がってる男子(^▽^笑)
どれどれ...
おばさんにもヤラセてね(笑)
お願い事して...
石を持ち上げ・・・
ん? あらっ? 重い...(>_<)
ホント、スゲェ-重い!(笑)
正直ものの男子たちだったわ~(^w^)
結果、願い事叶わず。ぷ
まあ たいしたことないお願い事だったからいいんですけど...
ワタクシが勝手にパワースポットと思ってますが、伏見稲荷に行ったら是非ためしてみてください(*^-^*)
重いのか...軽いのか...
この石は何kgあるでしょうか~?
当てたら お狐さまからいなり寿司もらえま~す!
という いい加減な石ではありません!(笑)
これはですねぇ
石灯籠の前でお願いごとをして、灯籠の上にある石を持ち上げるんですが...
その石が、自分が思っていたよりも軽く感じたら願い事が叶い、重く感じたら願い事が叶わないと言われている『試し石』なんですよ~(^-^)
ちょうど修学旅行生の男の子たちが試してました。
「これ、スゲェ-重い!」って、盛り上がってる男子(^▽^笑)
どれどれ...
おばさんにもヤラセてね(笑)
お願い事して...
石を持ち上げ・・・
ん? あらっ? 重い...(>_<)
ホント、スゲェ-重い!(笑)
正直ものの男子たちだったわ~(^w^)
結果、願い事叶わず。ぷ
まあ たいしたことないお願い事だったからいいんですけど...
ワタクシが勝手にパワースポットと思ってますが、伏見稲荷に行ったら是非ためしてみてください(*^-^*)
2014年5月10日(土)
アンティ・アンズ~京都で食す
2014年5月9日(金)
三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)
旅行(京都)×36

5月8日のぶらり宇治~平等院のあと、帰りは京阪電車で宇治駅から七条まで行きます
(途中 中書島で乗り換え) 料金310円でした。
向かうは 三十三間堂☆
1001体の千手観音さまに会えます
ひとりひとりに手を合わせていくとなると
1001回しなければなりませぬ(笑)
前列の千手観音さまだけでいいですかぁ--、お手々つかれるものですから...(^▽^笑)
三十三間堂 建物の長さが 約120m。
100mを10秒で走れる人は、12秒くらいで行けますね。
でも 走っちゃいけませんよ~! バチがあたります(^w^)
観音様のまえでは、ふだん不まじめなかたも
マジメに手を合わせるのは何故なんでしょうね
このあと、養源院みて 市バスで京都駅まで帰りました。
伏見稲荷から始まった 今日(5月8日)のお散歩。6.2キロメートル 17000歩( ̄□ ̄;)
(↑ホントにあっているのかなあ)
歩き過ぎた~ 疲れたぁ~
でも カネかかってなーい!(笑)
高校生が貸し切りタクシーで廻るのに比べたら、なんて地味な旅なんでしょう~(笑)
でも、こっちのほうが京都の街よくわかると思うわ(^▽^笑)
(途中 中書島で乗り換え) 料金310円でした。
向かうは 三十三間堂☆
1001体の千手観音さまに会えます
ひとりひとりに手を合わせていくとなると
1001回しなければなりませぬ(笑)
前列の千手観音さまだけでいいですかぁ--、お手々つかれるものですから...(^▽^笑)
三十三間堂 建物の長さが 約120m。
100mを10秒で走れる人は、12秒くらいで行けますね。
でも 走っちゃいけませんよ~! バチがあたります(^w^)
観音様のまえでは、ふだん不まじめなかたも
マジメに手を合わせるのは何故なんでしょうね
このあと、養源院みて 市バスで京都駅まで帰りました。
伏見稲荷から始まった 今日(5月8日)のお散歩。6.2キロメートル 17000歩( ̄□ ̄;)
(↑ホントにあっているのかなあ)
歩き過ぎた~ 疲れたぁ~
でも カネかかってなーい!(笑)
高校生が貸し切りタクシーで廻るのに比べたら、なんて地味な旅なんでしょう~(笑)
でも、こっちのほうが京都の街よくわかると思うわ(^▽^笑)