旅行(京都)(36)


2014512(月)

京都のパワスポ~「おもかる石」


京都のパワスポ~「おもかる石」

伏見稲荷大社の奥社に「おもかる石」という名の石があります

重いのか...軽いのか...

この石は何kgあるでしょうか~?
当てたら お狐さまからいなり寿司もらえま~す!

という いい加減な石ではありません!(笑)

これはですねぇ
石灯籠の前でお願いごとをして、灯籠の上にある石を持ち上げるんですが...
その石が、自分が思っていたよりも軽く感じたら願い事が叶い、重く感じたら願い事が叶わないと言われている『試し石』なんですよ~(^-^)


ちょうど修学旅行生の男の子たちが試してました。
「これ、スゲェ-重い!」って、盛り上がってる男子(^▽^笑)

どれどれ...
おばさんにもヤラセてね(笑)

お願い事して...
石を持ち上げ・・・
ん? あらっ? 重い...(>_<)


ホント、スゲェ-重い!(笑)
正直ものの男子たちだったわ~(^w^)


結果、願い事叶わず。ぷ
まあ たいしたことないお願い事だったからいいんですけど...



ワタクシが勝手にパワースポットと思ってますが、伏見稲荷に行ったら是非ためしてみてください(*^-^*)



2014510(土)

アンティ・アンズ~京都で食す


アンティ・アンズ~京都で食す

三井アウトレットでは混んでいて食べれなかった プレッツェル☆

京都駅地下で偶然発見!(^O^)

試食に誘われ~~
つい、入ってしまいましたとさ(^▽^笑)

美味しくいただきました~(*^-^*)



201459(金)

三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)


三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)

5月8日のぶらり宇治~平等院のあと、帰りは京阪電車で宇治駅から七条まで行きます
(途中 中書島で乗り換え)  料金310円でした。

向かうは 三十三間堂☆
1001体の千手観音さまに会えます
ひとりひとりに手を合わせていくとなると
1001回しなければなりませぬ(笑)

前列の千手観音さまだけでいいですかぁ--、お手々つかれるものですから...(^▽^笑)

三十三間堂 建物の長さが 約120m。
100mを10秒で走れる人は、12秒くらいで行けますね。
でも 走っちゃいけませんよ~! バチがあたります(^w^)


観音様のまえでは、ふだん不まじめなかたも
マジメに手を合わせるのは何故なんでしょうね

このあと、養源院みて 市バスで京都駅まで帰りました。

伏見稲荷から始まった 今日(5月8日)のお散歩。6.2キロメートル  17000歩( ̄□ ̄;)
(↑ホントにあっているのかなあ)


歩き過ぎた~ 疲れたぁ~
でも カネかかってなーい!(笑)

高校生が貸し切りタクシーで廻るのに比べたら、なんて地味な旅なんでしょう~(笑)
でも、こっちのほうが京都の街よくわかると思うわ(^▽^笑)



201458(木)

平等院鳳凰堂


平等院鳳凰堂

今日の京都は 気温が26度近くあったでしょうか
風薫る五月のさわやかな観光日和でしたー(^O^)


平日にもかかわらず、大勢の観光客が訪れておりました~
鳳凰堂の中に入るのに、1時間待ち。
年とると 待つという忍耐力が不足してくるので(笑)
外観の写真だけですわ

それにしても
大型連休終わったのに なんで混んでいるの?
修学旅行生はわかるけど、ほかの老若男女...

み~んな、京都だいすき人間なんですね☆
ワタクシも(*^-^*)


本日のお昼は 茶そば(冷)なりー(^-^)



201458(木)

ぶらり宇治


ぶらり宇治

JR稲荷駅から宇治駅へ また電車に乗ります
料金240円な~り


宇治といったら宇治茶
駅前のポストが...
 茶壺~(^▽^笑)


茶店の看板犬は...
 茶々丸   (ウソです)


宇治の抹茶ソフト 美味しかったわ~(^~^)
(あっ、写真のは硬くて食べられません。ぷ)



駅から約15分くらい ぷら~って行くと
宇治川があって 平等院の表参道にきます

いよいよでございます

そう!10円玉の裏でお馴染みの~?



つづく...



<<
>>




 ABOUT
ルーニー

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2011-03-22から
85,996hit
今日:73


戻る