2017年8月8日(火)
のびあがり
その他×92

妖怪の『のびあがり』
『のびざかり』じゃないですよ(笑)
伸び上がりです
見れば見るほど大きくなっていくと言われている妖怪
徳島県祖谷地方に出没⁉
出会っても見てはいけません
見上げるほど大きくなり続けマス
最近はなにやら新しいタイプの妖怪がいるそうですね
食べれば食べるほど横に伸びる妖怪だとか…
こちらは、別の意味で見てはいけません
お目目が穢れます
ワタクシの相棒が目ヤラれました(笑)
しっかし、
こんなに暑い日が続いてるのに痩せないのは何故?
理由はかんたん
暑いから動かない。動く時は車。
わが家よりも涼しいスーパーには車で…
滞在時間が長ければ長いほど
なぜか食品増える
で、食べ過ぎる(笑)
新種の妖怪の出来上がり〜
「あなたの知らない世界」でした
『のびざかり』じゃないですよ(笑)
伸び上がりです
見れば見るほど大きくなっていくと言われている妖怪
徳島県祖谷地方に出没⁉
出会っても見てはいけません
見上げるほど大きくなり続けマス
最近はなにやら新しいタイプの妖怪がいるそうですね
食べれば食べるほど横に伸びる妖怪だとか…
こちらは、別の意味で見てはいけません
お目目が穢れます
ワタクシの相棒が目ヤラれました(笑)
しっかし、
こんなに暑い日が続いてるのに痩せないのは何故?
理由はかんたん
暑いから動かない。動く時は車。
わが家よりも涼しいスーパーには車で…
滞在時間が長ければ長いほど
なぜか食品増える
で、食べ過ぎる(笑)
新種の妖怪の出来上がり〜
「あなたの知らない世界」でした
2017年7月14日(金)
知床峠
2017年7月14日(金)
今日の知床五湖
2017年6月21日(水)
スマホの寿命

↑
疲れた~ あっ!ちょうどいいところに椅子がーーー
どっこいしょっと!
ギヤぁぁぁぁ(*_*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで使っていたスマホが
お亡くなりになりました〜
急に画面がフリーズ。本体が熱いままだし…
爆発するかもしれない(笑)と、慌ててお店に持ち込みました
3年8ヶ月くらい使ってました〜って言ったら
店員さんに驚かれました
「普通、2年ぐらいで交換するんですよ」
はやっ!
知らなかったわー。どんだけ世間とズレてるの?って話。ぷ。
で、新しい機種に換えたのはいいけど
普段つかっていなかった頭をフル回転。頭痛がしてきました(笑)
このブログがアップされることをねがいます
疲れた~ あっ!ちょうどいいところに椅子がーーー
どっこいしょっと!
ギヤぁぁぁぁ(*_*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで使っていたスマホが
お亡くなりになりました〜
急に画面がフリーズ。本体が熱いままだし…
爆発するかもしれない(笑)と、慌ててお店に持ち込みました
3年8ヶ月くらい使ってました〜って言ったら
店員さんに驚かれました
「普通、2年ぐらいで交換するんですよ」
はやっ!
知らなかったわー。どんだけ世間とズレてるの?って話。ぷ。
で、新しい機種に換えたのはいいけど
普段つかっていなかった頭をフル回転。頭痛がしてきました(笑)
このブログがアップされることをねがいます
2017年6月4日(日)
大塚国際美術館に行ってきました
旅行(とくしま)×9

一度は行ってみたいと思ってた美術館です
徳島県鳴門市にあります
「大塚国際美術館」は大塚グループが設立。
大塚といえば...
(オロナミンCか、ボンカレー?)あと薬とか?(笑)
その大塚サンが
世界初の陶版名画美術館を造ってしまいました。
ナニがすごいって、陶版の特殊な技術ももちろんですが...
すべて、オリジナル作品と同じ大きさに複製しているところ!(◎-◎;)
縦6m横10mの絵画などは
現地(ヨーロッパとか)に行かなければ観られませんよね
写真の『ひまわり』
ゴッホの作品ですが、よく知られているのはバックが黄色。この作品は『幻のひまわり』らしいです
ほかの作品のもたくさん撮ったけど 出来が酷いので載せられず(笑)
それにしても...
ここの美術館。
とにかく広いのなんのって!
全部の作品を観て歩くと 4kmぐらいになるそうで...
3時間の自由時間で休み休み観て廻ったけど
脚がパンパンになりました~(笑)
でも、全部廻れたわけでもなく、あと2、3回は行かないとね(^-^)
生きているうちに(お金のあるうちに)来られるかなぁー
徳島県鳴門市にあります
「大塚国際美術館」は大塚グループが設立。
大塚といえば...
(オロナミンCか、ボンカレー?)あと薬とか?(笑)
その大塚サンが
世界初の陶版名画美術館を造ってしまいました。
ナニがすごいって、陶版の特殊な技術ももちろんですが...
すべて、オリジナル作品と同じ大きさに複製しているところ!(◎-◎;)
縦6m横10mの絵画などは
現地(ヨーロッパとか)に行かなければ観られませんよね
写真の『ひまわり』
ゴッホの作品ですが、よく知られているのはバックが黄色。この作品は『幻のひまわり』らしいです
ほかの作品のもたくさん撮ったけど 出来が酷いので載せられず(笑)
それにしても...
ここの美術館。
とにかく広いのなんのって!
全部の作品を観て歩くと 4kmぐらいになるそうで...
3時間の自由時間で休み休み観て廻ったけど
脚がパンパンになりました~(笑)
でも、全部廻れたわけでもなく、あと2、3回は行かないとね(^-^)
生きているうちに(お金のあるうちに)来られるかなぁー