蕎麦人の奮闘記(532)


200917(水)

世界にひとつだけの味


本日、無事 福岡県より「こしょ鶏」が到着。
福岡県は鶏料理が盛んで県内で美味しい鶏を飼っている
方が沢山いるんです。
北海道内でも良い肉を捜しているのですが・・・。
なかなか価格と質のバランスの良いものが見つかりません。

おっと、また話しが脱線気味です。

さて この「こしょ鶏」
〆てすぐに送ってくれるのでたたきでOKなんです!!

そんなわけで今日のお薦め蕎麦は
冷たいかしわそば 鶏わさバージョン。
鶏肉が新鮮だからこそ出来るこの逸品。
お作り出来る日と出来ない日があるので
このメニューのある日に出くわした人はラッキーです。

夜のお薦めも当然鶏わさです。
蕎麦人の鶏わさは自社製のゆずこしょうを使用しているので
世界でここだけの味ですよ。
そばつゆをアレンジしているので蕎麦屋ならでは。
大好評です!!

そしてもも肉にさっと火を通した「たたき」。
こちらはポン酢と柚子胡椒で食べていただいています。
平飼いで飼われただけあって歯ごたえもジューシーさも
抜群です。
塩焼きもお薦めですがやはり新鮮なうちは
「たたき」で食べていただきたいですね。



200916(火)

粉街道 稲田通り


年末にやり忘れていたことがやっと出来た。
すごいストレスになっていたこと。
そう。散髪。
昨日は早々にお蕎麦が売り切れたので
散髪に行くことが出来た。
ものすごくすっきりした。

床屋さんで入手した情報。
最近、なかなか情報収集出来なかったので
知っている方も多いとは思うのだが・・・。

稲田通りの帯広信金さんと日甜さんの
間にますやパンが出来るんだそうです。
工事をしていたので気にはなっていましたが・・・。

山賊うどんさん
ますやさん
蕎麦人
たこ焼き屋さん
ミスド

稲田通りに揃いも揃ったものです。
ちょっとした粉街道ですね。
あとはパスタくらいなものか?

そういえば火の車さんがラーメン。
消防署前にイタリアン???
高台を登るとお好み焼きの風月さんもありますね。
サンパチさんもあるし・・・。
やはり粉街道です!!

稲田方面にはこの他にも
美味しい居酒屋さんも沢山あります。
稲田方面でのお買い物の後は
お食事もいかがでしょうか。

ますやパンの開店が心待ちです。
稲田がもっともっと活気のある地域になればと思います。




200915(月)

昨日の夜御飯


年明け早々、夜ごはんの注文が入りました。
このオーダーすっごく嬉しいのです。

何がって?
メニューに載っているお食事を作るのではないため
創作意欲がかなり沸きます。
僕も大将(一緒に料理を作ってくれている料理人さん)
も料理に関してはある程度遊び心を持ってやろうという
共通の認識がありまして・・・。
だから、あんな大きなかき揚げだって作ってしまうわけです。
おっと、脱線してしまいましたね。

そんなわけで、昨日の夜ごはんは ぱぱっと。
ご飯 味噌汁
おきゅうと(福岡県の海藻を固めたところてんのようなもの)の酢味噌
十勝産のあぶらこの煮物
千キャベツと野菜の天婦羅
鶏のしょうが焼き
漬物

これで750円!!

しかも、このお客様。
お昼もご利用頂き 蕎麦人からのお年玉を
持っていたので250円で食べていただきました。

水曜日に九州よりこしょ鶏が入荷するので
その日の夜ご飯は楽しみだなー。

居酒屋メニューもかなり充実しちゃうかもしれません。



200915(月)

TVに出演?


と、いっても蕎麦人ではありません。
愛息の話。

昨日、両親のお仕事中に
祖父母と姉と帯広動物園に行ったそうです。
2009年の開園とシロクマさんの話題とが重なったためか
NHK様が来ていたそうで・・・。
モルモットを抱いて撫でているシーンに登場???
録画してくれていました。
姉は腕しか写っていませんでした。



200914(日)

食べすぎた 後には・・・


さて 今日で年末年始のお休みもお終いという方も
多いのかな?お正月中に美味しいものを食べすぎて
少々太り気味という方も多いのでは?

おそばは小麦粉とは違いたんぱく質やビタミンを
豊富に含んでいるためお食事はおそばだけでも
必要な栄養素は摂取できると言う優れもの。

皆さんも正月太りをおそばで解消しませんか?

今日は暖かい一日でした。
蕎麦人も本日より新春の営業を始めましたが
真冬とは思えないくらい冷たいお蕎麦が出ました。
かしわそばの売れ行きも好調でしたが
トータルでは冷たいそばのほうが多く出たのでは
ないでしょうか。

暖かかったお陰で雪や氷は融けました。
日が照っていたところは水溜りもなくなったみたいですが
日陰はそうは行きません。
まだまだ、真冬。
朝晩は凍結するし、日中も悪い路面状況のところもありますね。
歩行、自動車などの運転にはまだまだ気をつけましょうね。

年も変わり日が高くなったと感じたのは私だけでしょうか?
寒い冬もあと一息。
これからは春へのカウントダウンが始まります。



<<
>>




 ABOUT
蕎麦酒場 蕎麦人別邸
北海道・十勝 食材応援のお料理屋そばんど別邸です。お酒が揃うお料理屋です。地酒・本格焼酎は泡盛まで。ハイボールも揃ってます。利酒師のエキスパート「酒匠」ですので美味しいお酒提案しますよ。地元の美味しい食材の天婦羅やだし巻き玉子 和の創作料理が得意です。あっそれと蕎麦打ちも。蕎麦の種類豊富です。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
手打 蕎麦人 『別邸』
住所帯広市西2条南30丁目に移転中
TEL0155-66-9730
 カウンター
2008-09-12から
850,860hit
今日:101
昨日:21


戻る