わたし(301)


2016720(水)

新日本プロレスG1開幕戦


新日本プロレスG1開幕戦

海の日恒例、札幌きたえーるに今年も行ってきました。


画像

柴田勝頼

ザ・レスラー。
猪木を思い出させます。



画像

永田裕志

私と同じ年齢。席に移動中、普通に通路ですれ違ったらしい。
全然気が付かなかったのですが、旦那さん曰く
「めちゃめちゃカッコよかった」らしいです。
やっぱ、サイン会いけばよかった・・笑


画像

G1本番前にやるタッグ試合に出ていたBUSHI。
ジュニアなのでG1には出てませんが、
ロス・インゴのキャップ、買っちゃいました。



画像

後藤洋央紀

ケーオスに入って驚き。



画像

天山広吉

色々あって隣りの小島選手と交代したらしい。
今回の初戦は一番いい試合でした。



画像

棚橋弘至

新日本のエース。新車で登場したが整備不良。
タップって・・そりゃないぞ。



画像

オカダ・カズチカ

今回、ノアという団体から2名G1に出場しており、
多分、その中で一番だろうと思われる丸藤正道と試合。
トリなのに負けるっていう・・。でもいい試合でした。



2016412(火)

鉄分補給の本


鉄分補給の本

楽天のポイントがたまったので、またほぼ手出しなしで
本を注文。

届きました!

青春18きっぷのポスターの写真集です。


JRの路線で利用期限内であれば5回分、定額で普通列車に乗り放題。

期間は決まっていますが、上手に使えばかなりお得みたいたです。


ついこの間、普通列車に初めて乗った私はもちろん、使った事は
ないのですが、きっぷよりこのポスターが素敵で目をひきます。



画像

室蘭本線。

写真のエピソードもあってとっても面白い。



画像

初期の頃のはポートレートが多く、
アラーキーが担当していた時期もあったりで。



画像

写真とともにあるこのコピーも写真を引きたててくれます。


鉄分色が強くなったのは97年ころからで、
風景との融合写真が多くなる。


ただのレールなのに、

ただの駅舎なのに、

ただの踏切なのに、


って思うようなカットがどうしてこんなに上手なんだろう、
といつも不思議に思います。



2016321(月)

雑記


雑記

今日も朝鉄。

冬の景色は空気が澄んでとてもキレイだって言うけれど、
本当にそう思います。

最近、朝焼け絡み撮り鉄に行くけれど、あの日の出前の
キレイな空にならない。

もう春が近づいているのですね。


・・・って事で今日は十弗をせめました、でも撃沈。

全然だめだぁ。

まだまだ寒くて、待っている間、ヒンズースクワットやって
筋肉痛です・・。




画像

白樺はこんなにキレイなのに、何故か列車と絡む場所がないのです。

そうそう。

「雪やこんこ」のお菓子の絵みたいな所を探しているのですが、
ないのですよね・・・。





画像


画像

羽帯駅。

もちろん、無人駅。

御影に行くときに必ず行きますが、一度も人を見た事がない。

超無人です。





画像

最近、ハマッているのが、これです。

名付けて「ひとことふぉと」。


適当な英文を加工するのを前提に写真を撮ります。

列車を待っている間、ちょうどいいんですよね。





画像

今日はこの2枚。

プリントアウトすると結構キレイです。

写真撮ってるけれど、プリントする事って少ないですよね。

こんな風に加工すると、ちょっこし、オサレになったりして。





画像

話は変わってうちのネコズは相変わらず。


プレゼントで頂いた今治のタオルを久々に出したら、なんと
ツメのひっかきで、何か所も糸がビローーンと出てるじゃない!


ぎゃゃゃぁぁぁ、てめぇーら、なんて事してくれるんじゃーー!





なんて怒らないよ、私は。

もう慣れっこなんですよ、私は。


しまっていた所に誰かが入ったんでしょうね。

・・そう、私が悪いんですよ、そんな所にしまっておいた
私が悪いんです。


サリィちゃんはその上でゴロゴロ・・・。

足ないのに、いっちょこ前でしょ?



画像

みつばも登場です。






そして。





画像

ブーはついに寝ながらご飯を食べるようになりました。笑。

ブーは特別。




ところで。




F1どーなってんのー!

見れないじゃんよー!

なんでBSフジ止めちゃったのー!

マクラーレンホンダに日本の応援はいらないのかー!




ってことで。最後の遠吠え・・・ガゥガゥ



2016125(月)

初乗


初乗

普通列車に乗った記憶がない。

小学は徒歩

中学はスクールバス

高校はバス

社会人はマイカー


写真を撮っている以上、いつかは乗らなきゃと思っていた。


特急なら札幌に行くときに何度もある。



始めてのプチ普通列車の旅なのだ。



行先は新得に決めた。


理由はない。




画像

出発はここ。

理由は車が止められるから。



しかし無人駅。

料金の仕組みが全く分からない。

きっと切符を買う自販機があるはず・・ウロウロする。



あった。



新得まで740円。

事前に調べたら小一時間かかるらしい。

結構、かかるんだ。



画像


しばらくして、1両編成のいつもヤツが来た。

高校生らしき男の子と一緒に乗る。

へー、整理券ってあるんだ。

バスみたい。




中の扉が2重になっていた。

北国らしい車両。

緊張しつつ、後ろの方へ乗る。




10人くらいのお客さんがいた。

出発~。


ガタンゴトン・・・カーンカーン・・・



いつもの音がかすかに聞こえるほど静か。

意外だった。




無人駅から無人駅へ降りる時、支払いはどうなるんだろう。

ワンマンって書いてあるし。

定期券の時はどうするのだろう。



疑問がいっぱい。



すると運転士がいちいちイスから降りて、確認していた。

へー。

私の知らない常識。



ゆっくり流れる景色は全部、知っている景色だった。

私がいつもカメラを構えている場所が何か所も見えた。


あそこからも、あっちからも・・・

あ、ここから撮った事も・・・



逆に私が見ているなんて、なんか面白い。




やがて新得に着いた。


画像

着いたけれど、特に何にも決めてなかった。



事前にお昼を食べる所もちょっと探したけれどお腹はすいてない。



一応、1時間30分ほど滞在する計画。

目的は列車に乗る事なので、何にも決めてない。



画像

新得はこのまま続く根室本線と、札幌への石勝線の駅になっている。

静かな駅だけど、こんなに本数があり列車が停車している。


私は撮り鉄だけど鉄道オタクじゃないのでその辺は詳しくない。

普段は入場料がかかる駅は行かない。

でもこの新得駅だけは何故か以前に入場料を支払って入った事があった。







画像


夏場に来た時に、昔の狩勝線を走るSLの話をこの銅像から知った。

酷く急な峠を走る為に、SLに石炭を入れている姿の銅像だ。



画像

とぼとぼ歩いてここまで来た。

こんなところがあったんだ。




晴れてはいるものの気温が低く、とても寒かった。

SLもあったが今一つだったので撮らなかった。





画像


なんだかんだで、すぐ帰る時間。

帰りは2両編成。



あっという間に到着してしまった。



すごく新鮮だった。



今度は何駅も乗り継ぎ乗り継ぎでプチ普通列車の旅を続けたい。

乗り鉄に変わっていたらゴメンナサイ・・・。



2016114(木)

ついに


ついに

ニーナちゃんは関係ないお話ですが・・。




カメラのレンズのお話です。



以前に迷って迷って悩んで悩んで買った望遠のレンズ。


画像

70-200mm F4L

これなんですが本当はF2.8が欲しかったのですが
あまりに高くてしょうがないのでこのF4にしました。

そのうちF2.8に代えるとして・・。




この頃は完全な撮り鉄になっていなかったので、
動物園用にちょうどよいと思われるレンズを
中古で買ったのです。

それで、このレンズは4月に買ったのですが、
動物園がまだ開園しておらず。

早く何か撮りたいっっと、元々好きだった空港へ行き、
最初の頃は旅客機ばっかり撮ってました。


これでもいいのですが、ルークオザワみたいな写真を撮るには
200mmじゃダメだと気が付き(笑)、次に特急列車を撮りに。


これがハマりにハマって現在の状態になってしまいました。




それで月日がたち、200mmでドアップに撮っても、
全部同じ感じの写真に撮れてしまう。


列車の待ち時間に撮っていた風景と一緒に撮ったら
いいんじゃない?と気が付く。

が、それなら200mmじゃドアップすぎちゃう。



画像

それで自然とこのキットレンズを使く事がやたらと多くなり、
しかもそこそこよく撮れるので、ずっと使っていたのです。。



でも。

やっぱ憧れのレンズはキャノンのLレンズ。

あの赤い線がたまらない(笑)。



それで去年から色々と探って、気になるレンズを見つけてしまって。


当たり前ですが、とにかく高いんです。





画像

これです。


16-35mm F4L


前々からネットの中古で探していたのですが、ぜんっぜん無くって
なんで無いんだろう?と不思議だったのです。


それでこの前のお休みに久しぶりにカメラ屋さんへぶらっと入ったら
なんと、中古のコーナーにこれが並んでるじゃないっ!


えーーーっあんなに探してたのに、あっさりこんな所にあるなんて。


というか、キタムラさんのネット中古に載ってなかったケド?

そしたら、買い取ってもすぐネットには載せないんだそうで、
なんと昨日買い取ったばかり、というお話だった。


中古が載ってないのは新品でも今は1カ月待ちの状態で
人気があるのか、割と新しいレンズだからなのか、
すぐ売れてしまうから・・との事でした。


でも。

こんな偶然ってあるんだろうか。


新品とほぼ変わらず、価格もほぼ変わらなかったし、
プロテクターだけで6600円もして目が飛び出たけれど(笑)。

一生もんだと思えばいいかなと。



買ってしまった・・・!





で、今日お休みだったんで、やってみたかった事。

旧レンズとの比較なんです。

同じ設定で撮ってみた。





画像
新レンズ


画像
旧レンズ



なんか、変わんなくない?

私のド素人の撮り方だから、なんだろうけれど。



画像
新レンズ


画像
旧レンズ




びっくりするほど変わらないですよね。

・・・中古で1ケタも違う程の価格なんですけれどね・・。


ただ新レンズはAFが素早くバシッと合ってくれる気がします。

旧レンズはジージージーよく言います・・。


単50mm F1.8ほどではないですけれど。
(今でも一番好きなレンズですが、
本当にジージー言い過ぎです・・)



まだまだ、勉強不足って事ですね・・・。



使いこなすぞー!



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,142hit
今日:2
昨日:2


戻る