2018421(土)

みつば


みつば

4月19日の夜中にみつばが亡くなりました。

今年の3月ころから体調が悪くなり自宅療養中でした。



みつばはご存じの方も多いと思いますが、
WISH出身のサビ猫です。

人に慣れない、臆病な子です。



うちに来てからしばらくゲージに入っていましたが
それがかなりのストレスだったようでした。

一時、下痢が続き、血尿も出ていたようだったので
病院へ連れて行ったことがありました。

まず捕獲が出来ない、
やっと出来てもキャリーへ入れる事が出来ない、
あげくの果てに病院へ連れて行っても
満足に診療する事が出来なかった。

やっと入れたキャリーから出たくて出たくて、
自分のツメから血が出るほど鳴きわめいて引っかく。


こんな状況だったので今後みつばにもし何かあっても
ストレスを与えることは絶対にやめようと思っていました。


ですので今回も迷うことなく、
自宅で好きなように過ごしてもらうと思った訳です。





画像

2012年の12月6日。大雪の日に我が家に来ました。

こんな状態です(笑)。


私も人に慣れていない猫を迎える事が初めてでした。

何か起こっても捕獲出来ないので、
かなり慎重になっていたと思います。


暫くはゲージで過ごしてもらっていました。

実際、顔や姿を見せるまでかなりの時間がかかりました。


画像


多分、1ヶ月近くゲージの中にいたはずです。

やっと顔を出してきたみつば。




画像

それがそれが。

ある日、仕事から帰ったらゲージから脱走していて、
ソファの下に隠れていました。

カギもかけていたはずなのに、なんでー?と驚きましたが
またゲージ戻す捕獲も出来ないので、そのまま解放。

とても心配したけれど、全くの心配をよそに伸び伸びと
しているみつばに、早く出してあげれば良かったとさえ
思いました。

猫たちとは本当に仲良く、「ごっちん」挨拶を
みんなに教えてくれたり。



画像

1年後、サリィちゃんが来た時も
一番最初に挨拶に行ったのもみつば。


遊びが大好きで、ささみが大好きで、
変な声を出しながら、おもちゃを運ぶのが大の得意。


画像

意外と好奇心旺盛で、お客さんが来た時に、
最初に顔を出すのがみつば。

あんなに人が苦手なのに、何故なんだろう?と
不思議でした。




画像

ニーナの後ばっかりくっついて。




画像

こんな日常の瞬間がとても好きで
よくシャッターを切ってました。


画像



画像

テレビを見たのも初めてだったと思う。




画像




画像


ひざを叩いて「みつ、おいで。ここにおいで。」というと、
ひざの上にちゃんと来るようになった。


ここ2.3年は一緒に布団の中で寝るようにもなった。


6年前には信じられない事です。

それほど、なつかない猫だったから。



でも、まだまだ臆病で怖がりな性格は、
私は治してあげる事が出来なかった。


それだけが心残り。






画像


昨日、個別火葬で持ち帰って来ました。


りっちゃんと一緒にいます。



画像

みつ、今までありがとう。

そして、ゆっくり休んでください。



2018416(月)

雑記


雑記

昨日美術館でやっているナショジオの写真展に行ってきました。

やー、よかったぁ。

スッカスカになっていた感動液が体に充満しました。


左は持っているナショジオの写真集。(岩合さん撮影)

終わるまでにもう一度、行きます。



そんで昨日の夜にアイロンかけ、洗濯片付けながら
加湿器のメンテナンスをしました。

画像

ダイソンの加湿器はクエン酸使ってお手入れするんですが、
少しめんどくさい・・・。

月一でもドロドロ系が溜まっています。

いつもながらサッパリしました。

まだまだ全開で加湿してます。



連休の今日は朝一から1階の窓拭きして、
ダイソンハンディで充電が切れるまで掃除。

やはり1回の充電で家中全部は持たないですね。



画像

充電中。。

充電する台が色々と販売されてますが、現在、模索中。

見えない所で充電したいのですが、
見えない所にコンセントがなーい!

どーする?




画像

ウニコのカタログ見ながらしばし休憩。

可愛いキャビネットあるぅ・・・。

高い・・・。

送料6000円程かー。。無理だぁ。



画像



画像



画像



画像



画像

シュレッダーがあふれてますよー。




画像

玄関には余計なモノをおかない。



画像



画像



こんな感じでお掃除終了。




画像

無印で注文したファイルを使っての
ちょっと大きめ写真の収納が終わりました。

セリアでこんな用紙を買ってきて、半分に折ったらちょうどA5。



画像

四隅の角にカッターで切れ目を入れて写真を挟みます。

元々写真用のファイルじゃないので、
見た目は悪く、クリアじゃないけれど、
20枚くらいの写真をキレイに収納。

なんだかとても満足です。



画像


通常の写真入れはこちらに。

ピンボケや同じような写真はかなり処分しました。

今、もう一度整理中です。


今日は昨日、午前中利用出来なかったプールへ行ってきまーす。

久しぶり過ぎて、体力あるかなー。



2018415(日)

シンプルで


シンプルで

ガーベラ。

いつものスーパーで束で198円。

あまりにも安いので2束買ってきました。


以前から探していた花瓶が中々見つかりません。


口が広くて円筒状のものがほしいのですが、

変にデザインしたがるのは何故なんでしょう。

シンプルでいいのに、と思います。


画像

これは実はピッチャー。

水とか補給するやつ。

口にとがってる部分がついてます。


シンプルなもの・・と探したらこれ、ちょっといいじゃんって事で。

安定は花瓶程じゃない。





画像

ポットもピカピカに磨きました。

ハイホームで。(←めっちゃ落ちるクレンザーです)



さてさてコーヒーでも落とすか―と思ったら。


そーいえばデカンタ、先日、割っちまったんだと気付く・・・。

多分、このポットと同じくらい20年近く使用していたのに。


反省。


ネットでいいデカンタないかなーと物色。


カフェとかにあるよーなカッコイイのあるけれど。


現実的に考えて、そんなにコーヒーって落としてるかな?と。



割った時もごぼう茶入れてた時だったし(笑)。



だったら今まで通りのカリタでいいのかなーと。


なんでもシンプルが一番。



2018410(火)

ニーナ


ニーナ

画像




画像




画像




画像




お風呂から出ると洗濯カゴから視線が・・笑。


私はこの子からどれだけ元気をもらっているか知れない。



201843(火)

ソファカバー


ソファカバー

以前のユニクロストール生地のソファカバーから模様替え。

今回はカーテンの生地を使って作りました。

生地代はなんと820円。

サンキ最高!


画像

ちゃんと後ろも生地に余裕があり、しっかりカバーされています。




画像


見た目ももろ、カーテンです。

ちょっと光沢のある、しっかりとした生地です。


画像

フレームがカッコ悪いんでねぇ・・(ニトリ)。

ちゃんとしたいいソファに出会えるまで、我慢我慢。



午後からは気分転換にドライブ。

撮り鉄も全然行ってません。


言い訳にしか聞こえませんが、なんかねー、忙しいんですよ。

やっぱ仕事への負担が大きくなったので、
他が出来なくなるのは当たり前です。

私は無理に続けようとは絶対に思わないので、
やれる様になったらやろうと思っています。



で、しゅんを見てたら、鹿追に「カモク堂」さんというパン屋さん
が載っていました。

鹿追ならいい距離だし、お腹もすいてるし、行ってくるか―と。



画像

久しぶりに外撮りしたらピントずれた・・笑。


可愛いお店で、店内は喫茶店もあります。

ハード系のパンが多いです。



画像

トーンをおさえて・・。


サイズが大きいので、半分食べたらお腹いっぱいです。



帰りに清水、御影方面へウィリアムズカーを走らせて帰宅。


また明日から新職場で仕事頑張ります。



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,150hit
今日:1
昨日:2


戻る