2009年7月2日(木)
ヤマメ解禁
フイッシング×84

7月1日ヤマメ解禁で、網走方面本流釣りに行ってきました。
30日夜中10時半に家を出発、道中眠い目を、こすりこすり1日AM1時30分現地到着、車の中で仮眠して、AM3時半にセットした目覚ましが鳴り、目を覚ましたら、小雨が降っていました。
早速身支度をして、竿を手に川に行って見ると、何と昨夜からの雨で例年もより、10センチ程増水して流れがチョット速いようでした。

それでも、餌を針にミミズ通しで取り付け、流れに乗せると次々と面白いように2年魚のヤマメ、約13cm前後に混じり3年魚17~20cmのヤマメがボツボツ釣れました。

朝7時頃まで釣り3箇所程、車で場所移動をして60匹以上の中型ヤマメを釣りました、小型の10cm程度は針外しで目やエラを傷した魚以外は全てリリースして来ました。

川でエラと内臓を抜き、氷付けで帰路に付き、午前中に仕事に復帰しました。
夜、ヤマメの塩振り焼。

ヤマメの天ぷら。

ヤマメの天ぷら蕎麦。

等を造りビールで美味しく食べました。
疲れとビールで酔いつぶれブログを書かないで寝てしまいました(笑)。
てな訳で、1日送れの解禁報告になりました。
ヤマメの素焼きをした物を、影乾しをて、カラカラに乾しあげたら、ジッパー付きビニール袋に入れ空気を出来るだけ抜いて、冷凍庫に入れて油焼けをしないように保存をしておいて、お正月に、日本酒の熱燗を作る時、約2合の日本酒にヤマメの焼乾しを1尾入れて熱燗にすると美味しいヤマメの骨酒が楽しめます。
日本酒は薄いあめ色にヤマメの旨味が加わり美味です。
熱燗で柔らかくなった、ヤマメを肴にするのも良いですね。
30日夜中10時半に家を出発、道中眠い目を、こすりこすり1日AM1時30分現地到着、車の中で仮眠して、AM3時半にセットした目覚ましが鳴り、目を覚ましたら、小雨が降っていました。
早速身支度をして、竿を手に川に行って見ると、何と昨夜からの雨で例年もより、10センチ程増水して流れがチョット速いようでした。

それでも、餌を針にミミズ通しで取り付け、流れに乗せると次々と面白いように2年魚のヤマメ、約13cm前後に混じり3年魚17~20cmのヤマメがボツボツ釣れました。

朝7時頃まで釣り3箇所程、車で場所移動をして60匹以上の中型ヤマメを釣りました、小型の10cm程度は針外しで目やエラを傷した魚以外は全てリリースして来ました。

川でエラと内臓を抜き、氷付けで帰路に付き、午前中に仕事に復帰しました。
夜、ヤマメの塩振り焼。

ヤマメの天ぷら。

ヤマメの天ぷら蕎麦。

等を造りビールで美味しく食べました。
疲れとビールで酔いつぶれブログを書かないで寝てしまいました(笑)。
てな訳で、1日送れの解禁報告になりました。
ヤマメの素焼きをした物を、影乾しをて、カラカラに乾しあげたら、ジッパー付きビニール袋に入れ空気を出来るだけ抜いて、冷凍庫に入れて油焼けをしないように保存をしておいて、お正月に、日本酒の熱燗を作る時、約2合の日本酒にヤマメの焼乾しを1尾入れて熱燗にすると美味しいヤマメの骨酒が楽しめます。
日本酒は薄いあめ色にヤマメの旨味が加わり美味です。
熱燗で柔らかくなった、ヤマメを肴にするのも良いですね。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません