20101222(水)

お餅も入ってベタベタと・・


お餅も入ってベタベタと・・

少女時代のチョンワチョンワ 聞くと
「嗚呼 花の応援団」を思い出しますよ
クエッ クエッ

冬至でしたね
例によって 行事食ばんざい(^o^)丿

お餅も入れてみました
かぼちゃは 同僚よりの頂きもの

面取りと飾り包丁して 塩をパラリ
タジン鍋でレンジ茹でしました
ホクホクでとっても美味しかった~

普段は あまり好きじゃないけど
ぜんざい・お汁粉と食べる塩昆布は最高ですな
いい仕事してます

使いなれないアイフォンで写したら
ボケボケですわ
「どぉ~も すいません!」



ネタ元が古すぎて分らないかもなぁ  ははは



20101216(木)

カンタン・ウチゴハン~⑤


カンタン・ウチゴハン~⑤

マイステージ
カンタン☆ウチゴハン⑤ がUPされています
今回は「残りご飯活用レシピ」外部リンクです

グランプリは
「きりたんぽ風汁」はなはなさん

【材料】
 ごはん 大根、ゴボウ、白菜、ネギなどの適当な野菜
 豚肉とか鶏肉

【作り方】
①温めたご飯をつぶして平たい団子にする
  (抵抗あるけどビニールに入れて踏むといいです)
②フライパンかトースターで表面に焦げ目がつくまで焼く。
③材料を入れて汁を作り、最後に団子を入れる。

汁の味は醤油でも味噌でも中華味でもなんでもOKです。
  ラーメンの残り汁に入れても美味しい♪
  つぶしご飯は薄っぺらくのばしてフライパンで焼いて、
  ピザの生地代わりにもできます。

寒さも本格的になってきました
画像は中身が見えるようにお汁少なめにしていますが 
お汁たっぷりで具だくさんのお椀は
ほっこり幸せな気持ちになりますね。

また 焼いたものにゴマ味噌や焼肉のたれなどからめて
「変り五平もち風」もいかがでしょうか


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【マイステージ】
「十勝に生きる」女性の声が「十勝に活きる」

インターネット環境を持つ女性たちのネットワークです。
インターネットを活用し、
家にいながらアンケートやモニターに参加できます。
また 座談会やセミナー 体験レポートなど
自分の生活に合った 参加・活動ができます

お仕事にはそれぞれポイントがつきます。
1ポイント1円で1500ポイント以上になると換金できます。

あなたの感性や意見が 
企業の商品開発やサービスに反映されたり、
特技や技術が企業のアウトソーシングにいかされます。
あなたの出番を応援! それが、マイステージです。
登録 お待ちしています♪

【マイステージ北海道】外部リンク



20101213(月)

益者三楽蓬莱頂に立つ


益者三楽蓬莱頂に立つ

ワイン列車のプチ旅を終え
満腹&ホロ酔いの ええ気分で 
お土産のパンを手にぶら下げ(マイバッグ不携帯)
帯広駅を出た(メタボの)中年カップルは
もう一杯ひっかける気分でもないし
まだバスがある時間だったので
バスターミナルへと向った

「あ~今出たとこだ」
「次は・・(;ФдФ)ェ!!......一時間後?」
「じゃぁタクシーで帰るか」 と メタボっぷりを発揮

振り返ると ♪街の灯りがとてもキレイねオビヒロ~
ろまんちょっぷじゃないですか
イルミネーションを眺めながら少し歩くことに

日頃 「中高年 三歩歩けば物忘れ」な二人は
加えて「あらイヤだ 十歩歩けば小腹すき」でもあった

インデアンのカレーの匂いが漂ってきた
「カレー・・はちょっと・・・ね?」と顔を見合す
その視線の先に ハタハタとはためく旗が
「ら~~めん」  ニヤっ

いやぁ 「三楽」さん 噂どおり 旨いわ~~(^o^)丿

一応 ハーフサイズを選ぶも たまごご飯も注文してしまう私って・・

食べ終えて店を出ると 次のバス時間になりました
めでたし  めでたし・・・ (笑)


画像

そして 昨日 故郷・大阪の友より
大好物の「蓬莱の豚まん」が届く
豚まん、焼売、餃子、煮込み麺、ちまきのセット
551 蓬莱外部リンク
毎年この時期「お歳暮」という名の「物々交換」
こちらは「新巻鮭」と決めています
普段はほとんど連絡取り合っておらず
ブツが届くと「届いたよ~元気だよ~」とメール
なんか 通じてしまう ^m^

今年も美味しく頂きました~ シアワセにございます

**************************

「えきしゃさんごうホウライちょうにたつ」

三楽な暮らしをしていれば
蓬莱山の仙人に負けないくらい長生きするゼ
           ・・という 私の造語です(笑)


益者三楽:四字熟語のひとつで 有益な三つの楽しみの意。
     第一に礼楽に親しみ調和のとれた暮らしをする。
     第二に人の良いところを話題にする。
     第三は良い友を多く持つこと。

蓬莱  :諸説、解釈多々ありますが
     中国の想像上の仙境。蓬莱山。
     仙人が住む、不老不死の地と信じられた。

「三楽」さんの店名の由来はこの四字熟語からなのかな~?
 益者三楽、すごくいい言葉だと思います
 三が丁度いいんだろうね ついつい五楽とか七楽とか・・・
 欲張っちゃだめですね  へへ



20101211(土)

ワイン列車の熱い夜


ワイン列車の熱い夜

昨夜 FMウィングさん主催の

「十勝の味覚食べ尽くし列車」に相方と乗車してきました
以前 マイステのさいともちゃんが参加した時
UPしてくれたのを見て 
いつか参加したいな~と思っていました 
念願叶った~♪

画像

午後6:02 定刻通り帯広駅を発車した列車は
早く飲みたくて うずうずしている
参加者40名とスタッフ そして
帯広駅々長さん(わぁ!)を乗せて池田を目指します
司会進行はウィングの伊藤もといさんです

十勝ヌーヴォーと十勝ワイン
「チーズ工房NEEDS」のチーズ3種盛
「ダンデライオン」のドーナツが出てきました

ボジョレー産のヌーヴォー解禁は11月の第三木曜ですが、
池田産は気候の関係で 12月1日が解禁だそうです
若く青く 地の香りがするヌーヴォーと
少し深みのある香りの赤ワインでした
(下戸の私ですが 出されたワインは全て香りを楽しみ、舐める程ですが飲んでみましたヨ)

NEEDSさんのチーズは始めてでした
カマンベール(大地のほっぺ)はクリーミーで苦味もなく
「ミルクのお餅」と言われる訳ですね
リッツに乗せたクリームチーズにミルクジャム
美味しくないハズがありません!

ダンデライオンさんのドーナツは
見た目普通のグレーズドーナツですが
一口食べると「??!!」 ブランデーの香りが~
ワインに合うようにと工夫されたそうです
これはヒット!です 紅茶にも合うと思います
ぜひ 商品化してくださいね~ (^o^)丿

画像

途中 幕別で列車通過待ち合わせで止まったり
木栖智子さんによる中継インタビューがあったり
相席の方との楽しい会話で盛り上がったりして
池田到着です
一旦下車して 駅前の「レストランよねくら」さんで
またまた美味しいオードブルとワインを頂きます

画像

ヌーヴォーに加えて出てきた「山幸」
個人的にコレが一番好きかも(飲めないけどね~へへへ)
相方もこれが一番と言っていました
カルパッチョもハムステーキもインカ&ラクレットも
最高に美味しかった
クセのあるラクレットが好きな方は物足りないかもだけど
私には丁度よい加減でした
骨付きハムは口の中でホロホロとほどけるような食感で
塩加減もやさしく 自然と笑顔になりました~

画像
(↑「バナな」ってなってるのはご愛嬌で・・・)

当然 池田名物「バナナ饅頭」をゲットです

帰りは「出来上がった」方も多く、車内はハイテンション
「帯広駅では何も用意していませんので
   静かにサッサと帰ってください」と
最後の駅長さんのコメントに 皆 大うけでした

飲まずに 給仕などお世話して下さった
大川原さん、力丸さん他 スタッフのみなさん
ありがとうございました~

あ~~楽しかったヽ(^o^)丿


☆メニューや解説の方の名前などメモも取らなかったので
間違ってたらすみません┏●゛ペコリ(次回はパンフ等お願いしますね~)☆



20101210(金)

12月のディスプレイ

12月のディスプレイ

子供達も大きくなって 
一緒に暮らさなくなって
ジジィとババァだけになって・・・も

とりあえず飾りつけてみるクリスマス

下駄箱の上のギャラリィ


サンタさん来てね~(^o^)丿



<<
>>




 ABOUT
たぷこ

性別
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2007-09-24から
294,478hit
今日:2
昨日:7


戻る