旅のきろく(22)
2010年11月7日(日)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園③ホンロウされます
旅のきろく×22

あれっ 飛び込まないの???
フェイクにいとも簡単にひっかかるキロル(笑)
例のごとく、勝手なキャプションが入ります |=∀=)/
ひっかかったなw
は~ヤレヤレ
浮き球ひろって上がってきましたが…
そこへ
イコロ再び!
ちょっとォ~~~~
なにするのぉぉぉ
も~~~~…。
じぃ~~~…。
ザバァ!!!
ビクッΣ(゜□゜;) な、なによ~~
なんでもないよ~
びっくりして思わず後ずさりしてしまったキロル・・
なんでもないって言ってるだろ~
…

なんでもないって!!
あ~~もう分かった分かった
む~~~~ん
ガブリ
ギャァ!!
耳は痛いよ~~~~っ
何するんですか?
いや、そろそろ浮き玉返して欲しくて…
いっしょに遊びたいんですよね´v`
イコロとキロル、見てて飽きない…(笑)
実はまだ続く。
フェイクにいとも簡単にひっかかるキロル(笑)
例のごとく、勝手なキャプションが入ります |=∀=)/


浮き球ひろって上がってきましたが…
そこへ


なにするのぉぉぉ



ビクッΣ(゜□゜;) な、なによ~~

びっくりして思わず後ずさりしてしまったキロル・・



なんでもないって!!
あ~~もう分かった分かった


ギャァ!!


いや、そろそろ浮き玉返して欲しくて…
いっしょに遊びたいんですよね´v`
イコロとキロル、見てて飽きない…(笑)
実はまだ続く。
2010年11月7日(日)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園 ②イコキロサッカー
旅のきろく×22

寒いのに、ホッキョクグマはプールで元気に遊びます。
そりゃあ"ホッキョク"クマだけあるよね…
キロル。割れてるからこその楽しさ
私、持ってる一番暖かいジャケットコートで行ったうえに
Uニクロのヒートテックインナー2枚着て、背中にホッカイロ貼って、
パンツのしたにはタイツまで穿いて、ブーツで行ったのに
からだ中しんしんと冷えてきて、動き回る気が起きません。
キロルの飛び込み…なんかおかしいw
手袋がないというだけでこんなに寒いわけない…
これではホッキョクビトはもちろん無理だし、ドサンコにもなれそうもない…
(もともと道産子にはなれない)
るんるん
あ、そうそう、道産子っていえば…
釧路で道産子牧場の近くを通ったときに
「道産子横断注意」の看板があったなぁ…
るんる…あっっっ
さて、イコロとキロルですが
キロルが熱心に割れ浮きで遊び、そこに突然イコロがやってくる→キロルびっくり!という様子が何回も何回も見られました(笑)
本当にびっくりしてる様子が、少しでも分かってもらえるといいなと思って…
白目が見えてる写真を探してみました(=∀=)
フンフ~ン♪
フンフフ…Σ (゜ロ゜ )
ΣΣ(@Д@ ;)
あぁ…
あぁぁ~~~~ああ
びっくりしすぎw
割れ浮きがほんとうに好きなんですね~
キロルが割れ浮きで遊んでいると、イコロがやってきて
イコロが割れ浮きを持っていってしまうと、丸い浮きで遊ぶ…という感じ。
割れ浮きで熱心に遊ぶのは、ややキロルの方?という風景でしたが
この日たまたまかもしれないし…
イコロは、そんなキロルにちょっかいかけにきたりしてました。
どっちがすきなの?
2つもプールがあるのに、片側でいっしょに遊ぶイコロとキロル!
仲良きことは美しきかな(´∀`*)
しばらく、割れ浮きドリブルでふたりサッカー大会が開催されていましたw
そんな様子は、またまた動画で…(すみません)
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part1
キロルが割れ浮きで遊んでいるところに、イコロがやってきた!
プールに落とした割れ浮きにむかって飛び込みそうで飛び込まないイコロ。
イコロが入らないなら~とキロルが飛び込みます。
でも、最後はチャンと?
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part2
イコロの豪快なドリブル!キロルはやっぱり愉快です。
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part3
引き続き、割れ浮きの行方がきになるキロルと
イコロの豪快なドリブルをおたのしみください~^^
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part4
キロルはボールが中々こないと落ち葉をはみはみ...
近くにもっと壊れた浮きがあるのに、イコロが気になるマイペースなゴールキーパーです。
ゴールキーパーの練習するぜ
前回は軽々とゴールされたから…
あっっっっ
イコロ選手、軽々ゴールw
ディ~ッフェンス!
抜かさせないぜ~~
へい、イコロ!パス、パス!
ん?途中からバスケになった?
まだまだ続く…
そりゃあ"ホッキョク"クマだけあるよね…

私、持ってる一番暖かいジャケットコートで行ったうえに
Uニクロのヒートテックインナー2枚着て、背中にホッカイロ貼って、
パンツのしたにはタイツまで穿いて、ブーツで行ったのに
からだ中しんしんと冷えてきて、動き回る気が起きません。

手袋がないというだけでこんなに寒いわけない…
これではホッキョクビトはもちろん無理だし、ドサンコにもなれそうもない…
(もともと道産子にはなれない)

あ、そうそう、道産子っていえば…
釧路で道産子牧場の近くを通ったときに
「道産子横断注意」の看板があったなぁ…

さて、イコロとキロルですが
キロルが熱心に割れ浮きで遊び、そこに突然イコロがやってくる→キロルびっくり!という様子が何回も何回も見られました(笑)
本当にびっくりしてる様子が、少しでも分かってもらえるといいなと思って…
白目が見えてる写真を探してみました(=∀=)





びっくりしすぎw
割れ浮きがほんとうに好きなんですね~
キロルが割れ浮きで遊んでいると、イコロがやってきて
イコロが割れ浮きを持っていってしまうと、丸い浮きで遊ぶ…という感じ。
割れ浮きで熱心に遊ぶのは、ややキロルの方?という風景でしたが
この日たまたまかもしれないし…
イコロは、そんなキロルにちょっかいかけにきたりしてました。

2つもプールがあるのに、片側でいっしょに遊ぶイコロとキロル!
仲良きことは美しきかな(´∀`*)
しばらく、割れ浮きドリブルでふたりサッカー大会が開催されていましたw
そんな様子は、またまた動画で…(すみません)
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part1
キロルが割れ浮きで遊んでいるところに、イコロがやってきた!
プールに落とした割れ浮きにむかって飛び込みそうで飛び込まないイコロ。
イコロが入らないなら~とキロルが飛び込みます。
でも、最後はチャンと?
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part2
イコロの豪快なドリブル!キロルはやっぱり愉快です。
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part3
引き続き、割れ浮きの行方がきになるキロルと
イコロの豪快なドリブルをおたのしみください~^^
イコロとキロルの割れ浮きサッカー!Part4
キロルはボールが中々こないと落ち葉をはみはみ...
近くにもっと壊れた浮きがあるのに、イコロが気になるマイペースなゴールキーパーです。



イコロ選手、軽々ゴールw

抜かさせないぜ~~

ん?途中からバスケになった?
まだまだ続く…
2010年11月6日(土)
晩秋の北路【1日目】おびひろ動物園 ① ※動画追加
旅のきろく×22

小生、って言葉を長い間知らなくて「こなま?」とか思ってたんですが
それを親に言ったら「お前はバカか」って吐き捨てられ
「教わってない」って反論したお千世です。
教わってないよ!!こなま!!
そんな小生…
小さい頃から知らない土地を訪ねて歩くのが好きで
転勤先の町で、半ドンの土曜日、暗くなるまで探検してから
家に帰ったら捜索隊が出ていたり…
自転車を買ってもらった週末に、朝出かけて19時すぎに家に帰ったら
玄関に鍵をかけられていたり…
知らない町の小学生と、公園で一緒に遊んでただけなんですけどね…
とにかく、いろいろと放浪するのが好きです。
年をくうごとに交通手段が豪華に、そして遠くまでいけるようになって
放浪の幅がずいぶんひろがりました^^
それで今回は、ことし2回目の北海道旅行(5日間)
前回は5月、北海道にある3つの日本百名城訪問とあわせての旅行だったので、松前・函館~(帯広)~根室+仙台という結構な移動距離だったために帯広にはあまり滞在できませんでしたが、
今回は動物園がメインだからのんびりできます!(のんびり?)
そんな無謀な北海道1日目は、帯広!目的は「おびひろ動物園訪問」です。
イコロとキロルはお元気でしょうか。
北海道にきた~っと思った風景
帯広駅から路線バスに揺られて20分…
自転車を借りようと思ってたけど…
予想以上に寒かったからやめました(´ω`)
空港に着いたとき、5度だもん!10月なのに!
5月末に来たとき、根室の気温も6.4度だったんですよ…
北海道にくると、いつも寒い思いをしています…
11:00
ホッキョクグマ舎前。すでに…おひとり!
以前イエロ~さんに突撃取材されていた東京の方と、あとから判明(笑)
イコロもキロルも元気かや~
なに?なに?
しかし、お尻の大きさがずいぶん違うような…
あぁ~カラスね…(笑)
カラスがたまにやってきては、檻の外で中を覗いていきます。
特にキロルがそれを気にして、ウォーキングを中断しては
カラスにダッシュしたり…
そんなキロルを気にしたイコロが「何してんの?」ってやってきたり…
円山では露天だったからカラスがたくさんいたけど、ここはさすがに入って来れない。
9月の時はうるさかったハエもすっかりいなくなってました。
寒いもんねぇ~~~(@v@)
ご飯だよ~~
この日は、音更町の中学生が社会科体験とやらで飼育体験!いいなあ…
台車の音に反応して、期待とよだれが満ちた兄弟は
しゃがんだり立ち上がったり大忙し
まだ~~
大ごちそう
いつもと違う人がセットするので、いつもある場所にご飯がない。
お肉も魚も見えやすいところにあったのが全てで、
それらをすっかり食べてしまい、あとはスルーしてきたキャベツばかり。
キャベツしかない…
ないない~って立ち上がって天井付近を捜すイコロがちょっと哀愁…
(写真なし)
ひとしきり放飼場内を探し回ったあと、
おもむろにプール遊びが始まりました~。
プール遊び開始
最初、イコロが北側のプールで浮きめがけて飛び込み~ってのをやってたのにすぐに上がってしまい…
その後入れ替わりでやってきたキロルがわりと長いこと北側のプールで遊んでました。
張り手!
さりげなく近づいたようで…
すっごい見てるw
イコロの高~いジャンプ
この辺は動画をたくさん撮ったので、動画をどうぞー☆
(と思ったら、中々アップロードできないので、あとから追加します)
キロルが無心で遊んでいるところに、イコロが突然やってくる!というのが多くて、キロルの反応が面白かったシリーズですw
「イコロが来た!Part1」
キロルが浮きで遊んでいるところへイコロ襲来。
急いで逃げる様子が笑いを誘います。
しばしの間一緒に遊んだあと、イコロはプールから上がり、
またキロルの浮き遊びへ…
「イコロが来た!Part2」
プールから上がったはずのイコロがまたやって来た!
でもわりとあっさり上がってしまいます。
そしてキロルのひとり遊びが始まったと思ったら、またまたイコロがきた!!
お気に入りの割れ浮きを渡してしまったキロルですが...?
「イコロが来た!Part3」
割れ浮きを持ったイコロがまたまた戻ってきた!
いそいで逃げろ~
「イコロが来た!Part4」
またまたまた、イコロ、リターンズ。
今度は兄弟でたのしく遊びます…が、またイコロは先に上がってしまい…
ああ、ぜんぜんまとまらない…(笑)
後編、割れ浮きサッカー編につづく!
それを親に言ったら「お前はバカか」って吐き捨てられ
「教わってない」って反論したお千世です。
教わってないよ!!こなま!!
そんな小生…
小さい頃から知らない土地を訪ねて歩くのが好きで
転勤先の町で、半ドンの土曜日、暗くなるまで探検してから
家に帰ったら捜索隊が出ていたり…
自転車を買ってもらった週末に、朝出かけて19時すぎに家に帰ったら
玄関に鍵をかけられていたり…
知らない町の小学生と、公園で一緒に遊んでただけなんですけどね…
とにかく、いろいろと放浪するのが好きです。
年をくうごとに交通手段が豪華に、そして遠くまでいけるようになって
放浪の幅がずいぶんひろがりました^^
それで今回は、ことし2回目の北海道旅行(5日間)
前回は5月、北海道にある3つの日本百名城訪問とあわせての旅行だったので、松前・函館~(帯広)~根室+仙台という結構な移動距離だったために帯広にはあまり滞在できませんでしたが、
今回は動物園がメインだからのんびりできます!(のんびり?)
そんな無謀な北海道1日目は、帯広!目的は「おびひろ動物園訪問」です。
イコロとキロルはお元気でしょうか。

帯広駅から路線バスに揺られて20分…
自転車を借りようと思ってたけど…
予想以上に寒かったからやめました(´ω`)
空港に着いたとき、5度だもん!10月なのに!
5月末に来たとき、根室の気温も6.4度だったんですよ…
北海道にくると、いつも寒い思いをしています…

ホッキョクグマ舎前。すでに…おひとり!
以前イエロ~さんに突撃取材されていた東京の方と、あとから判明(笑)
イコロもキロルも元気かや~

しかし、お尻の大きさがずいぶん違うような…

カラスがたまにやってきては、檻の外で中を覗いていきます。
特にキロルがそれを気にして、ウォーキングを中断しては
カラスにダッシュしたり…
そんなキロルを気にしたイコロが「何してんの?」ってやってきたり…
円山では露天だったからカラスがたくさんいたけど、ここはさすがに入って来れない。
9月の時はうるさかったハエもすっかりいなくなってました。
寒いもんねぇ~~~(@v@)

この日は、音更町の中学生が社会科体験とやらで飼育体験!いいなあ…
台車の音に反応して、期待とよだれが満ちた兄弟は
しゃがんだり立ち上がったり大忙し


いつもと違う人がセットするので、いつもある場所にご飯がない。
お肉も魚も見えやすいところにあったのが全てで、
それらをすっかり食べてしまい、あとはスルーしてきたキャベツばかり。

ないない~って立ち上がって天井付近を捜すイコロがちょっと哀愁…
(写真なし)
ひとしきり放飼場内を探し回ったあと、
おもむろにプール遊びが始まりました~。

最初、イコロが北側のプールで浮きめがけて飛び込み~ってのをやってたのにすぐに上がってしまい…
その後入れ替わりでやってきたキロルがわりと長いこと北側のプールで遊んでました。




この辺は動画をたくさん撮ったので、動画をどうぞー☆
(と思ったら、中々アップロードできないので、あとから追加します)
キロルが無心で遊んでいるところに、イコロが突然やってくる!というのが多くて、キロルの反応が面白かったシリーズですw
「イコロが来た!Part1」
キロルが浮きで遊んでいるところへイコロ襲来。
急いで逃げる様子が笑いを誘います。
しばしの間一緒に遊んだあと、イコロはプールから上がり、
またキロルの浮き遊びへ…
「イコロが来た!Part2」
プールから上がったはずのイコロがまたやって来た!
でもわりとあっさり上がってしまいます。
そしてキロルのひとり遊びが始まったと思ったら、またまたイコロがきた!!
お気に入りの割れ浮きを渡してしまったキロルですが...?
「イコロが来た!Part3」
割れ浮きを持ったイコロがまたまた戻ってきた!
いそいで逃げろ~
「イコロが来た!Part4」
またまたまた、イコロ、リターンズ。
今度は兄弟でたのしく遊びます…が、またイコロは先に上がってしまい…
ああ、ぜんぜんまとまらない…(笑)
後編、割れ浮きサッカー編につづく!
2010年11月4日(木)
とかち秋色16選
旅のきろく×22

片付けが苦手な私は、写真整理も苦手…(-q-)
日付別に分けても、フォルダの中はほとんど動物写真という中で
ひときわ目立つのが紅葉写真…というわけで
まずは帯広の秋色をご堪能ください。
おびひろ動物園の園内と、動物園正門を出てから
緑ヶ丘公園(グリーンパーク?)内を、彫刻の径、帯広百年記念館などを通り抜けて歩いていきます。
ムーさんとリボンちゃん
こども会館と猛禽舎の間
晴れ晴れ
おびひろ動物園のシンボル
動物園正門前
まっすぐ行くか、左に折れるか
左に折れてみました。彫刻の道。


まだ16時ちょっとすぎなのに…

帯広百年記念館の池
イチョウの黄色はすごく目立つ
この道好きです
ギネスブックにのったというベンチ
最後のベンチはちょっとカメラの魚眼フィルターをかけてみましたw
すご~い長いベンチ!!
こんな公園、近くにあったらいいなあ…
16選とは、写真が載せられるのが16枚なので…
載せきれないですよねぇ~
どこもとってもきれいでした。+゜(´∀`)。+゜
日付別に分けても、フォルダの中はほとんど動物写真という中で
ひときわ目立つのが紅葉写真…というわけで
まずは帯広の秋色をご堪能ください。
おびひろ動物園の園内と、動物園正門を出てから
緑ヶ丘公園(グリーンパーク?)内を、彫刻の径、帯広百年記念館などを通り抜けて歩いていきます。















最後のベンチはちょっとカメラの魚眼フィルターをかけてみましたw
すご~い長いベンチ!!
こんな公園、近くにあったらいいなあ…
16選とは、写真が載せられるのが16枚なので…
載せきれないですよねぇ~
どこもとってもきれいでした。+゜(´∀`)。+゜
2010年11月3日(水)
現実に帰ってきました。
旅のきろく×22

北海道動物園大周遊からただいま~です!(今ごろ…)
向こうから送ったお土産もやっとさっき受け取って、にやにやしながらこんにちは。
楽しかった…
ほんとにあっという間だった、もっと長くてもよかったと思うのに、
身体が言うこときかないのは、体力のピークは過ぎたってことでしょうか。
とっくに過ぎてるだろって声が聞こえます。
でもほんと、もっと体力も時間もあったときに
なんでもっと動いておかなかったのか~とすごく思うこのごろ…
学生時代なんて、超!時間あったのに…(夏休み、冬休み、春休み…)
学生時代は…今と同じくらい働いてました(笑)
なにしてんの…今思うともったいない…と思うのですが、当時は
いろいろ仕事を経験して、自分のやりたい仕事を見つけよう、
少なくとも自分に合わない仕事を見つけよう~と思ってたんですけど
いざ就職してみると、まったくうまくいきませんね~
年老いた親がいつ寝たきりになるかわからない…
そう思うと、私はなんだか「今のうちにしなければ!!」と
みょうに気が急くのでした。
やりたいことをやって「あ~思ったほどじゃなかった」って思うより
やれずに「あああああ、やりたかったのに…」と思うほうが
死に切れない…
だから、飛行機も落ちるなら帰りの便にして欲しい(笑)
飛行機がコワいお千世は、いつも乗るとき
「どうか帰りの便にしてください」と思いながら乗ってます…。
航空関連の友達に言わせると、電車の事故より断然事故率は低いんだそうだけど…
なんというか…鉄の塊が空を飛ぶってさぁ…
相当無理してると思うんだよ…
そんな飛行機嫌いゆえに、親戚がいるにもかかわらず
13回忌で20歳のときに1回行ったっきりだった北海道に
今年1年で5回も行った、というか行かせたホッキョクグマの力はすごいです。
帯広で、イエロ~さんに「見てて飽きませんか」って言われたけど…(笑)
イコキロのちっこい頃から見続けている人は、多くの人がそうだと思いますが
まるで自分の子供というか、孫というか(目に入れても痛くないというか)
ほんとに、時間を忘れますよね~!
「かわいい」って思うと、思った分だけ疲れが取れる気がする。
私の精神安定剤です^^
マッサージが高いなんて言ってちゃいけない。
イコキロ往復券の方が高いし!でも…よく効きます。
雑談ばっかりになっちゃいました。
写真、やっっっと取り込みました!
飛行機、コワいからいつも目をつぶって乗ってたんですが
目を開けてみるとけっこう素敵な景色が見れました。

まるで、北極にいるみたい?
続きは、またのちほど!
とかち秋色15選から(´∀`∩
向こうから送ったお土産もやっとさっき受け取って、にやにやしながらこんにちは。
楽しかった…
ほんとにあっという間だった、もっと長くてもよかったと思うのに、
身体が言うこときかないのは、体力のピークは過ぎたってことでしょうか。
とっくに過ぎてるだろって声が聞こえます。
でもほんと、もっと体力も時間もあったときに
なんでもっと動いておかなかったのか~とすごく思うこのごろ…
学生時代なんて、超!時間あったのに…(夏休み、冬休み、春休み…)
学生時代は…今と同じくらい働いてました(笑)
なにしてんの…今思うともったいない…と思うのですが、当時は
いろいろ仕事を経験して、自分のやりたい仕事を見つけよう、
少なくとも自分に合わない仕事を見つけよう~と思ってたんですけど
いざ就職してみると、まったくうまくいきませんね~
年老いた親がいつ寝たきりになるかわからない…
そう思うと、私はなんだか「今のうちにしなければ!!」と
みょうに気が急くのでした。
やりたいことをやって「あ~思ったほどじゃなかった」って思うより
やれずに「あああああ、やりたかったのに…」と思うほうが
死に切れない…
だから、飛行機も落ちるなら帰りの便にして欲しい(笑)
飛行機がコワいお千世は、いつも乗るとき
「どうか帰りの便にしてください」と思いながら乗ってます…。
航空関連の友達に言わせると、電車の事故より断然事故率は低いんだそうだけど…
なんというか…鉄の塊が空を飛ぶってさぁ…
相当無理してると思うんだよ…
そんな飛行機嫌いゆえに、親戚がいるにもかかわらず
13回忌で20歳のときに1回行ったっきりだった北海道に
今年1年で5回も行った、というか行かせたホッキョクグマの力はすごいです。
帯広で、イエロ~さんに「見てて飽きませんか」って言われたけど…(笑)
イコキロのちっこい頃から見続けている人は、多くの人がそうだと思いますが
まるで自分の子供というか、孫というか(目に入れても痛くないというか)
ほんとに、時間を忘れますよね~!
「かわいい」って思うと、思った分だけ疲れが取れる気がする。
私の精神安定剤です^^
マッサージが高いなんて言ってちゃいけない。
イコキロ往復券の方が高いし!でも…よく効きます。
雑談ばっかりになっちゃいました。
写真、やっっっと取り込みました!
飛行機、コワいからいつも目をつぶって乗ってたんですが
目を開けてみるとけっこう素敵な景色が見れました。

まるで、北極にいるみたい?
続きは、またのちほど!
とかち秋色15選から(´∀`∩