2021724(土)

7月23日 金曜日

雑記×1733

 
画像

今日も少々蒸し暑い日に

なりました。

画像

謙太君が基本稽古の大半を

指導しました。

画像

補強稽古のバービー。

画像

上段回し蹴りは、相手の顔面の

位置をしっかりイメージして。

画像

先輩達が指導してまわります。

画像

基本のあとは移動稽古。

画像

なかなか出来るようにならない

生徒達との根比べ。

画像

後屈立ち内受けからの順突き。

画像

先輩達が一つ一つ指導。

画像

白帯の子供たちに手刀受けの

正しい形を時間をかけて

教えました。

画像

補強稽古は手押し車から。

画像

ウサギ跳び、アヒル歩き、カエル跳び。

画像

蜘蛛歩き。

画像

腹筋運動。10回毎に気合いを

入れます。


この記事のURL2021-07-24 05:06:03

2021722(木)

つづき…

雑記×1733

 
画像

30秒ラッシュです。

画像

先輩の気迫が後輩達に

伝わります。

画像

残りの15分間は組手です。

画像

暑さの中をみんな頑張りました。

画像

夏休みに入るので、プラスαの

稽古です。

画像

少しでも多く稽古する事が

実力を付け、可能性を広げて

いくと思います。


この記事のURL2021-07-22 12:24:27

2021722(木)

7月21日水曜日

雑記×1733

 
画像

今日も暑くなりました。

画像

本州に比べればまだ我慢

出来る暑さだと思います。

画像

回し蹴り後ろ回し蹴り。

画像

移動稽古。上段追い受け。

画像

繰り返し行う事で、少しずつ

形ができてきます。

画像

型は、突きの型まで行い

二段蹴りの稽古。

画像

矢野さんが跳んでます。

身体が硬いので怪我をしない

ように注意して欲しいです。

画像

倒立の稽古。

画像

身体の大きな矢野さんは

倒立歩行も頑張ります。

画像

棒跳びの練習。

先ず柔らかいものを使って

跳びます。

画像

大智君の蹴りがなかなか強い。

稽古中に乳歯が1本抜けました。

画像

ミット稽古の間に補強稽古を

入れます。

ジャンピングスクワット。

画像

腕立て伏せと腹筋運動も入ります。

画像

ビッグミットを打ちます。


この記事のURL2021-07-22 01:15:48

2021719(月)

続き

雑記×1733

 
画像

ミット稽古のあとは

組手です。

画像

組手時間は1分✕15ラウンド

くらいにしました。

画像

今回は父母の皆さんに

子供たちの型をみてもらう

事にしました。

白帯は太極その1からⅢまで。

画像

オレンジ帯は太極から平安その1まで。

画像

青帯は太極その1から平安そのⅡ

突きの型まで。

画像

茶帯の先輩も混じえて

平安そのⅤ、撃砕大まで。

なかなかいい出来だったと

思います。

画像

昼食のあとスイカとパインを

食べました。

1日楽しかったと思います。


この記事のURL2021-07-19 00:26:35

2021718(日)

7月18日 日曜日

雑記×1733

 
画像

今日は、練習会兼食事会です。

堀田さんの指導で基本稽古。

画像

各10本ずつ行いました。

今日は今年一番の猛暑なので

休憩と水分補給をこまめにしました。

画像

窓を全て開け放ち、出来る限り

マスクをし密にならないように

注意します。

画像

どんどん気温が上がってきて

ちょっと辛そうです。

画像

先輩達がまわって歩き

直していきます。

画像

補強の拳立てを指導します。

画像

倒立の練習です。

目指すは倒立歩行。

画像

家でも壁倒立の練習を

してください。

画像

先輩が倒立歩行をして見せます。

画像

高橋芽衣ちゃん中学1年生。

女子で倒立歩行出来る人は

なかなかいません。

画像

ミット稽古を行います。

道新教室のあきら君とななちゃん。

画像

技、本数を指定して行います。

画像

移動しながらのパンチの連打。

画像

素早く反応して動きます。


この記事のURL2021-07-18 23:10:11

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,090hit
今日:5
昨日:15


戻る