2018年1月15日(月)
1月14日 日曜日 餅つき(前半)
雑記×1733

去年のうちから予定していた道場の餅つきです。

新年会を兼ねて行いました。(40人以上あつまりました。)

まずはこねこねした後、ぺったんぺったんといきます。

子供達から一人ずつ杵をふるいます。

網走道場の小坂智樹料理長。

水木宗輔君です。

豊島実日子ちゃん。

高橋芽依ちゃん。

気温は低く、夜の玄関で石臼にお湯をはっておいたのですが
朝には凍っていたくらいです。
でも昼間はきれいに晴れ上がり暖かくなりました。

厨房ではお母さん方がもち米をせいろで蒸してくれています。
いい餅がつきあがりました。

中ではつきあがった餅を、きな粉、ごま、あんこ等で
味付けの分業です。

うまそう!
続く…
この記事のURL|2018-01-15 01:38:28
2018年1月14日(日)
1月13日 土曜日
雑記×1733

スタートは縄跳びから。

陽が少しずつ長くなり、道場内の気温が上がり春のような
暖かさです。

上半身の強化を主に行います。

メニューを変えます。

握る力、引く力も必要です。


足技の稽古とパンチの稽古で終了しました。

遅い朝食です。

午後(夜)の部は高橋武志準指導員の担当です。

移動稽古、補強などが中心になります。

カメラを向けるとがぜん張り切る憲伸君です。

稽古締めくくりの倒立はきついです。

整理体操で終了しました。
網走から大室先輩、藤田さんも稽古に参加しました。
夕方、買い物に出かけましたが今晩の冷え込みはかなり
きびしいです。
天気は良いと思うので、明日の餅つきが楽しみです。
この記事のURL|2018-01-14 02:21:42
2018年1月13日(土)
1月12日 金曜日

長瀬さんに号令をかけてもらいました。









夕食はカレーでした。
後半の稽古に補強を入れたので3人共たくさん食べて
いました。
たくさん動いてたくさん食べる子供達を見ていると
楽しい気持ちになります。
この記事のURL|2018-01-13 01:19:45























