201527(土)

足裏から健康ケア


足裏から健康ケア

スミマセン(汗)
きちゃない足裏を大画面でさらしてしまって・・(///ω///)



足裏をトリートメントしていると
「そこはどこにつながっているんですか?」
と質問されることが結構あります

普段は気にしない足裏ですが、トリートメントしてみて初めて
「そんなところが疲れているの?」
とビックリすることがよくあります

この小さな面積の中に、たくさんの体に対応する反射区があるって驚きですよね^^

また、反射区とか関係なく、女性はヒールのある靴などを履いて足が疲れやすいです

この時季、冷えやむくみが気になる方はお風呂上りなどに足裏のケアをして、疲れがたまらないようにしてあげましょう!!




本当~に簡単にザックリとですが、上記の写真の○をしてある所は足裏の反射区です


赤丸は首
首に慢性的なトラブルを抱えている方はここがボコッとしていることが多いです

ピンクの丸は肩
肩こりの方はここをほぐすと気持ちい~です^^

黄色い丸は副腎
疲れやストレスがたまると副腎が弱ります
リフレクソロジーにおいてはおそらく、どこの協会でも最初と最後に副腎の反射区を刺激すると思います
そのくらい、とても大事な反射区

青丸は胃
ここも疲れがたまってきたときに刺激するといた気持ちい~場所です


まぁ、最終的には細かいことは気にせずに、刺激して気持ち良いところをマッサージしてあげてくださいな(笑)


自分でするのは疲れるからイヤ、という方は彼氏や旦那さん、その他家族や友人etc・・・をウマくその気にさせて、マッサージしてもらうのもヨシ!

それもウマくいかなった時にはどうぞ、伽羅へお電話を~(^_^)v









マスターストレッチをしてから、ちょこっとずつ偏平足が改善されてきたよ!
のぞいてみてね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
運動苦手さんヘルパー
運痴でポンコツなピラティスインストラクターです☆

あなたの運動が苦手!!や動いた時の痛みは脳のバグからきているのかも?

とっても簡単な運動で、脳と体を繋いでみましょう♪


BESJピラティスインストラクター
マスターストレッチインストラクター

ブレインジム101
キャロル・アン・エリクソンの
動きの探索1
トリガーポイント
ビジョントレーニング・レベル1


性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
伽羅-Kyara-
住所帯広市西17条南4丁目
営業10:00 - 19:00
定休日祝祭日
 カウンター
2007-07-25から
43,292hit
今日:0


戻る